タグ

ブックマーク / netaful.jp (1,202)

  • 「Mac OS X 10.6.7」リリース - ネタフル

    Mac OS X 10.6.7」がリリースされたので早速「MacBook Pro」をアップデートしました。 ソフトウェアアップデートより、アップデート可能です。サイズは313.2MBです。 「Mac OS X 10.6.7」公開、セキュリティ修正を含むアップデートによると、多数の脆弱性が修正されているそうです。 このほか、Macのリモート操作が可能な「どこでも My Mac」の信頼性向上や、一部のSMBサーバーへのファイル転送時に起きる問題の修正、Mac App Storeに関する問題の修正などが行われている。 ▼MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD ▼MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD ファミリーパック

    「Mac OS X 10.6.7」リリース - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/25
    ✔ 「Mac OS X 10.6.7」リリース
  • #smileat が「ワンドリンクfor東北」を実施 - ネタフル

    ▼「ワンドリンクfor東北」を実施します – #smileat 今、私たち飲店はみな、非常に厳しい経営環境に置かれています。そんな私たちにできることには限りはありますが、それでも、「お客様の来店そのものが、直接被災地の支援になるような活動をしたい」というのが、このキャンペーンに込めた願いです。 キャンペーン期間中、賛同店で注文したファーストドリンクの代金から「311円」が、東北の被災地の方々への義援金として寄付されるということです。 3月11日に地震が発生したことから、311円なのですね。 お客様が飲店を訪れたとき、まず最初にホッと一息付ける「ファーストドリンク」。その一杯がそのまま被災地の支援に繋がります。この取り組みを通じて、また街に多くの人たちが戻り、かつての活気を取り戻すことができれば、その活気は経済を元気にし、回り回って被災地の復興にも必ずやプラスになるに違いありません。 わ

    #smileat が「ワンドリンクfor東北」を実施 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/22
    ✔ #smileat が「ワンドリンクfor東北」を実施
  • 災害に備えてインストールすると良さそうなiPhoneアプリ - ネタフル

    東北関東大震災を経験して、災害に対する考え方が変わりました。「万が一はある」強く思うようになりました。そして今回、iPhoneに助けられた部分が大きかったので、災害時にあったら便利だと思うアプリをまとめておきます。 <<連絡手段>> 「Tango」は3G回線で利用できるビデオチャットアプリです(通話のみも可)。地震直後はiPhoneでの通話/SMSが不可能になったのですが、ネット経由の「Tango」は大丈夫でした。茨城の知人の安否確認にも利用しました。 ネタフルでは3G回線でもビデオチャット可能なiPhoneアプリ「Tango」というレビュー記事を書いています。 (無料) 「Twitter」も「Tango」と同様、電話回線が繋がらない中で知り合いの安否確認や交通情報など、情報交換やコミュニケーションに大いに役立ちました。 ネタフルではツイッター公式iPhoneアプリTwitter for

    災害に備えてインストールすると良さそうなiPhoneアプリ - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/22
    ✔ 災害に備えてインストールすると良さそうなiPhoneアプリ
  • Google「計画停電マップ」 - ネタフル

    さいたま市のあたりを拡大すると「だいたいあのあたりがグループ○か」ということがよく分かります。 23区が対象外になっている様子も見て取れますね。 郵便番号や住所から検索することも可能です。 既に自宅のグループは分かっていると思いますが、行き先の計画停電状況を調べる際に便利かと思います。 下記の記事も参考にしてください。 ▼「計画停電.com」郵便番号または住所から停電時間帯を検索 ▼計画停電の時間帯がひと目で分かる「計画停電カレンダー」

    Google「計画停電マップ」 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/22
    ✔ Google「計画停電マップ」
  • 東京電力の計画停電について学ぶ(計画停電は冬まで続くかも?) - ネタフル

    東京電力の計画停電を考える|西陣に住んでますという記事で、東京電力の発電設備、供給能力、計画停電がいつまで続くのか、といったことを詳しく知りました。 東日で発生したマグニチュード9.0の大地震によって 日経済の中心、そして世界経済に強い影響を与える東京を含む 東京電力のサービスエリア(関東1都6県+山梨県+静岡県東部)が 現在、計画停電という状況に追い込まれています。 いつまで計画停電が続くのか・・・実際に停電に遭遇されている方々には とっても気になるところであるかと思います。 東京電力の発電設備は大きく分けて次の3つだそうです。 水力発電所:約850万kW 火力発電所:約3700万kW 原子力発電所:約1750万kW (風力発電所や地熱発電所は微々たるもの) 東北関東大震災により、次の施設が停止しています。 福島第一原子力発電所:500万kW 福島第二原子力発電所:440万kW 広野

