2013年8月9日のブックマーク (3件)

  • こりゃ、どう転んでもみたいな・・・の続編 - 新小児科医のつぶやき

    続編と言うぐらいですから初編があるのですが、これが随分前で、 こりゃ、どう転んでもみたいな・・・ これを書いたのが2010年9月16日になります。ほぼ3年前になります。当時引用したマスコミ記事が残っていないかと探してみると、あるもんですねぇ、 読売:http://web.archive.org/web/20100915053528/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20100913-OYT8T00917.htm 共同:http://web.archive.org/web/20100917105610/http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091301000632.html タブ:http://megalodon.jp/2010-0914-2149-26/mainichi.jp/area/totto

    こりゃ、どう転んでもみたいな・・・の続編 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2013/08/09
    一審の鑑定医は確かに気になる。最終的には採用した裁判官の問題だろうけど。
  • 事故調創設で院内に調査委員会の設置を義務化

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    事故調創設で院内に調査委員会の設置を義務化
    DrPooh
    DrPooh 2013/08/09
    根幹で対立している以上,枠組みが固まったとは言い難いように思うけど。
  • masaの介護福祉情報裏板 : 財務省主計局資料から読み取る要支援外しの本当の意味 - livedoor Blog(ブログ)

    介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。 2013年4月26日付で、財務省主計局より「社会保障」という資料が出されている。この資料の「社会保障制度改革国民会議の議論の状況」には、8/5に答申された国民会議の報告書に書かれていることと、ほぼ同じ内容が示されている。 社会保障制度改革国民会議の中で、介護保険制度改正に関する部分の一番大きな提言は、要支援者の介護給付からの除外と、市町村事業への移行であろう。そのことはこの財務省主計局資料では次のように示されている。 日常生活上の基動作をほぼ自分で行うことが可能な者であっても、何らかの支援が必要とされれば、概ね保険給付の対象となる要支援者に対するサービス提供の実態を見ると、訪問介護については、生活援助サービスが大半を占

    DrPooh
    DrPooh 2013/08/09
    『要支援者の給付除外は、これだけで終わるものではなく、その次の新たなる給付抑制策の橋頭堡、布石に過ぎないのではないかという疑いが濃くなる』