タグ

2018年4月24日のブックマーク (7件)

  • 男性が使っている言葉を女性に当てはめたらどうなる?

    エト @eto_nekodaisuki @b_ksou 女性は「聞き上手」「話させ上手」じゃないと「空気が読めない」「男を立てられない」「華がない」とか言われちゃいますからね。愛想笑いは基中の基というか笑 正直、女性同士の方が楽しく会話出来ます。 今回の漫画、私好きですよ。作中にあった研究内容、時間ができたら私も調べてみたいです😉 2018-04-23 00:56:53 しえり @mystic_citsym @b_ksou そうなんです。話をきいてもらうとすごく救われるんです。質問して掘り下げてもらわないと話せない内容もあって、バッサリ終わらされるとモヤモヤする。ああ、この人は私に共感してくれない。味方じゃないなって感じます。相手がきいてないから「取り留めのない話」「長話」「無駄話」になる… 2018-04-23 01:10:28

    男性が使っている言葉を女性に当てはめたらどうなる?
    Domino-R
    Domino-R 2018/04/24
    ↓オレの娘は女子中のせいか、英語の「命令形」を日本語にする時には「~してください」と訳す。せいぜい「~しなさい」があるくらい。女には常に丁寧語が期待されてんのよね。
  • ルータやスイッチは日本の法律上、通信の秘密を侵害するが違法ではない:Geekなぺーじ

    パケットのヘッダに記載された情報を読み取らなければ、ルータはパケットを転送できません。 日の法律では、ISPなどの電気通信事業者がIPヘッダに記載された情報を読み取ることは通信の秘密を侵害すると解釈されています。その一方で、インターネットにおける通信を実現するためにはルータがIPヘッダに記載された情報を読み取ることは必要であり、違法であるとは思えません。 日におけるインターネットと法律に関する話題に触れたことがない方にとっては、非常に奇妙な話に聞こえるかも知れません。しかし、このように「法益を侵害するが違法ではない」という解釈は、日においてインターネットがどのように運用されているのかを理解するうえで非常に重要なポイントです。 日国憲法(第21条)と電気通信事業法(第4条)は、通信の秘密を定めています。憲法における通信の秘密と、法律における通信の秘密の違いは、憲法が政府などの公権力に

    Domino-R
    Domino-R 2018/04/24
    正当業務行為で分かりやすいのが手術な。他人の体を傷つけるのは同意があっても傷害罪だが、医療行為は違法ではない。だが単なる(事後的な回復や補償が可能な)財産保護が正当の基準を満たすか?
  • 日本の野党が弱い理由を考えてみた

    安倍一強体制とか色々言われているけど、野党がだらしなくて、政権担当能力がない。なので、消去法で自民党が一番いいという結論になってしまう。 安倍政権は右翼だとサヨクは批判しているが、それは違う。 今の自民党や安倍政権こそが中道左派の範囲内から、中道右派まで少しはみ出す程度まで、満遍なくバランス良く分布しているのだ。 なので、今の野党が自民党政権との違いを出そうと思ったら、極左や極右まで振り切るしかなくなる。 だから立憲民主党(民進党)は共産党と選挙協力をせざるを得なくなっているのだ。 一般の国民からすれば、共産党と組んでいる時点で「即アウト」なんだけどね。 逆に、野党が今の自民党と同じ中道左派の立ち位置に立とうとしても、「それだったら自民党の方がいいよね」という結論になってしまい、やはり野党は存在意義がなくなる。 2017年12月の衆議院総選挙前に、民進党の前原代表は党を解散して、希望の党と

    日本の野党が弱い理由を考えてみた
    Domino-R
    Domino-R 2018/04/24
    結局は有権者が政権交代が起こるような体制を望んでないのよ。一般的な日本人の政治感覚で「政権交代」を不安定と感じるのだと思う。新しい選択をストレスと感じ忌避するのは、多くの日本人が自民党と共有する傾向。
  • 日本は、「お母さんの請求書」を子どもに読ませた。一方、米国では - REV's blog

