『ベーシックインカムは「愚者の楽園」』『ベーカムは「愚者の楽園」追記』で橘玲氏が、産業革命勃興期に英国で実施されたスピーナムランド法の経験を元に、ベーシックインカムを否定している。しかし、批判は妥当とは言えない。 現在の生活保護制度の方がスピーナムランド法に近くなっており、ベーシックインカムは生活困窮者のインセンティブ・メカニズムにも考慮しているからだ。分かりづらい所もあるので、生活保護制度とベーシックインカム、そして負の所得税について違いをまとめてみた。 1. 生活保護制度とその問題点 スピーナムランド法は端的に言えば、所得が生活扶助額以下の困窮者に生活扶助額を与える、現在の日本で行われている生活保護に近い制度だ。大雑把な例を図示する。 実線が手取り、破線が所得税や生活扶助費が無い状態を表す。実際の制度は、家族構成や居住地域資産の有無等で生活扶助を受けられる所得が変化し複雑だが、基本的な
はじめに Linux のセキュリティ設定ってなかなかまとまったものがないので、いろんなサイトを参考にしながら設定をまとめてみました。想定はWeb サーバーで、使用している Linux は CentOS 6.2 です。 設定内容は以下のようになります。 全パッケージのアップデート リモートからの root ログインを無効にする 公開鍵暗号方式を使用した SSH ログイン設定 iptables 設定 SSH ポート番号の変更 不要なサービスを停止 ログ監視設定 ファイル改ざん検知ツール設定 ウィルス対策ソフト設定 Apache の設定 全パッケージのアップデート 最初に以下のコマンドを実行して、全パッケージを最新の状態にする。 # yum –y update 後は脆弱性が発見された時、または定期的にパッケージのアップデートを行う。 リモートからの root ログインを無効にする リモートからメ
「世界の美しい本屋ランキング」で2位に輝いたアルゼンチンはブエノスアイレスのEl Ateneo。古くからの劇場をそのまま本屋にしたというそこは、本屋と呼ぶにはゴージャス過ぎる、いつまでも優雅な時間が流れる空間でした。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、今、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにいます。僕の南米の旅ももうすぐ終わりです。3月末にヨーロッパに飛びます。 高層ビルが目立つブエノスアイレス。近年再開発が進み地価もどんどん上がっているのだとか。 スペインコロニアル様式やフランス様式の建物を街中で見ることができます ファッションの街らしく、繁華街にはブティックが立ち並びます。 ブエノスアイレスの地下鉄は、日本の地下鉄のモデルになった車両もあるとか。木がいい味出してます。 街で見かけたおもしろい広告。墨で塗りつぶしたような加工がしてあります。 ところで、ブエノスア
単一のコードベースから複数のプラットフォームへ展開する 通常スマートフォン向けのアプリケーションは、そのプラットフォームごとに特定の言語で開発する必要がある。iPhoneやiPadであればObjective-C、AndroidやBlackBerryであればJava、Windows PhoneであればC#やVisual Basicといった具合だ。 しかし、複数のプラットフォーム向けに同じアプリケーションを提供したい場合、それぞれの言語で個別に開発を行うのは非効率的であり、開発者の負担も大きい。 そこで近年では、単一のコードで開発し、それをベースとして各プラットフォームで実行できる形式に変換するというアプローチが一般的になってきている。この方法であれば、1度の開発で複数のプラットフォームをターゲットにすることができるため、開発の手間は大幅に削減される。言語の習得にかかる開発者の負担も軽減できる
Xcodeセットアップガイド 最初の準備 Xcodeを、OS XのApp Storeからインストールします。 Xcodeのコマンドラインツール(command line tools)をインストールします。 コマンドラインツールをインストールするには、まずXcodeをインストールしてから、ターミナル(Applications/Utilities/Terminal.app にあります)を起動して以下のコマンドを入力してエンターキーを押します。 xcode-select --install すると、コマンドラインツールのインストーラーが起動します。「Install」ボタンでインストールを開始します。 もし、アップデート・サーバーが利用できないというエラーが出ても、気にしないでください。このエラーは、既にコマンドラインツールがインストールされている際に起こるようです。この場合は、既に準備はできてい
Photoshop CS5の特にレイヤー周りの機能をもっと便利にする12のツールがまとまったエクステンションを紹介します。 12 New Photoshop Tools [ad#ad-2] Trevor Morris Scriptsの12のツール Trevor Morris Scriptsのインストール Trevor Morris Scriptsの12のツール Trevor Morris Scriptsには、Photoshopをもっと便利にする12のツールが揃っています。 便利なツール全12種 [ad#ad-2] 以下、左上から順に。 Horizontal Spacing 選択したレイヤーを水平方向に均等の間隔に分配します。 Vertical Spacing 選択したレイヤーを垂直方向に均等の間隔に分配します。 Center layer 選択したレイヤーを水平・垂直の真ん中に配置します。
