タグ

2017年11月21日のブックマーク (6件)

  • 【サッカーコラム】Jのシーズン移行問題 「経営」を主張するリーグ側に危機感はあるのか

    【No Ball,No Life】日サッカー協会の田嶋幸三会長が20日、自身がJリーグに提案しているシーズン移行の必要性を訴えた。現行の2月末〜12月から欧州と同じ8月〜翌5月にリーグを実施することで日本代表の強化、Jリーグのレベルアップにつながると主張した。その根拠は主に以下の2つ。 (1)11月にリーグ終盤、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝、ルヴァン杯決勝、日本代表の活動などが重なっている。強豪チームや代表選手に負担かかる。代表活動がない4月、5月にリーグ終盤を移せばクラブに集中できる。 (2)7月、8月の酷暑の中での連戦は試合のクオリティーを下げている。 田嶋会長はこの2つ以外にもさまざまなメリットを挙げていたが、議論が多岐にわたると「木を見て森を見ず」になるのでここでは割愛する。これに対し、Jリーグの8割のクラブがシーズン移行に反対。主な理由は2つ。 〔1〕雪国のクラブ

    【サッカーコラム】Jのシーズン移行問題 「経営」を主張するリーグ側に危機感はあるのか
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/21
    経営を度外視していいなら、むしろ暑くて運動量の落ちる夏場は朝5時キックオフにすればいいんじゃないかな。照明も多分必要ないので余計な支出もないし、そのくらいの事やらないと世界においてかれるよ。
  • 三大野蛮で残酷な興行

    マグロの解体ショー 鵜飼 あんこうのつるし切り

    三大野蛮で残酷な興行
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/21
    混雑率200%の東西線に毎日乗っているたくさんのリーマンたち。
  • 『君たちはどう生きるか』 - 紙屋研究所

    民主青年新聞(2017年 11月 20日付)に吉野源三郎『君たちはどう生きるか』のマンガ版(マンガ:羽賀翔一)についてのコメントを寄せました。 戦前(1937年)に子どもに向けて書かれたで、「コペル君」というあだ名の主人公が叔父さんとノートを使って交流しながら、いじめ、勇気、貧乏、偉人、社会とのつながりなど、自分にあった出来事の意味をいろいろ考えていくという筋書きです。 マンガ版の新鮮な感動と危うさ ぼくは、今から四半世紀も前になる学生時代にこのを左翼仲間の先輩たちに勧められて読み、それっきりだったのですが、このマガジンハウスのマンガ版をきっかけに読み直し、「一体自分は学生時代に何を読んでいたのだ」と猛省し、新鮮な感動を覚える読書体験をしました。 そして、あわせて、もう一度原作を読み直したのです。 すると、マンガ版は原作と似てはいるし、必要な要素を揃えているのですが、強調ポイントが大き

    『君たちはどう生きるか』 - 紙屋研究所
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/21
    ゴミ出しの話や偏狭な先輩への対応の提案からするに、要するに道徳とは「面倒な連中と直接関わらずに済む方法を考えろ」ってことかな? 君子危うきに近寄らず、か。
  • ビットコインは「バブル、手を出さず」、機関投資家の見解一致 - Reuters

    国連安保理、ロシア南部ダゲスタン共和国での銃撃を非難ウクライナ情勢category · 2024年6月26日 · 午後 6:49 UTCロシア南部ダゲスタン共和国の首都など2都市で23日に発生したシナゴーグ(ユダヤ教会堂)やロシア正教会などを狙った銃撃を巡り、国連安全保障理事会は26日、非難する声明を発表した。

    ビットコインは「バブル、手を出さず」、機関投資家の見解一致 - Reuters
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/21
    「買わない、買うべきでない」と相場屋が言ってるうちは上がる。連中が「有望。買いだ」と言い出したら逃げればいい。
  • エステ会社会長「逮捕されても残業代は出せない」「会社の法律は俺」…従業員らが未払い残業代求め提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    エステ会社会長「逮捕されても残業代は出せない」「会社の法律は俺」…従業員らが未払い残業代求め提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/21
    法律というのは我々が従うべき規範としてではなく、チカラのある奴の行動を縛るために定め運用すべきものだという理屈が分かる事例。
  • 白人至上主義でいてほしかった

    ヴィクトリアズシークレット(めんどいので以下VS)という有名下着ブランドがある。その有名モデルはとくに「エンジェル」と呼ばれていて、かのミランダ・カーさんもここのエンジェルとして有名になった。VSのモデルは、もともと白人だらけだった。白人の健康的で美しく、セクシーな女性を芸術的に飾り立てるブランドだった。有色人種モデルも中にはいたが、もちろんごく少数で脇役だった。なんというか、同じものだと飽きるのでたまにスパイスを入れることで引き立たせるみたいに使われていた。 VSは毎年恒例のファッションショーをやっていて、今年は上海で行われたのだが、これが当にがっかりだった。人種多様性を軽視することが命取りになりかねない昨今アメリカでは、白人至上主義的な世界観はなりを潜め、モデルには黒人とアジア人が前より多く登場するようになった。私はこれが当にショックで、VSは死んだと思った。もちろん間違っているの

    白人至上主義でいてほしかった
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/21
    ある美術評論家の語だが「我々は既に知っているものだけを美しいと感じる」の。感覚というのは保守的なものだが、別にそれはイデオロギーではない。/なので芸術とは「未だ知らない美」という矛盾した現象の事な。