タグ

2015年2月8日のブックマーク (6件)

  • Netflixのモダンなクラウドベースのプラットフォーム - kuenishi's blog

    生活リズムが乱れることがしばしばあって、たとえば遅くまでプログラミングの仕事やネットサーフィンをすると脳が興奮してなかなか寝付けない。もともと寝付きが悪くて、遠足の帰りのバスも一人だけずっと起きてるような子供だったのでまあ仕方がない。さらに歳のせいか、連続して睡眠できる時間が短くなり、パフォーマンスの低下につながることが多くなった。 そこで真人間を目指していくつか施策を打っているのだが、そのひとつが布団のなかでPodcastを聞くというものだ。これは @omo2009 さんがTwitterでLeslie Lamportのインタビューの話をしていて、聴いてみたら思っていたより面白かったのがきっかけである。 そういうわけで、ちょっと眠れなそうな夜には、イヤホンを寝室に持ち込んでこのIEEEのPodcastを聴くことにしている。他にもいくつかチャンネル登録しているものがあるのだけど、それはいい話

    Netflixのモダンなクラウドベースのプラットフォーム - kuenishi's blog
  • Netflix視聴の75%を支えるオススメ機能の秘密 | Kazuyo Nakatani's Blog

    USでは、定額制動画配信サービスの絶対的王者であるNetflix。 視聴者データ分析をもとに1億ドルという巨額の制作費をつぎ込み成功させたエミー賞受賞ドラマ「ハウスオブカード」や、2014年にはネットワーク中立性の話題でも有名になりました。しかし、私が最も注目しているNetflixのすごさは、何よりもオススメ機能(レコメンデーションエンジン)です。 全視聴の75%がオススメ機能から。 Netflixのなんと75%もの視聴が、オススメ機能から始まっているといいます。これは驚異的な割合です。だって、想像してみてください。「XXって映画観たいな。検索、検索・・・」という前に「(オススメ欄に)XXがある!これ観よう。」となる状況を作っているのです。通常のケースでは、オススメ機能からの視聴なんて、Netflixの半分もないでしょう。 この75%という数字こそが、Netflixのプロダクトイノベーショ

    Netflix視聴の75%を支えるオススメ機能の秘密 | Kazuyo Nakatani's Blog
  • 人工知能は失業者を生む:中国のAI研究者が警鐘

    Dryad
    Dryad 2015/02/08
    ベーシックインカムの導入は選択肢の一つなんかではなく不可避だ、と思う理由の一つ。
  • シリア渡航計画の男性に旅券返納命令 NHKニュース

    外務省は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日人殺害事件などを踏まえ、「イスラム国」が勢力を拡大するシリアへの渡航を計画していた50代の日人男性に対し、7日、旅券法に基づいてパスポートの返納を命じ、回収しました。 外務省によりますと、この50代の男性は、イスラム過激派組織「イスラム国」が勢力を拡大するシリアに渡航する計画があることを新聞のインタビューなどを通じて表明していたということです。 外務省は、「イスラム国」が今後も日人を標的にするとしていることなどを踏まえ、この男性に対し渡航の自粛を強く働きかけてきました。 しかし、この男性は渡航の意思を変えなかったということです。 このため外務省は、この男性の生命、身体や財産の保護のために渡航を中止させる必要があるとして、7日、旅券法に基づいてパスポートの返納を命じ、回収しました。 外務省によりますと、生命や財産の保護を理由にパスポート

    シリア渡航計画の男性に旅券返納命令 NHKニュース
    Dryad
    Dryad 2015/02/08
    素朴な賛同コメントが行列作っててドン引きしている。
  • 「Netflix」の日本上陸がもたらすもの

    既報の通り、米Netflix(ネットフリックス)が今年の秋から日向けに映像配信サービスを開始すると発表した。もっとも、これは驚くようなニュースではなく、今年1月に米ラスベガスで開催された「2015 International CES」で同社が発表していた計画に沿ったものだ。CES取材でも非公式ながら、家電メーカー担当者などからNetflixの日進出に関しては既定路線として語られていた。 米Netflixはインターネットを通じた動画配信サービスを2016年末までに200カ国(現在は50カ国)に拡げていく計画で、3月からはオーストラリアとニュージーランドでのサービス開始が決まっている。日でのサービス開始もその一環だ。 スタート時点での配信コンテンツなどの情報はニュース記事に任せ、稿ではNetflix参入によって、日におけるコンテンツ視聴にどのような影響があるかについて考察してみたい。

    「Netflix」の日本上陸がもたらすもの
    Dryad
    Dryad 2015/02/08
    ついに、か。
  • 東大・ハーバードの競争率をはるかに超えた総務省の「異能vation」プログラム そこで起こった3つの戦い

    角川アスキー総合研究所と総務省は2月6日、昨年7月から行っている「異能(inno)vationプログラム」(関連記事)についての中間報告を東京・秋葉原で行った。 異能vationプログラム(通称“変な人プロジェクト”)では、10件の枠に対し710件の応募が。この倍率は、東大・ハーバードの競争率(高くても20倍以内)をはるかに超える70倍の競争率となる。採択されたのは、石橋誠氏、落合陽一氏、崎洋佑氏、瀬尾拡史氏、武井祥平氏、谷口和弘氏、藤堂高行氏、徳田貴司氏、福原志保氏、安田隆宏氏の10人。 (左から)石橋誠氏、落合陽一氏、崎洋佑氏、瀬尾拡史氏、武井祥平氏、谷口和弘氏、藤堂高行氏、徳田貴司氏、福原志保氏、安田隆宏氏 報告発表会には衆議院議員の新藤義孝氏と伊藤達也氏、総務審議官の櫻井俊氏が出席。前総務大臣でこの企画を立てた当時の担当大臣でもあった新藤氏は、「政府が行う公募で事前に電話で問い合わ

    東大・ハーバードの競争率をはるかに超えた総務省の「異能vation」プログラム そこで起こった3つの戦い
    Dryad
    Dryad 2015/02/08
    意外と良い感じだなー。あとは、採択者たちが期待通りに「面白い」ことができるかどうか。