自分が作ったウェブサイトを見て、「センスないな」とへこむことはありませんか? 私はよくあります。色使い、レイアウト、写真、文章などなど、どれをとってもセンスないなとへこんでいました。 けど、センスがないのではなく、単に基礎を勉強していないだけということに最近気づきました。センスはもっと高い次元の話でした。 ということで、センスを言い訳にしてしまいがちな分野の基礎を学べるすばらしい記事を集めました。この記事自体単なるまとめ記事ですが、できるだけ厳選し、読んでほしい順に並べました。皆さん、あきらめずに一緒に勉強しましょう。 配色 アクセントになる色を使うのが苦手で、同色系の色ばかり使ってしまうのですが、これらを読めば恐れずに使えそう。 色彩センスのいらない配色講座 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーに分類してどのような色を選ぶべきか分かりやすく解説してくれています。具体例もあって分か
iPhoneやAndroidなどのスマートフォン、「新しいiPad」などのタブレット、そしてデスクトップなど、さまざまなデバイスの幅に対応させるResponsive Web Designのために、どのようにレイアウトの幅を設計し、いくつレイアウトを用意するのか3つの方法を紹介します。 各デバイスの幅は、2012年3月のデータです。 A Simple Device Diagram for Responsive Design Planning [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 キャプチャに使用している画像は元記事よりPSDファイルでダウンロードできます。 各デバイスのサイズ レイアウトを3つ レイアウトを4つ レイアウトを6つ 各デバイスのサイズ まずは、2012年3月現在の各デバイスの幅です。 ※クリックで拡大 ポイント 上段:ポートレイト(縦置き)、下段:ランドスケ
Scriptular is a javascript regular expression editor. Inspired by Rubular it gives you a simple way to test javascript regular expressions as you write them. Start by entering a regular expression and then a test string. Or give this example a try. Learn more about regular expressions in javascript.
Dirty Markup [ad#ad-2] Dirty Markupはウェブ制作者がよく使う下記のツールをまとめたような感じです。 HTML Tidy CSS Tidy JS Beautify Dirty Markupの使い方は簡単で、右側にコードをペーストし、左側でHTML/CSS/JavaScriptを設定し「Clean」ボタンをクリックするだけです。
Photoshopにも便利な機能を追加できるスクリプトと拡張機能があります。こちらでも自分が使っているものや便利そうだなと思ったものをまとめました。 スクリプトの場合はファイルをダウンロードしてきて以下に入れます。環境によって違う場所にあるかもしれません。 Windows → C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5\Presets\Scripts Mac → アプリケーションのAdobe Photoshop CS5\Presets\Scripts 拡張機能はダウンロードしたファイルをクリックすると、Adobe Extension Managerが起動しますのでそちらにインストールすればOKです。 Index… PSDからテキストを抽出 レイヤー名の「コピー」を削除 Fireworks風のスライスレイヤー 選択したフォルダやレイヤーを別ファイルへ
“HTML5アプリ作ろうぜ!”連載がスタートしました! デジタルハリウッドの現役アプリクリクリエイター専攻講師が、最近はやりの「HTML5・JavaScriptライブラリ・CSS3・API」の紹介、またそれらを組み合わせた「sampleアプリケーションの紹介と解説」を厳選し執筆していきます。 最近、セミナーでこの「impress.js」を利用する機会が多いのですが、その際に参加者から評判が良いので、まずはこれを紹介します。 impress.jsとは? CSS3を活用したオープンソース(ライセンスMIT)のプレゼンテーションJavaScriptライブラリです。 対象ブラウザ Safariブラウザが現状では最もスムーズに動作します。一応、Chromeも推奨ブラウザです。 特徴 【1】ド派手なスライド動作 最大の特徴は派手でイケイケなスライド。始めてみた人は必ず見入ること間違いありません。シンプ
