ブックマーク / agora-web.jp (9)

  • 看護師は激務ではない : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 看護師は激務ではない 「普通の能力の人が、大した努力も教育もなしで就ける職業で一番給与が高いのは看護師だよ」と言うと、オウム返しに「でも看護って激務なんでしょう?」と言われる。 じゃあ、どのへんが激務なのかと聞いても、「夜勤があったり長時間労働だから」「肉体労働だから」という答えしか返ってこないのだが、そのどちらも間違っている。 医療業界以外でも、夜勤はある。夜勤の方が短時間で金が稼げるので、夜勤を専業にする人もいる。夜勤には法規制があり、それらが守られている限りは、大して健康被害は発生しない。警備員や運送業や建設業や24時間スーパーが激務なんて話はないのと同様、看護の夜勤も激務ではない。 「肉体労働だから激務」というのも、大して根拠がない。患者の体位変換や移動に力が要ることは事実だが、それって、農林水産業や建設業や運送業や小売の荷運びよりも高負荷なんだろうか。もっと負荷の

    DrPooh
    DrPooh 2016/07/01
    産業医をされている割にはメンタルヘルスの話が全く出てこないのが気になる。
  • 妊婦が死ぬのは医者のミス? – アゴラ

    「Sugar」という三人組女性コーラスのデビュー曲に「 ウエディング・ベル 」がある。元カレの結婚式に招待された女性の胸中を「くたばっちまえ!アーメン」と歌い上げて、大ヒットとなり、紅白出場も果たした。その後もたまに懐メロ番組で見かけるが、女性二人しか出演していない。というのも、元リーダーのモーリは出産時の羊水塞栓症で、29才で死亡したからである。 羊水塞栓症 とは、分娩時に羊水や胎児成分が母体の血管内に入り込むことで、肺血管が詰まって心肺停止したり、重篤なアレルギー反応で血が止まらなくなったりする症候群である。「2~3万分娩に一例」といった発生率だが、「それまで全く異常のなかった妊婦に、急激に発症して進行し数時間後には心肺停止」というケースが多く、死亡率は現在でも60~80%とされる。テレビドラマにもなった人気漫画「 コウノドリ 」の産科医は「児童施設で育った」という設定だが、最終回あた

    妊婦が死ぬのは医者のミス? – アゴラ
    DrPooh
    DrPooh 2016/05/30
    『訴えられた病院では産科医が次々と辞めてしまったそうで、2016年4月からお産の扱いを休止している』
  • 生活保護を「バッサリ切る」とき

    彼女が厚労相になったら、意外におもしろいかもしれません。生活保護なんかバッサリ切るかもしれない。 https://t.co/PB8GmA6NLz — 池田信夫 (@ikedanob) 2015, 9月 27 このツイートにしつこくからんでくるアカウントはすべてブロックしたが、玉井さんにも迷惑がかかっているようなので、説明しておこう。「生活保護なんかバッサリ切るかもしれない」というのは、入閣が噂されている稲田朋美氏がかねてから社会保障についてタカ派的なコメントをしているから書いたもので、いくつかの方法がある。 生活保護の支給基準をきびしくする 支給総額に枠をはめる 生活保護以外の方法で所得再分配する 1は大阪で橋下徹市長がやっているように、今までいい加減にやっていた審査をきびしくすることだ。2は国の一般会計だけで3兆円近い生活保護費に上限を設定すること。図のように社会保障関係費は一般会計の3

    生活保護を「バッサリ切る」とき
    DrPooh
    DrPooh 2015/09/29
    生活保護の捕捉率が低い現状を考えると裁量の働かない再配分に切り換えたら必要な財源は今より増えるように思うけど,どうなんだろう。
  • 創生会議が火をつけにかかった高齢者の地方移住

    消滅可能性都市で日中の自治体を大炎上させた日創生会議が、新しいネタを投下した。 民間有識者でつくる日創成会議(座長・増田寛也元総務相)は4日、東京など1都3県で高齢化が進行し、介護施設が2025年に13万人分不足するとの推計結果をまとめた。施設や人材面で医療や介護の受け入れ機能が整っている全国41地域を移住先の候補地として示した。 これは日創生会議のメンバーの高橋泰先生がずっと前から言ってた話で、病院経営業界ではわりと知られた話ではないかと思う。 内容的にはそこまで新しい話はなく、知名度のあるカンバンにかけかえて発表した、というのが実体だと思うが、マスコミに大々的に取り上げられたおかげで、地方側・首都圏側いろいろ反響があって面白い。 神奈川県知事なんかは真っ向から反対。 知事は記者団に対し、「介護を必要としない健康な高齢者を増やす取り組みこそが大事。(病気になる前の段階である)未病

    創生会議が火をつけにかかった高齢者の地方移住
    DrPooh
    DrPooh 2015/06/06
    『出口戦略を内閣官房で考えて、創生会議が火をつけて追い立てにかかっているんだろう』。やはり厚労省はあまり関与していないのかな。
  • 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。〜28品目の扱いは妥当なのか?〜 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。〜28品目の扱いは妥当なのか?〜 昨日、医薬品のネット販売について28品目の措置が公表された。5品目については販売禁止、23品目は3年間販売を禁止し、その間を調査期間とする方針を田村憲久厚生労働大臣が発表した。 ■ネット販売は危険なのか? 23品目は処方薬から一般薬に切り替わったばかりの薬(スイッチOTC)で安全性がまだしっかり確保されていない、5品目についてはリスクが高いから今後も売らない、と判断がなされたようだ。 これ以外の薬については販売が認められ、禁止された28品目は全体の0.2%とごくわずかだ。しかし問題は0.2%しか禁止されていないという部分ではなく、「ネットによる販売は危険だから」という根拠の無い理由で禁止されている事だ。ネット販売を推進する側からすればこれは到底納得できない理由だろう。 結論から言えば今回出