    この「お母さんの請求書」。牧師ヒュー・テーケル博士の出典で「ブラッドレーの請求書」という話です。 『日曜日の朝、たかしが二階から降りてきて朝卓に付いた時のこと。たかしはお母さんのお皿の横に丁寧にたたんだ一枚の紙を置きました。お母さんはそれを呼んで不思議そうな顔をしましたが、すぐにいつもの優しそうな顔に戻って繰り返しその紙を読みました。 たかしの置いた紙は次のような内容だったのです。 「お母さんへのせいきゅう書 お使い代 100円 おそうじ代 200円 おるす番代 200円 合計 500円」 読み終わった後、お母さんは何も言いませんでしたがにっこり笑いました。 お昼の事の時になって、お母さんはたかしのお皿の脇に500円をそっと置きました。 たかしはそれを見て、上手くいった!と嬉しくなりました。 ところが、お金と一緒に小さな紙切れが置かれていました。 たかしが取り上げてみるとそれはお母

    日本は、「お母さんの請求書」を子どもに読ませた。一方、米国では - REV's blog
    Domino-R
    Domino-R 2018/04/24
    良く分からないが、母親は育児などせずレモネードを売る方が金銭教育になるということ? それともあらゆる家事は対価に値しないということ?
  • 白身魚のフライという難儀な食べ物

    なにかけてべればいいのか? 弁当屋はソースに統一されたが、ソースは違う気がする。

    白身魚のフライという難儀な食べ物
    Domino-R
    Domino-R 2018/04/24
    騙されたと思って塩をかけてみろ。
  • 自民・下村氏「週刊誌に売ること自体がある意味で犯罪」:朝日新聞デジタル

    財務事務次官のセクハラ問題で、共産党は23日、自民党の下村博文・元文部科学相が「隠しテープでとっておいて、テレビ局の人が週刊誌に売るってこと自体がある意味で犯罪だと思う」と講演で述べた音源を報道陣に公表した。下村氏は同日夕、発言を認めたうえで撤回、謝罪した。 共産党によると、講演は22日に東京都内で行われた。同党が独自に入手した音源では、下村氏はセクハラ発言をしたとされる福田淳一・財務次官は「はめられた」とし、被害女性について「ある意味で犯罪」などと述べた。 共産の小池晃書記局長は23日の会見で「被害者を加害者扱いしているとしか取れない発言だ。自民党そのものの責任も問われる」と批判。下村氏は同日、「『ある意味犯罪』と述べたのは表現が不適切でした。率直に撤回するとともに謝罪いたします」とするコメントを発表した。

    自民・下村氏「週刊誌に売ること自体がある意味で犯罪」:朝日新聞デジタル
    Domino-R
    Domino-R 2018/04/24
    各議員が政権・内閣の支持率を気にしなくなってる。自分個人のコアな支持者へのアピールを優先する姿勢が顕著になってきた。解散が近いと思う。
  • サッカー代表監督、次も日本人を 協会技術委が会合、委員が意見 | 共同通信

    サッカー協会は23日、新体制になった技術委員会を東京都内で開き、西野朗監督の下で臨むワールドカップ(W杯)ロシア大会後の日本代表次期監督について、引き続き日人指導者の就任を求める意見などが委員から出された。 冒頭で田嶋幸三会長がハリルホジッチ氏からの監督交代の経緯を説明。関塚隆新委員長は「(W杯では)西野監督と選手を一枚岩にして、戦える集団になるサポートをすることが任務。そこに集中させてほしい」と訴え、W杯後の監督人事に関しては次回5月の同委員会で方針や基準などを議論する見通しを示した。

    サッカー代表監督、次も日本人を 協会技術委が会合、委員が意見 | 共同通信
    Domino-R
    Domino-R 2018/04/24
    オレの中で日本サッカーが大相撲フォルダに移動。