    東京電力の計画停電について学ぶ(計画停電は冬まで続くかも?) - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/22
    ✔ 東京電力の計画停電について学ぶ(計画停電は冬まで続くかも?)
  • 「凛として時雨」TKより音のメッセージ - ネタフル

    「am326」というタイトルなのですが、午前3時26分に録音されたのでしょうか。 ////// 夜中、少しでも届くように窓を開けたまま録りました。 弾いているのは僕だけどこれは凛として時雨3人からの音、願いです。 きっと届くのは難しいし、何も変えられないのかもしれないけど 自分の手に願いを込めさせてください。 ////// とても優しい、ギターの音色が響きます。 「凛として時雨」は、男女ツインボーカルの3ピースのロックバンドです。TKはギター・ボーカルを務めています。 コチラからどうぞ。

    「凛として時雨」TKより音のメッセージ - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/20
    ✔ 「凛として時雨」TKより音のメッセージ
  • ツイッターによる募金受付「#hope4japan」 - ネタフル

    3月11日 午後2時46分頃、三陸沖を震源とする非常に強い地震が発生し、これにより東北地方を中心として広い範囲で大きな被害が生じております。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 東北地方太平洋沖地震の被害に対して支援のご協力をお願いいたします。 ご寄付を頂き、#hope4japanのツイートを行なって頂くことで支援の輪を世界中に広げることができます。 ご寄付は、現地のニーズに即した被災者支援を行うために活用されます。 みなさまのご支援をお願いいたします。 このサイトからは、クレジットカードでの寄付をすることができるようになっています。 寄付は99万9999円まで受け付けております。 システム上の下限は300円です。 寄付先は「被災地にて支援活動を行っている日赤十字社、特定非営利団体等」となっています。「集められた義援金の使途詳細は、後日ご報告いたします」ということです。

    ツイッターによる募金受付「#hope4japan」 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/20
    ✔ ツイッターによる募金受付「#hope4japan」
  • Google「避難所情報」(東日本大震災) - ネタフル

    個々の避難所の名称、避難人数などの情報も公開されています。情報の更新を申請することも可能です。 馴染のある那須周辺にも避難所があることに、ちょっと驚きました。が、確かに震災地とは近いのですよね。 カントリーコネクションのブログを確認したところ「被災地に近いここ那須にも避難された大勢の皆様が来ており」ということです。福島ナンバー、秋田ナンバーのクルマも多いようです。

    Google「避難所情報」(東日本大震災) - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/20
    ✔ Google「避難所情報」(東日本大震災)
  • 「首相官邸(災害情報)」ツイッターを始める - ネタフル

    東北関東大震災の後、首相官邸が災害情報を伝えるための「首相官邸(災害情報)」というツイッターアカウントを開始しています。 ▼首相官邸(災害情報) (Kantei_Saigai) on Twitter アカウントは首相官邸の公式アカウントです。 首相官邸から災害関連の政府活動情報をお届けいたします。 2011年3月13日よりツイートを開始したのですが、既に25万人以上のフォロワーがいます。 記者会見の情報、その内容を逐次ツイートしてくれるので、ありがたいです。 【福島第一原発】長官会見(16:00)(続)/今回発見された放射線量の値は、牛乳については、日人が一日に摂取する平均的な量を1年間飲み続けても、CTスキャン一回程度であり、ほうれん草については、同じくCTスキャン一回の5分の1程度である。less than a minute ago via web首相官邸(災害情報) Kantei

    「首相官邸(災害情報)」ツイッターを始める - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/19
    ✔ 「首相官邸(災害情報)」ツイッターを始める
  • 福島にある原発からの距離を測る「原発距離計算機」 - ネタフル

    住んでいる都道府県、住んでいる市区郡を選択すると、福島第一原発、福島第二原発からの距離を算出してくれます。 例えばさいたま市だとこんな具合です。 いずれも200km以上の距離があります。個人的には、これだけの距離があれば避難の必要はなし、と思っています。 マスメディアを見ていると煽られて心配になるかもしれませんが、注意深く情報を探索していくと、次のようなWHOの見解も見ることが出来ます。 ▼福島第1原発:日への渡航制限「必要なし」 WHO 世界保健機関(WHO)は18日、福島第1原発の放射能漏れ事故に関連し、原発から半径30キロ圏内を除けば、現時点で東京都内を含め日への渡航を制限する必要はないとの見解を公表した。東京からの「避難」や、日から輸出された品への「警戒」も不要だと指摘した。 東京周辺で放射線が倍増したといったニュースも目に付きますが、それでも「健康に悪影響を及ぼすには程遠