    DrPooh
    DrPooh 2013/11/07
    『どうにかしてネット販売に歯止めを掛けるために、反対派も痛手を負ったような形だ』
  • 薬のネット販売が再禁止されるらしい 〜自由と責任について〜 : アゴラ - ライブドアブログ

    薬のネット販売が再禁止されるらしい 〜自由と責任について〜 1月11日、医薬品のネット販売を省令で規制した事は違法だとしてケンコーコム等の販売会社が訴えていた裁判が最高裁で原告の完全勝訴に終わり、ネット販売は改めて解禁される事になった。しかし、これがすぐにでも再禁止されそうだ。 元々の発端は2009年に改正薬事法が施行された際に法律にはなかった対面販売のルールが省令によって導入され、ネット販売が原則として禁止された事にある。当時、内閣府に設置された規制改革会議がそれに噛み付いた。その中にはネット証券の先駆けとして知られる松井証券の松井社長も居た。 「公務員になりたいという証券マンのユウウツ 〜対面型証券に存在価値はあるのか〜」で松井社長をとりあげたが、自分は松井社長の著書を何冊も読んで興味を持っていた。薬の販売規制にはピンとこなかったものの、松井社長が出るのならと公開で行われた規制改革会

    DrPooh
    DrPooh 2013/01/21
    自己責任を嫌がる人が多いというなら,薬のネット販売もそれほど伸びないかもしれないな。
  • 労働の二極化:男女の違いから

    労働の二極化が議論になっています。(辻先生の記事,池田先生の記事) この議論はまさに日経済の論点ではないでしょうか。私もこの議論に関連して,前から気になっていることがあります。それは男女で違いがあり,実は女性の方の変化が重要だということです。新興国との競争,労働人口減少に加えて,女性の就業構造の変化もあると考えます。 まず,産業構造の変化全体を就業者数でみます。下の図は総務省統計局『平成22年 労働力調査年報』から抜粋した産業別就業者数の推移です。そこに経済イベントを書き加えてみました。図の特徴として,例えば高度成長が終わるまで製造業の就業者数が増加する一方,農林業は減っています。このような構造変化が高度成長の要因の一つでした。 (この図の興味深い特徴は,大きな構造変化の流れの中でも,経済ショックが転換のきっかけになっていることです。清算主義と言われるかもしれませんが,やはり不況は経済構

    労働の二極化:男女の違いから
  • 脱原発派に突きつけられる究極の選択 : アゴラ - ライブドアブログ

    脱原発派に突きつけられる究極の選択 / 記事一覧 今日、大きくは原発賛成・反対という論点ばかりがクローズアップされ、百万言が費やされている。だが、見過ごされがちなのが、脱原発派の内輪の論点だ。大きく分ければ急進派か漸進派(少しずつ進む)ということになろうが、後者でも10年から20年の時期を設定したい派と、新規建設を禁止して寿命がきた基から順次廃止していけばよいとする派では、やはり大きく異なる立場だろう。大まかにいえば、以下の三択になりそうだ。 A案「即時全廃」 B案「10年から20年かけて全廃」 C案「自然減による全廃」 脱原発が政治的には急速に現実味を帯びてきた今、派内での議論も急ぐべきではないだろうか。というのも、一見すると何てことのない三択だが、実は表面からでは見えてこない、究極ともいえる対立点を含んでいるからだ。とくに、力任せともいえるA案と、フェードアウト(消え去る)とも

    DrPooh
    DrPooh 2012/01/05
    脱原発の落としどころについて。
  • いろいろ考えたけどやっぱり増税には断固反対します - 藤沢数希

    参院選挙の争点は消費税のようである。筆者は消費税率を現在の5%から引き上げることを支持してきた。しかし、それは法人税の大幅減税、所得税の累進性の緩和、将来的には所得税のフラット化を実現するためであって、トータルで見ればむしろ減税するためである。それが強欲な政府は消費税を引き上げ、その上に所得税の引き上げ、特に高額所得者への累進性の強化を考えているようだ。また、法人税の減税も遅々として進まず、目標も10%台が標準である他のアジア諸国からは程遠い水準であるらしい。現在、日の財政は危機的な状況にあるが、それでも筆者は増税するべきではないと考えている。以下、そのことについて様々な反対意見を想定しながら論じる。 所得税の累進性緩和、法人税減税、消費税増税は金持ち優遇でさらに格差が広がるのではないか イエス。そのとおり。しかし、だから何だというのだ。グローバル化の進んだ世界では、クリエイティブな個人

    いろいろ考えたけどやっぱり増税には断固反対します - 藤沢数希
    DrPooh
    DrPooh 2010/07/08
    増税反対でもこの議論には賛成できない,というひとも多いような気がする。
  • 1