タグ

2018年12月8日のブックマーク (3件)

  • 戦後日本55年の政策を経済学三大思想でスッキリ読み解く | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン

    戦後の復興期から現在に至るまでの55年は、経済思想にとって怒涛の半世紀といえる。新古典派経済学、ケインズ経済学、マルクス経済学という三大思想の波が入り組みながら、交代で前面に押し寄せた。 1960年代は、米国でも日でもケインズ主義が隆盛を極めた時代だった。18世紀型自由主義の市場経済ではなく、政府主導の財政政策による経済成長が続いたのだ。60年12月に閣議決定され、翌年から実施された国民所得倍増計画はその代表例だ。「計画」と銘打っていることからお分かりの通り、新古典派的な自由主義とは懸け離れている。 60年代を通し、現に日は2桁の経済成長を続け、国民所得は倍増以上に膨らんだ。いわゆる高度成長期だ。一方、経済力を維持しようとした米国から貿易と資取引の自由化を迫られてもいる。 70年代に入ると長期好況は終わり、一転して不況・低成長時代となる。71年8月にはドルショックにより、戦後の国際通

    戦後日本55年の政策を経済学三大思想でスッキリ読み解く | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン
    Drunkar
    Drunkar 2018/12/08
    “73年の石油危機以降は、インフレと不況が同時に起こるスタグフレーションが長期化し、ケインズ経済学はこれにて後景に退く”
  • 【Unity】Unity 製の PC ゲームにおける逆コンパイル・改造の方法と難読化による対策を紹介 - コガネブログ

    はじめに この記事は「Unity #2 Advent Calendar 2018」の 12/6 の記事です Unity で作成したゲームは特に何も対策しなかった場合、 割と簡単にソースコードを閲覧したり改造したりすることができます この記事では Unity 製のゲームはどのように逆コンパイルして ソースコードを閲覧できるのか、改造できるのか、 そして、それらの対策として行う難読化とはどのようなものなのかを PC 向けにビルドしたゲームを対象に無料でできる範囲で紹介していきます 追記(2018/12/6) Unity 2018 以降であれば IL2CPP ビルドできるため、 難読化しなくてもソースコードの解析を難しくすることができます 詳しくは後日追記します 目次 はじめに 追記(2018/12/6) 目次 検証環境 準備 逆コンパイル 改造 難読化 さいごに おまけ 有料の難読化アセット

    【Unity】Unity 製の PC ゲームにおける逆コンパイル・改造の方法と難読化による対策を紹介 - コガネブログ
  • プログラミングでお絵かきして遊ぶための50のアイディア - FAL 制作メモ

    プログラミングでお絵かきする試みを続けるうちにスケッチが100個ほど溜まりました。 似たようなことをして遊んでみたい人のために、過去のスケッチを例に出しつつ、アイディアというかネタというか、そういうのを列挙してみます。 これはProcessing Advent Calendar 2018 - Qiitaの6日目の記事です。遅刻! 序 初めて作り、完成したのはライフゲームだったと思います。簡単なプログラミングだけで複雑怪奇な振る舞いをするシステムを作れるという事実に、目の覚めるような驚きを感じつつ、魔法の金槌を手に入れたような気分になりました。 プログラミングさえあれば新鮮な驚きと感動に飢えることなく、人生はずっと面白いままなのだろうという予感を覚えました。 ── ポーン(ゲーム制作者)*1 この文章がずっと印象に残っています。 それはたぶん私も似たような原体験を持っているからで、そういう人

    プログラミングでお絵かきして遊ぶための50のアイディア - FAL 制作メモ