    福島にある原発からの距離を測る「原発距離計算機」 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/19
    ✔ 福島にある原発からの距離を測る「原発距離計算機」
  • 東京電力、ツイッターを開始 - ネタフル

    東北関東大震災により、福島第一原子力発電所で事故が発生している東京電力が、関連する情報を伝えるためにツイッターを開始していました。 ▼東京電力 株式会社 (OfficialTEPCO) on Twitter 京電力株式会社の公式アカウントです。3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生しました。福島第一原子力発電所における事故、放射性物質の漏洩、計画停電等により、発電所の周辺地域の皆さま、県民の皆さま、広く社会の皆さまに大変なご心配とご迷惑をおかけし、心より深くお詫び申し上げます。停電や放射線の情報を提供いたします。 プロフィールによると「停電や放射線の情報を提供」ということです。 現在は主に、計画停電についてツイートしています。 今回の大震災で、ツイッターが災害時のインフラとして活用されつつあるのを強く実感します。 ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタ

    東京電力、ツイッターを開始 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/18
    ✔ 東京電力、ツイッターを開始
  • 日本プロサッカー選手会「東北地方太平洋沖地震チャリティーオークション」 - ネタフル

    まずは浦和レッズの選手たちの提供するスパイク、トレーニングシューズ、ユニフォームなどが出品されています。 ちなみに、写真撮影は鈴木啓太選手だそうです。 選手たちの愛用の品々がオークションに出品されており、落札された売上は全て募金されます。 個人的には堀之内選手のジャージが‥‥。

    日本プロサッカー選手会「東北地方太平洋沖地震チャリティーオークション」 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/17
    ✔ 日本プロサッカー選手会「東北地方太平洋沖地震チャリティーオークション」
  • ツイッターの安否情報をまとめた「anpiレポート」 - ネタフル

    ツイッターで「#anpi」というハッシュタグ付きで寄せられた安否情報をまとめる「anpiレポート」というサイトがありました。 東北地方太平洋沖地震、 Twitterのツイートの安否情報をまとめて利用しやすくすることを目的としています。 もちろん検索することもできますし、新着レポート、地名から確認することもできます。 一番左の「問」と「確」はそれぞれ、「安否に関して問い合わせしている」、 「安否に関して確認が取れた」ことを表しています。 「確」の文字がついているものもけっこうあります。 ツイッターアカウントでログインし、安否情報を追加することができますので、何かしたいという方は参加してみてはいかがでしょうか。 詳しい方法は下記の記事を参考にしてください。 ▼東北地方太平洋沖地震による被災者の方の安否確認情報-anpiレポート登録手順 | 適宜覚書-Fragments

    ツイッターの安否情報をまとめた「anpiレポート」 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ ツイッターの安否情報をまとめた「anpiレポート」
  • livedoor Wireless/FON、アクセスポイントを無料開放 - ネタフル

    ▼livedoor Wireless スタッフブログ:東北地方太平洋沖地震を受けての一時無料開放につきまして 東北地方太平洋沖地震の影響で各種通信網に一部影響が出ている事を受け、livedoor Wielessでは3月12日、13日を目処にアクセスポイントから以下の 無料シグナルを提供させていただきます。 ▼FON、日のFONアクセスポイントをメンバー以外にも開放 今回の措置により、FONアクセスポイントを利用する際のログイン処理が不用になり、FONのメンバー以外もFONアクセスポイントを使ってインターネットに接続できるようになる。FONでは、東北地方太平洋沖地震で家族や友人に連絡できない人を助けるためと、その目的を説明している。 livedoor Wirelessは3月12-13日を予定、FONは3月12日までを予定しています。 iPhoneアプリの「Tango」は、無料で通話/ビデオ

    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ livedoor Wireless/FON、アクセスポイントを無料開放
  • テレビ局各社が再配信されるUstreamまとめ - ネタフル

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/HHKBエバンジェリスト/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

    テレビ局各社が再配信されるUstreamまとめ - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ テレビ局各社が再配信されるUstreamまとめ
  • 「東北地方太平洋沖地震」はマグニチュード8.8=巨大地震 - ネタフル

