タグ

2018年9月13日のブックマーク (13件)

  • 「非常に良い解決策」、 IOCが東京五輪でのサマータイム導入を支持(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】国際オリンピック委員会(IOC)は12日、2020年東京五輪の大会組織委員会が、アスリートの暑さ対策としてサマータイム(夏時間)導入を検討していることについて支持する姿勢を明らかにした。 【写真】東京五輪出場も期待される大坂なおみ IOCのジョン・コーツ(John Coates)調整委員長は、日列島を猛暑が襲ったことを受けて先月安倍晋三(Shinzo Abe)首相が大会期間中のサマータイム導入を要請したことに賛成するか問われ、明確な答えを示した。 記者会見で「国内での議論を見守っている」と話したコーツ氏は、マラソンなどの競技が暑さがましな時間帯に行われるようになったことを受け、「われわれは日の暑さにしっかりと注意を払っている。それは第一にアスリートの健康を考慮してのものだが、もちろん観客に対するものでもある」と続けた。 「マラソンなどの競技が早朝から行われることは承知し

    「非常に良い解決策」、 IOCが東京五輪でのサマータイム導入を支持(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    IOCがバカだということはわかった。オリンピックゲームスなんてもう金輪際やめようぜ。
  • 【悲報】ワイ将、「市況かぶ全力2階建」という知らないサイトの記事の削除を申し立てられる : やまもといちろう 公式ブログ

    きょう、大変お世話になった方の偲ぶ会があり、長らくのご闘病もあって非常にご苦労をされたご遺族を慰労しつつ故人の多大な業績やお人柄を関係者一同しんみりと話して、二次会もしめやかに盛り上がり、これもご人徳ですねということで、赤ら顔の中年男女がひとしきり献杯を重ねておったわけです。 で、思い出に浸りつつほろ酔いで帰ってきてみると、また東京地裁から封書が… 何だろうと思って見てみると、記事削除を申し立てる仮処分やるから申し開きのうえ一度顔を出せやという「あっ、はい」案件でした。 しかし、そこで削除しろと言われている記事に心当たりがない… と思いきや、なんと削除対象となっているサイトは「市況かぶ全力2階建」とかいう知らないサイトでした。 市況かぶ全力2階建 http://kabumatome.doorblog.jp/ あの、それ、私のやってるサイトじゃないんですよね。私のサイトはここです。 なんかみ

    【悲報】ワイ将、「市況かぶ全力2階建」という知らないサイトの記事の削除を申し立てられる : やまもといちろう 公式ブログ
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    "明日朝早いけどこれはもう寝酒待ったなしですよ。飲まないでやってられるかい" 肝臓はお大事に。
  • 【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日本のゲームのために──【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日ゲームのために──【若ゲのいたり】 第13話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第13回は、1983年にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)からリリースされた名作シューティングゲーム『ゼビウス』の生みの親でありゲームクリエイターのレジェンド・遠藤雅伸さんをゲストにお迎えしました。 『ゼビウス』は、これまで田中先生が取材した多くのゲームクリエイターに「出会わなければクリエイターになっていなかった」と言わしめた、ゲーム創作者の「三種の神器」のひとつ。今回は、「なぜ『ゼビウス』は特別なのか

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日本のゲームのために──【若ゲのいたり】
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    至極曖昧な人文学系物語用語である「ナラティブ」を利用し、世界初とか都合よく自説を乗っけていくスタイルかな? もうガンダム用語で定着させちゃったほうがいい気がする。
  • トップ

    監督・水島努×シリーズ構成・横手美智子の黄金コンビが贈るオリジナルTVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』の公式サイト。凄腕の美少女チームが繰り広げる格空戦アクション!堂々開幕!!2019年1月より放送開始!

