2016年11月19日のブックマーク (6件)

  • 毎日新聞の「ダム底セシウム」記事について、いち委員としての意見 - 荻上式BLOG

    9月25日の毎日新聞朝刊にて、「ダム底 高濃度セシウム 福島第1周辺 10カ所8000ベクレル超」と題された記事が掲載されました。この記事の中に、多くの誤りが含まれていると、ウェブ上で複数の方々が指摘していました。 http://togetter.com/li/1029155 毎日新聞は何度か小さな訂正記事を掲載しましたが、対応が不十分だったことから、「開かれた新聞委員会」で紙面審査を行うことになりました。「開かれた新聞委員会」は、紙面上に何かしらの問題があると議題化された際、それに対して「意見」を述べる組織です。 開かれた新聞委員会とは http://www.mainichi.co.jp/corporate/hirakareta.html 「開かれた新聞委員会」で審査の対象になるということは、毎日新聞がこれまでの訂正では不十分であり、再発防止に努めるべき案件と認めていることが前提です。こ

    毎日新聞の「ダム底セシウム」記事について、いち委員としての意見 - 荻上式BLOG
    DrPooh
    DrPooh 2016/11/19
    字数に制限のある紙媒体は仕方ないけど,せめてウェブ版は意見全文を掲載してもいいように思う。
  • Vol.252 介護施設訪問診療における、訪問医から見た医療上の問題点 | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ 介護施設訪問診療 西原 文現 西原 文現 2016年11月18日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 施設には、有料老人ホーム、グループホーム、サ高住等の区別があり、一応それぞれに入居基準があるのだが、訪問診療を行うにあたって違いは殆ど感じなかった。施設は、独立採算の所もあるのだが、多くは他業種の親会社が存在した。親会社の業務形態は多岐に渡っていた。私の携わっていた施設の親会社は、ホテルチェーン、飲業(居酒屋、カラオケ)、教育産業、某大手電気メーカーであった。 施設訪問診療と在宅訪問診療が大きく異なっていた点は、施設訪問診療では医師が医療のイニシアチブを取る事が、在宅訪問診療に比べて現実的に遥かに困難であった。これが、私の感じていた施設訪問診療の最大の問題点であった。施設にとっては、入居者は、「お客様」であって「患者」ではないからだ。企

    Vol.252 介護施設訪問診療における、訪問医から見た医療上の問題点 | MRIC by 医療ガバナンス学会
    DrPooh
    DrPooh 2016/11/19
    施設職員は『医療の素人』ではあるけれど患者さんの生活を支える立場なので,どうやって協力できるかを考える必要があるし,そうしたスキルは大事とはいえる。
  • 施設からの救急搬送例は重症で意識レベルが低い

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    施設からの救急搬送例は重症で意識レベルが低い
    DrPooh
    DrPooh 2016/11/19
    『施設の訪問診療医などによるトリアージの効果』を評価して頂けるのはありがたいです。老健は医療従事者が常駐していないので,時間帯によっても差が出そう。
  • 医師の「疲労管理」は看護師に学べ

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    医師の「疲労管理」は看護師に学べ
    DrPooh
    DrPooh 2016/11/19
    『医師は(中略)治療法を提示し指揮命令を行う存在とされ、業務の裁量性も高いため、これまで「医療労働者」と言った場合、医師は除外されてきました』。結局ここがネックだったんだろうな。
  • 機能性表示食品……科学的根拠に基づき、取り下げへ | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ●「北の国から届いたブルーベリー」がついに… 日アントシアニン研究会から連絡があった。八幡物産(株)が販売する機能性表示品「北の国から届いたブルーベリー」について、消費者庁への届け出を取り下げし、機能性の表示を止めるように同社に求めていたが、ついに取り下げが決まったという。 同研究会の要請については、欄で8月、「エビデンスに裏付けられない機能性表示品がある」 日アントシアニン研究会が申し入れで詳しく解説した。 研究会の指摘は主に2点。 (1)機能性の根拠である論文で用いられ、機能性が確認されたビルベリーエキスと、製品

    機能性表示食品……科学的根拠に基づき、取り下げへ | FOOCOM.NET
    DrPooh
    DrPooh 2016/11/19
    『機能性や安全性の根拠が薄く、しかも、機能性、つまり健康効果が非常に小さな製品が続々と届け出されているこの制度において、正常化への一歩である、と受け止めたい』
  • 東日本大震災で住宅被害大きいほど認知症が悪化 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    DrPooh
    DrPooh 2016/11/19
    環境が変わることによる認知機能への影響。全壊と半壊にも差があるのは,半壊でも住み続けている人がいるということなのかな。