タグ

2018年12月3日のブックマーク (11件)

  • 中国の公務員はなぜウイグル族の家庭を喜んで占拠するのか

    「私たちの中国」という絵をウイグル族の子どもに贈る職員の男性。男性はこの家族の「親戚」として位置付けられる/Xinjiang Chinese Communist Youth League (CNN) この2年、中国西部の新疆ウイグル自治区から、イスラム教徒が多数派を占めるウイグル族の大量拘束に関する報道が徐々に伝わってくるようになった。 こうした報道が積み重なり、悪夢のような大規模収容キャンプや人工知能(AI)監視システムの輪郭が見えてきた。ウイグル族は中央アジアに住む1100万人近い民族集団で、自分たちのことを「破壊された民族」と形容している。 中国当局はウイグル人社会の再編を目指すプロジェクトについて、宗教的「過激主義」とテロの脅威への対応と位置づける。報道の自由がない中、ウイグル族による襲撃の情報は、国家統制への抵抗という実態から離れて大きく報じられてきた。 研究者のエイドリアン・

    中国の公務員はなぜウイグル族の家庭を喜んで占拠するのか
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    中国に対する大規模で包括的な経済制裁が必要な状況と思う。だがいまや中国は世界経済の最後の希望で、どの国も言い出せない。オバマだったらとは言わないが、米国が自己利益に閉じこもった現状では手を打てない。
  • 女の子なんだから勉強しなくていいよ、と言った父は死にかけるまで仕事を辞められなかった|はるちん|note

    2018年8月2日(木) わたしが11歳の頃、女の子なんだからそんなに勉強させなくていいよ派の父と女の子でもこれからは勉強して手に職つけなければダメでしょ派の母の間で一悶着あった。 この言い争いは圧倒的家庭内政治力を誇る母の勝利で決着し、わたしは中学受験用の塾に通って都内の中高一貫校に合格した。(母は、「勉強したらクーラーのある学校に通えるよ。」と言ってわたしを懐柔した。今振り返ると正確には「わたしたちが金を払うからクーラーのある学校に通え。」なのだが、こういうところが母の巧みなところだ。当時、学区内の公立中学校にはクーラーがなかった。) 6年後にはかつての父の第一志望だった大学がわたしの母校となったし、その後も、比較的勉強する人生を歩んでいる。あんなことを言っていた父も、今ではわたしの進路を積極的に応援してくれている。 時は流れてあの言い争いから早15年。残念ながら、いまだに女性が女性で

    女の子なんだから勉強しなくていいよ、と言った父は死にかけるまで仕事を辞められなかった|はるちん|note
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    父親がまさにワークライフバランスを考慮した働き方をしてたら、確かに彼女は生まれなかったかもしれない。その事態こそがまさにおかしいのであって、何かの揶揄のつもりで言ってる人アタマ大丈夫?
  • 続きです→大企業の男に相手にされない(女にも)

    ※ちなみに。 これ以上の続きは書いていないです。どうしてああいうことするのかなぁ。理解に苦しみます https://anond.hatelabo.jp/20181130212224 返してないけどコメント全部読みました。色々ありがとうございます。「今からでも勉強しろよ」って意見が多くて当にその通りだけども、少し言い訳を書かせてください。 私は多分、生まれた時から環境が整っていたことがすごく羨ましいんです。 例えば、「社員のAさんの家は両親大卒で小さい時はアメリカに住んでて、お母さんの趣味は絵画だったから、子供の頃から美術館に連れて行かれてて〜」って話を聞くと、もうその時点でAさん自身も大卒で、英語教養(?)が身につくことが決定しているような気がして。どうして私はそういう家に産まれなかったのかなって思ってしまいます。 (もちろんそういう家に産まれてもダメだったかもしれないけど、少なくとも

    続きです→大企業の男に相手にされない(女にも)
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    増田の文章は分かりやすいが、単にそれだけでなく正しくモノを考えることが出来てる。頭がいいんだろうが、頭がいいことでこんなギャップが見え、悩んでしまう。教育さえあれば自分も行けたはずの未来。不幸だよ。
  • ゾンビに襲われたらさ

    工場に逃げ込めば安全じゃね? よく回転系の機械だったり、プレス機だったりで事故あるじゃん。 あの破壊力考えたらゾンビくらいオートメーションで処理できそう。

    ゾンビに襲われたらさ
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    非人間的な労働環境で工場労働に従事させられる外国人材に日本人が襲われる、という作者の意図していない含意を読み取られ、外国人をゾンビになぞらえるとは差別的だと叩かれる増田。
  • おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 最近はNewsPicksで面白いコンテンツを見つけたので、色々と楽しんでいました。お前もインターネットコンテンツになるんだよ。 そういうわけで、今回はかつてNewsPicksのビジネスモデルを分析した際の資料から、適当に再構成したポエムです。 リアルで解説したことは何度かあるのですが、そういえばインターネット上では公開していなかったので、適当に書きだしておきます。 おばさんは何故ワイドショーを見るのかさて、NewsPicksの話をする前に、ワイドショーの話をしましょう。 なぜ人はワイドショーを見るのでしょうか。 それは、多くの人が新しい情報を得たいと渇望する一方で、Factを理解できないからです。そして、人は理解できないことに対しては著しい不安を覚えます。 人間の脳は基的に大昔からのシステムでいろいろとバグっているので、事実を事実と

    おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    多分こういう人って、その「視座」とやらを自分ひとりで手に入れたか、あるいは自分は生得的に持っているものだと思ってるんだろうな、とは思った。それこそNewsPicks的。
  • 映画マナーあるある「エンドロールでスマホ弄るな」に対して「緊急要件はどうなの」と反論して激論へ - Togetter

    リンク IRORIO(イロリオ) 【マナー】映画館、上映中の「スマホ操作」はマジやめて - IRORIO(イロリオ) 照明が消え、ざわつきが鎮まり暗闇に漂うポップコーンの香り、予告が流れ配給・製作会社のロゴマーク、そして編がスタート。主人公、ヒロイン、悪役、めくるめくるめくクライマックス…そして涙、感動が、感動が押し寄せてくっ…ピカー!! ってオイ!そこっ!そこのあんた!なぜ今スマホをいじる必要がある!! 皆さん、おはよう 7 users 668

    映画マナーあるある「エンドロールでスマホ弄るな」に対して「緊急要件はどうなの」と反論して激論へ - Togetter
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    緊急連絡に備えなきゃいけないなら即座に外に出るべき。結果的に嫁からの買い物命令だったとしても。それが緊急事態に備える仕事に従事するということだ。
  • マイカー半減の衝撃… 次世代交通「MaaS」で世の中こう変わる:日経クロストレンド

    2019年に向けた注目のビジネスキーワードとして急浮上している「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」。自動車メーカーや公共交通を巻き込む「100年に一度」のモビリティ革命は、どのような産業インパクトをもたらすのか。このほど上梓された書籍、『MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ』の著者の一人である、日総合研究所創発戦略センターの井上岳一シニアマネジャーによる解説を3回に分けてお届けする。 MaaSと書いて、「マース」と読む。Mobility as a Service、すなわち「サービスとしてのモビリティ」を意味する言葉である。このMaaSが今、世界の自動車業界、交通サービス業界を席巻し始めている。 18年10月4日、大きな驚きをもって迎えられたトヨタ自動車とソフトバンクの提携・共同会社設立の発表においても、MaaSという言葉が使われていた。Mobility側のト

    マイカー半減の衝撃… 次世代交通「MaaS」で世の中こう変わる:日経クロストレンド
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    ネット/クラウドサービスによって効率化が可能なのは都市部だけなのよね。ネットの便利さってそもそも都市的な環境を前提にしてる。それは実は都市の便利さであって、ネットの便利さなんてものは存在しないのよ。
  • 日本のSFにおけるインド系少女の人気は異常

    なんでなん?

    日本のSFにおけるインド系少女の人気は異常
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    むろんララァな。もともと南方の美女モチーフはマタ・ハリとかモスラ的な東南アジアなのよね歴史的に。南方とスピリチュアルとインドが結びつくのはビートルズがインド巡礼を始めてからで、ララァはその10年後。
  • 絶対的な貧困よりも、主観的な貧困が問題になる時代がやってきた。

    何かと「格差」「貧困」が話題となる昨今だ。 先日多くの人に読まれていた記事も、「格差」や「貧困」に関連して評している人も多かったように感じる。 参考:人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 だが、事実としては、世界的に貧困は解決しつつあり「中間層」も増えている。 アジアでは、極度の貧困の中で暮らす人々の割合は一九八〇年に人口の七七パーセントを占めていたが、一九九八年には一四パーセントまで激減した。(中略) 多くの貧困諸国の急激な経済成長と、その結果生じる貧困の減少は、「グローバル中間層」の増加も後押ししている。 世界銀行によれば、二〇〇六年以降、二八カ国のかつての「低所得国」が、いわゆる「中所得国」の仲間入りを果たしたという。 グローバル経済に参加することができ、豊かに暮らすことができる人が急激に増えているのは、誠に喜ばしい、

    絶対的な貧困よりも、主観的な貧困が問題になる時代がやってきた。
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    バカならモノを考えるな。現代社会で(相対的)貧困線以下ってことは、とりもなおさず生命・健康の危機だボケ。先進国は生きるためのハードルが高いんだよ。内戦中の最貧国で生きるみたいに生きられはしない。
  • パン屋はなぜ千円札がいつも不足しているのか

    わからない。 ご協力くださいというのは小銭があっても千円札で払った方がいいのか、それとも五千円札を使わなければいいのか。 世の中わからないことが多い。

    パン屋はなぜ千円札がいつも不足しているのか
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    たぶん防犯対策。ここには大きいカネは無いよってアピールな。
  • mioko(小1♂年中♀の母)さんのツイート: "はい、漢字テスト全部わかってるのに30点しか貰えないパターンきたこれ。はみ出し、くっついてない等が減点じゃなくて0点なのよね。はーやる気失せるわ~… "

    はい、漢字テスト全部わかってるのに30点しか貰えないパターンきたこれ。はみ出し、くっついてない等が減点じゃなくて0点なのよね。はーやる気失せるわ~ https://t.co/WPs32sJsis

    mioko(小1♂年中♀の母)さんのツイート: "はい、漢字テスト全部わかってるのに30点しか貰えないパターンきたこれ。はみ出し、くっついてない等が減点じゃなくて0点なのよね。はーやる気失せるわ~… "
    Domino-R
    Domino-R 2018/12/03
    採点は仕事に過ぎないので別にいい。問題は親がテストの点数に過剰な意味付けをするとかな。それだけ書けりゃ次は気をつけようでいいのに、重大な何かを騙し取られたとでも言いたげ。だがそもそも勉強の目的は何よ?