    トップ
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    どじょうを狙ったか。何匹目のなんのドジョウかはさておき。泥鰌、土壌、土場。
  • キリスト新聞社が「聖書ラノベ新人賞」開催 「キリスト教を批判してもいいの?」「大丈夫だ、問題ない」

    キリスト新聞社が、第2回「キリスト新聞社 聖書ラノベ新人賞」を開催すると発表しました。ライトノベルレーベルの創刊にともない開催されるもので、大賞受賞者は同社刊の雑誌「Ministry(ミニストリー)」誌での連載が確約されます。 一般の小説だけでなく、チャットノベルでの応募も可能。聖書・教会・キリスト教をモチーフにしつつ、楽しみながら理解を深められるような作品を求めているとのこと。雑誌連載の反響次第で、ライトノベルとしての刊行を検討するとしています。 また、募集ページに「よくある質問」が記載されているのですが、こちらがなかなか個性的なことになっています。 キリスト教を批判してもいいの? 大丈夫だ、問題ない。 キリスト教を布教するための原稿ではなく、エンタメ作品として純粋に楽しめる原稿をこそ求む。 そうは言ってもキリストを批判するわけにはいかないでしょ? 大丈夫だ、問題ない。 キリスト教の神は

    キリスト新聞社が「聖書ラノベ新人賞」開催 「キリスト教を批判してもいいの?」「大丈夫だ、問題ない」
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    へえ、愉悦大好きな代行者とか、アンデルセン神父みたいなの出してもいいの?
  • 水島努さん&横手美智子さんの完全新作アニメ『荒野のコトブキ飛行隊』が2019年1月より放送&アプリも発表

    監督・水島努さん、シリーズ構成・横手美智子さんによる完全新作オリジナルアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』が2019年1月より放送開始することが明らかになりました。 【9月13日14時】水島努監督のTwitterからわかったことを追記しました。 作は、スゴ腕の美少女チームが繰り広げる格空戦アクション。この発表にあわせてティザービジュアルやティザーPV、登場キャラクターの情報、そして日より事前登録が始まったアプリ『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』の情報などが公開されています。 【追記】 作品の情報初出後、水島努監督が自身のTwitter(@tsuki_akari)で作品について触れていたのでまとめてみました。 3Dと作画のハイブリッド作品です。 #コトブキ 水島努 (@tsuki_akari) 2018年9月13日 登場する飛行機は国産機です。 メッサーシュミットは出ませ

    水島努さん&横手美智子さんの完全新作アニメ『荒野のコトブキ飛行隊』が2019年1月より放送&アプリも発表
  • 外国人には日本人の使う「◯✕△」の意味が通じないらしい、というお話「三角って良いの? 悪いの?」「思わぬ落とし穴」

    西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura @knsmr ホワイトボードに表を書いて「○」「△」と埋めながら議論してたら、途中でスペイン人が「ところで三角って良いの?悪いの?○より上?」と聞いてきて、アメリカ人にも△がイケてないという認識がなかったという発見。そんな文化的違いがあったとは。これ、日だけ? アジア? 2018-09-11 16:41:03 西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura @knsmr 約350億円を運用してベンチャー投資をするCoral Capitalのパートナー兼編集長 ← Google Japanでスタートアップ支援・投資TechCrunch Japan編集長 ← ITmediaでIT・エンプラ記者。過去1年は情報発信20%、投資80%で仕事しています coralcap.co

    外国人には日本人の使う「◯✕△」の意味が通じないらしい、というお話「三角って良いの? 悪いの?」「思わぬ落とし穴」
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    日本の学校だと「丸つけたいんだけど、ちょっと惜しい、三角」みたいな手の動きで考えてそう。🚫🙃
  • 長尾真(情報工学者)新井紀子(数学者)|INFORIUM|NTTデータ

    人間を理解し、人工知能をさらに先へ。 情報処理学で多大な功績を残した長尾真氏と 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトで人間の能力に注目するようになった 国立情報学研究所の新井紀子教授が、 AI技術の発展にはこれから何が必要になるのか、徹底討論しました。 人間の知能を支えるもの新井 私が「ロボットは東大に入れるか」というプロジェクト(※1)を始めたときに人工知能学、特に言語処理の方面から「何でこんな役に立たないことをするのか」という批判的なご意見を受けました。そんな中、長尾先生が「それは今やるのはなかなか面白かろう」と、言語処理学会の記念大会などに私を講師として呼んでくださったのが印象に残っています。 長尾 でも、それから4~5年のうちに東ロボをおやめになった。「もうちょっとやったら面白いところまで展開するのでは」と思っていたので、それが残念です。 新井 いえ、まだプロジェクトはやめてい

