タグ

Winnyとセキュリティに関するDryadのブックマーク (18)

  • Winnyサイトブラウザ "Nyzilla" - Download

    発行元: Hiromitsu Takagi, Toshima-ku, Tokyo, JP (期限切れ中) 脆弱性対応期限: 2012年12月23日まで 重要なお知らせ 現在、インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れています。(2011年12月30日) 最新情報 インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れました。(2011年12月30日) 脆弱性対応期限を延長しました。(2011年12月23日) Nyzillaとは Nyzillaは、Winnyのサイトを閲覧するブラウザです。ファイル共有・交換ソフトではないので、ファイルのアップロード機能はありませんし、ダウンロード機能もありません(※1)。WebブラウザやFTPソフトと同じように、1つのサイトとだけ接続して、そのサイトがどんなファイルを公開しているか(

    Dryad
    Dryad 2009/12/24
    これ高木先生なのか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Wikipedia ∩ Winny で何が判るか

    Wikipedia ∩ Winny で何が判るか 毎日新聞の朝刊にこんな記事が出た。 原田ウイルス、ウィキペディアに項目 自ら作成し更新?, 毎日新聞, 2008年1月27日 容疑者(24)が、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」日語版に、同ウイルスの項目を自ら作成していた可能性が高いことが26日、分かった。「ウイルス対策ソフトには全く対応していない」と、性能を誇るような文章を書き込むなど、更新も頻繁にしていたとみられる。府警もこの事実を把握。 (略)容疑者が匿名で開設したホームページ(HP)「P2P−DESTROYER」に関する項目もほぼ1人で書き込んでいた。 調べてみた。 まず、「原田ウイルス」のエントリの変更履歴から、初版の内容を見ると、次などの文が気になる。 山田ウィルスの亜種なのではなかという噂があったが、実際は山田ウィルスとは全く別物といえる。 山田ウィルスと同様

  • 毎日jp(毎日新聞)

    Dryad
    Dryad 2008/01/30
    「ある情報セキュリティー研究者」ってどちら様でしょうか。
  • ネットエージェント、Winnyネットワーク上のウイルス調査結果を公表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Dryad
    Dryad 2007/08/02
    「その他」って何。
  • Winny特別調査員2の違法性について考えてみました - 半可思惟

    ネットエージェント社が発表した「Winny特別調査員2」という製品について、無印吉澤さんとid:atsushienoさんとTwitter上で話したことのまとめです。 Winny特別調査員2は、「調査員CD」を会社が従業員に配布し、従業員が自宅のPCにCD-ROMをセットすることで、会社関係のファイルを自動的に見つけ出し、ファイル回収専用サーバにそのファイルをアップロードします。また、自宅PCからはファイル復旧ソフトを使っても、ファイルが復活されないよう完全に削除します。 http://www.netagent.co.jp/winny_check2.html この製品は、吉澤さんがすでにプライバシー侵害の幇助者 / Winny特別調査員2で指摘された通り、問題のあるものだと思います。 でも、強要罪は構成できないかもしれません。脅迫罪・強要罪には「親族の生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し

    Winny特別調査員2の違法性について考えてみました - 半可思惟
    Dryad
    Dryad 2007/06/22
    誰か、『貴社が「Winny特別調査員2」を導入すべきでない10の理由』とか書かないかな。できればブログじゃないまとめサイトの形で。
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - プライバシー侵害の幇助者 / Winny特別調査員2

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[セキュリティ][P2P]プライバシー侵害の幇助者 / Winny特別調査員2 ニュースを見てこんなに腹が立ったのは久しぶりです。このソフトは、明らかな害悪だと思います。 以前からOne Point WallなどのWinny対策製品を販売しているネットエージェント社が、「Winn

    Dryad
    Dryad 2007/06/21
    ↓「何もやましいことがないなら拒否する理由がないでしょ?」のロジックが発動する予感。東浩紀らが指摘してきた「セキュリティの論理に基づくボトムアップの監視社会化」が現実になりつつある。
  • Winnyへの情報漏洩も早期であれば対処可能、ネットエージェント杉浦氏講演