    「東北地方太平洋沖地震」はマグニチュード8.8と発表されています。マグニチュード – Wikipediaを確認したところ「巨大地震」と分類されていました。 マグニチュード(magnitude)とは、地震が発するエネルギーの大きさを表した指標値である。和達清夫(1931年)の最大震度と震央までの距離を書き込んだ地図に着想を得て、アメリカの地震学者チャールズ・リヒター(1935年)が考案した 今日、14時47分頃に発生した「東北地方太平洋沖地震」のマグニチュードは8.8であると発表されました。 ぼくは仕事場、古いビルの5階にいたのですが、当に肝を冷やしました。なかなか収まらない上に、次第に強くなる揺れに恐怖を感じ、エレベーターホールに飛び出しました。 エレベーターホールの窓からは、高さ30mはあろうかという大木がゆっさゆっと揺れているのが見えていました。当に生きた心地がしませんでした。エレ

    「東北地方太平洋沖地震」はマグニチュード8.8=巨大地震 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ 「東北地方太平洋沖地震」はマグニチュード8.8=巨大地震
  • 「まちツイ」ツイッター安否確認システム、震災以降にツイートした人に「更新!」アイコン - ネタフル

    宮城県、福島県、岩手県、茨城県の人が、地震以後につぶやいてるかどうかチェック 宮城県、福島県、岩手県、茨城県の人が、震災以降にツイートしているかをチェックし、更新があれば名前の横に「更新!」アイコンがついています。 もしかすると既にツイッターを利用していない人もいるかもしれないので、可能であれば最終更新日も併せて表示されると良いかもしれません。 下記リンクよりご確認ください。 ▼宮城県 ▼福島県 ▼岩手県 ▼茨城県

    「まちツイ」ツイッター安否確認システム、震災以降にツイートした人に「更新!」アイコン - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ 「まちツイ」ツイッター安否確認システム、震災以降にツイートした人に「更新!」アイコン
  • 元浦和レッズ・ワシントン、ツイッターでメッセージ「頑張れ、日本、あなたたちは、克服の見本だ」 - ネタフル

    Twitter / @Washington Cerqueira: Força Japão, vcs são exemp … Força Japão, vcs são exemplo de superação!!! 「頑張れ、日、あなたたちは、克服の見だ」という内容となっているそうです。 ツイッターでは「#prayforjapan」というハッシュタグで、日に向けたメッセージが寄せられています。 また、Instagramでも「#prayforjapan」というハッシュタグで、世界中から祈りの写真が届いています。

    元浦和レッズ・ワシントン、ツイッターでメッセージ「頑張れ、日本、あなたたちは、克服の見本だ」 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ 元浦和レッズ・ワシントン、ツイッターでメッセージ「頑張れ、日本、あなたたちは、克服の見本だ」
  • 東京電力、発電所停止で電力不足に - ネタフル

    東京電力から「節電のお願い」が出ています。 日発生した、宮城、茨城沖における大地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。 東電が電力不足 管内で停電の可能性 発電所停止相次ぐという記事にもなっています。 東京電力は、東日大地震で発電所の停止が相次いでいるため、12日夕刻に、電力供給が需要に追いつかなくなるとの見通しを発表した。 「東北地方太平洋沖地震」の影響で、原子力発電所などが相次いで停止しています。そのため、2011年3月12日の夕方に、電力供給が需要に追いつかなくなる見通しが発表されています。 ほかの電力会社などから電力をゆずってもらうなどの対策をとるが、最悪の場合、東電管内の一部地域が停電になる可能性がある。 18時〜19時に必要と予測される電力が3,800万キロワットのところ、供給できるのは3,500万キロワットの見込みという

    東京電力、発電所停止で電力不足に - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ 東京電力、発電所停止で電力不足に
  • 「Google Crisis Response」東北地方太平洋沖地震の情報をリアルタイムに更新 - ネタフル

    Googleが、東北地方太平洋沖地震で発生した災害の情報や被害情報をリアルタイムに更新する「Google Crisis Response」を公開しています。 3 月 11 日午後 2 時 46 分ごろ、マグニチュード 8.8 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生し、停電や火災、津波などの被害が拡大しています。このサイトでは、災害に関する情報や被害状況をリアルタイムで更新していきます。 警報・注意報、災害掲示板、運行状況、停電情報などへリンクがまとめられています。 震源地もGoogleマップにマッピングされています。 最新ニュース、ツイッターなどもまとめられています。 「災害に関する情報」へのリンクがまとめられているのは、特に便利ですね。

    「Google Crisis Response」東北地方太平洋沖地震の情報をリアルタイムに更新 - ネタフル
    Donca
    Donca 2011/03/16
    ✔ 「Google Crisis Response」東北地方太平洋沖地震の情報をリアルタイムに更新