Webサービスのプロモーション?について個人的にまとめてみます。 Webサービスができたら想定するユーザーに使ってもらわないと寂しいところです。 そこでWebサービスを多くの人に知ってもらうための宣伝をしましょう。 今回はサービスを作った作者が一人でできる範囲を考え、 以下の3つの手段を使った初期のプロモーションについて僕なりのやり方を紹介します。 プレスリリース 自身のBlogでの紹介 Twitterでの拡散、はてなブックマークでの注目 今まで僕は個人で、もしくは「会社名義だけれども一人で」WebサービスやiPhoneアプリを作った際に、 上記のツールを使いながら意図的に宣伝を行い効果測定をしてきました。 プロモーションのプロではもちろん無いながらも工夫と、ある程度の努力をしています。 中には全く不発のもあり、とはいえ、それはサービス自体がそもそも面白くないケースがあったりで、 だんだん
しつもーん。『北米でWEB制作者になりたいです!専門学校に通うお金とか無いんですが、何か良さ気なサイトとかあったら教えてください!』 「なめんなよこの野郎。そんな都合の良いサイトあるわけ…ゴゴゴゴゴ」とかっこよく拒絶するのは簡単なんですが、思えば今や通信学習やらオンラインコースやらと結構色々あるんですね。それどころか、「あぁ、もし僕が今からWEB制作学びますって時に、このサイト見てたらなぁ」なんて思うサイトや記事も正直多いわけです。 もちろん、WEB制作と一概に言っても多岐に渡るのは皆さんご存知の通りかなと。僕も含め、周りのWEB制作者な皆さんの多くは専門学校やら大学やらでWEB制作を学んだ方が多いので、オンラインのソースや教材だけでWEB制作を学ぶとどうなるか、僕にはわかりませんが、多少なりとも羨ましい世の中だと思う部分もあるわけで、今日はそんな今からWEB制作を学ぼうとする人
蔬劼箝艙儂萇衄癹鼠侗岆摩儂萇﹜瑞儂旃楷﹜秶婖﹜毽闖峈珨极腔鏍茠き珛ㄗ衄癹鼠侗ㄘ.鼠侗弇衾蔬劼吽敆傑庈敆諂誹夔遠悵扢掘莉珛埶﹝ 鼠侗宎斐衾1996爛ㄛ盪冪媼坋豻爛腔マ煖⑽疵ㄛ釐哿ゴ輛枑匿ㄛ珋眒場撿寞耀ㄩ軞梩華醱儅堈30嗣譯ㄛ膘耟醱儅堈1.5勀ⅸ源譙﹝珋衄埜馱120豻ㄛ湮蚳摯眕奻恅趙最僅20豻ㄛ跺笢馱最撮扲埜10 ㄛ[恅趙最僅﹜紱釬撮夔﹜珛昢阨ⅸ峈莉ⅲ窐講腔枑匿蛙價賸檣蕞腔跦菱跦價﹝ 鼠侗衄鼠耋腔凳婖殤凳ㄛ扢蕾.. [砆牉囀⺍]
CSS3 Transforms, Transitions & Animations Eiji Kitamura (Developer Advocate) Chrome TechTalk Night #2 March 27th, 2012 http://goo.gl/dIAtc 自己紹介 Eiji Kitamura Google Developer Advocate Google+ Twitter Blog CSS3で変わるもの これまでのウェブ テーブルレイアウト 画像ベタ貼り プラグインによる代替 角丸の苦労 これからのウェブ CSSで手軽にリッチな表現 プラグイン不要 より軽量 より動的 アジェンダ あなたのアイディアを刺激する素敵デモ はじめる前に知っておきたいこと Transforms (変形) Transitions (時間的変化) Animations (アニメーション) あな
ご利用のブラウザはInternet Explorer 6のようです。このサイトでは正しく表示できません。最新のブラウザでご利用ください。
佐々木さんというと、私はよく「月刊佐々木俊尚」と呼んでいるがとにかく多作のイメージがあって、どんどん新著が出てくる印象なのだが、このところ新作の話をあまり聞かないように思っていた(実際どうだったか確かめてないけど)。これを書いていたのではないかと思う。分量もさることながら、それだけではない力作といえる。内容も、ふだんよく取り上げているITやメディア周りの話よりやや広い。ある意味これは佐々木流の日本人論ないし日本社会論であるともいえよう。 題名も何やら想像をかきたてるが、とりあえず、帯にも出ていた「マイノリティ憑依」ということばがツボに入った。本書のキーワードである。帯の表現を借りてひとことでいえば、「当事者性を失い、弱者や被害者の気持ちを勝手に代弁する言論」ということになろうか。日本人の言論がこの「マイノリティ憑依」に陥ってしまっている、という指摘だ。 とはいえ、読み始めても、しばらくの間
Welcome to MyDNS®JP We are Free and Easy to use Dynamic DNS! (DDNS) About Log In Welcome to MyDNS.JP MyDNS.JP is a Free Dynamic DNS(DDNS) that anyone can easily use. It can be used for various purposes such as Home Servers, Office Servers, WEBCAM and VPS. Whether you use the Free Sub-Domain provided by MyDNS.JP, or Original domain that you already have. And IPv4 address(A) and the IPv6 address(AAA
blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTML に SVG 混在でき
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く