    長尾真(情報工学者)新井紀子(数学者)|INFORIUM|NTTデータ
  • iPhone - Apple(日本)

    36回の分割払いと下取りでiPhone 15が実質1,883円/月から*。 24か月目に新しいiPhoneにアップグレードすると、残りの分割払いが不要に**。すべてのモデルを見る

    iPhone - Apple(日本)
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    無様で余計なノッチデザインはそのまま。挙句よくわからんネーミングまで追加。Appleはシンプルを捨ててクソダサの道へ。XSとXRはディスプレイとカメラと防水とフレーム剛性とLTEが違うくらい。個人的に8/8Plusで十分。
  • プライベートで勉強しないサクラエディタ開発おじさん - フロイドの狂気日記

    axia.co.jp 以前バズっていたエントリーにプライベートで勉強しないとキャッチアップできないよという社長がいた。 賛否両論があったが、多数派はプライベートまで勉強してられっか、というものだったと思う。 僕もまたプライベートで勉強するのを社長が言うべきでないような気もしたが、僕自身は勉強したりする。 さすがにキャッチアップしないとフリーランスとしては生きていけない。 独身だし。 さてそんな僕が企業の依頼で、さる開発に参加したときのことである。 そのクライアントは金持っているBtoB企業だったがバックオフィスのさまざまな処理をPHPで作るというプロジェクトを立てた。 昔から使っているシステムは環境もバラバラで膨大になり同じような機能をたくさんもつことになってしまったので、ここらで統合してしまおうということになった。 そこの依頼はモダンとは程遠いもので クライアントはフレームワークを使わな

    プライベートで勉強しないサクラエディタ開発おじさん - フロイドの狂気日記
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    ハードコーディングとか、ディレクトリ依存とか、さすがに引くわ。プライベートで勉強「以前」の話だよ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    不毛なまとめ。表紙の苦情は直接出版社に言わないとなんも変わらんだろ。キモいと思う感情を客観的とか言うメンタルは、すんごい気持ち悪いよ。鏡をあげるよ。
  • 第1回 依存症は厳罰主義では解決しない

    薬物依存、とりわけ、覚せい剤の乱用は、現在の日社会におけるひとつの大きな問題だ。 厚生労働省によれば、平成になってからの四半世紀、覚せい剤取締法違反で検挙された人数は時に2万人、近年、減少傾向にあるとはいえ毎年1万人以上を数える。これは、違法薬物の中で圧倒的な1位で、2位の大麻にくらべて常に数倍にのぼる(いずれも輸出入や製造・栽培についての検挙も含まれているので、単純に使用したことで検挙された人の数ではないことには留意)。 社会的な関心も大きい。 例えば、芸能人が、覚せい剤を使って逮捕されたとする。 ワイドショーはもちろん、ニュース番組ですら、時に政治や国際問題よりも多くの時間をさいて伝える。スポーツ紙や週刊誌は、さらに強い関心を寄せるかもしれない。 「転落への道」「心の闇」などといった紋切り型の言葉を使い、「信頼を裏切った」「ファンに申し訳が立たない」と断罪することも多い。 「いち早い

    第1回 依存症は厳罰主義では解決しない
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    "結局、刑罰では再発をふせげない。縛りがなくなった瞬間にまた使ってしまうから"  なるほど。
  • 反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること

    ヨーロッパではこのところ、はしかが流行している。世界保健機関(WHO)によると、2018年の上半期、ヨーロッパの53カ国で、はしか感染者数が4万1000人以上にのぼり少なくとも37人が死亡した。 急増するはしかの対策を迫られたイタリア政府は2017年5月、6歳までの子どもが保育園や小学校に就学する条件として、10種類のワクチンの予防接種を義務付け、子どもが予防接種を受けていない場合は保護者に罰金を課すことを決めた。

    反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/13
    悪質さが、軽く想像を超えてた。運動体が国際的な組織というのが度し難いが、票のために利用する政党も最低。