    東京・秋葉原で15日に開催されたカーネギーメロン大学日校オープンカンファレンスの後半では、ネットエージェントの杉浦隆幸氏が「Winnyネットワークへの情報漏洩の伝播と、漏洩後の対策」と題した講演を行なった。 ● 「Winnyに漏洩した情報は絶対に消えない」とは限らない ネットエージェントでは、Winnyネットワークに流れているキーワードやファイルの内容などを調べることができるソフトウェアを開発。個々のユーザーがアップロードしているファイルやキャッシュファイルを継続的に調査することで、ファイルがどのようにWinnyネットワーク上に伝播していくかを確認している。 こうした調査から、杉浦氏は「一度Winnyネットワークに漏洩した情報は絶対に消えないというのは嘘だ」と語る。実際の観測からは、漏洩事件の半分程度は2週間以内に当該ファイルがWinnyネットワーク上から消えていることが確認できたという

  • 「Winnyは既に必要な技術ではなく、危険性を認識すべき」高木氏講演

    大阪弁護士会館で17日、情報処理技術と刑事事件に関するシンポジウムが開催された。シンポジウムは、Winny事件の判決を契機にIT技術と刑事事件を考えるという内容で、大阪弁護士会刑事弁護委員会、情報処理学会、情報ネットワーク法学会が共同で主催した。 シンポジウムでは、Winnyの開発者である金子勇氏によるWinnyの概説や、ファイル共有ソフトに関する刑事法的な問題点など、技術と法律の両面からWinnyやファイル共有ソフトの問題点についての講演が行なわれた。午後の講演では、産業技術総合研究所の高木浩光氏が「ファイル共有の抱える技術的な問題点」と題して、セキュリティの観点から見たWinnyの問題点を語った。 ● Winnyは「人が望まない」ことを止められない点が問題 高木氏はまず前提として、「Winnyがどのような目的や意図で開発されたのかという話とは無関係に、結果としてのWinnyを基に議論を

  • ネットエージェント、企業向けに「自宅でのP2P利用」監視サービスを提供 | P2Pとかその辺のお話

    ネットエージェントが「Winny特別調査員」をいうものすごくダサい名前のサービスの提供を始めたよというお話。企業向けに従業員たちが自宅でWinny等P2Pファイル共有ソフトを使わないように、監視することのできるサービスとのこと。とはいえ、もうその仕組みも仕様も挙動もだいたいばれてしまい、しかもかなり幼稚なものだったことが判明したようだ。 原典:ITmedia エンタープライズ 原題:ネットエージェント、「Winnyやめました」がホントかどうかを調べるソフト 著者:ITmedia 日付:2007年01月17日 URL:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/17/news085.html ネットエージェントは1月17日より、フォレンジック技術を活用し、PCにおけるP2P型ファイル共有ソフトウェアの利用履歴やウイルス感染歴をチェックす

    Dryad
    Dryad 2007/01/19
    まぁ、コンプライアンスとか言いたい企業向けとしては妥当なソリューションな気がする。導入が企業側にとってエクスキューズになるから。
  • Winny(ウィニー)のせいで10億円の税金が使われる : 痛いニュース(ノ∀`)

    Winny(ウィニー)のせいで10億円の税金が使われる 1 名前:姉が諜報部にいますが 投稿日:2006/12/21(木) 22:06:20 ID:xwT/fOCk0 ?PLT 総務省予算:ウィニー対策で10億円 07年度予算の財務省原案の復活折衝で21日、総務省が要求していた「Winny(ウィニー)」などのファイル共有ソフトによる情報漏えいを防ぐための技術開発費として、10億円を計上することが認められた。 ファイル共有ソフトを使うことによる情報漏えいが社会問題になる中、利用者個人だけで対策を取ることには限界があるため、ネットワーク上のファイル共有ソフトの利用状況を監視し、情報の漏えいを迅速に発見する技術や、漏えいした情報を削除して、被害の拡大を防ぐための技術開発などを行う。 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061222

    Winny(ウィニー)のせいで10億円の税金が使われる : 痛いニュース(ノ∀`)
    Dryad
    Dryad 2006/12/24
    一割くらいくれないかなぁ
  • Winnyはどこまで危険か

    新宿で開催されたセキュリティに関するカンファレンス「ブラックハット・ジャパン・2006・ブリーフィングス&トレーニング」。講演2日目の10月6日、ネットエージェント代表取締役の杉浦隆幸氏によるセミナー「Winnyのプーさん」が行われた。杉浦氏はWinnyの暗号を解読し、発信者のIPアドレスや検索ワード、ファイル名などを検知するシステムを開発。Winnyによる著作権違反ファイルの流出やAntinnyウイルスによる情報漏洩源の追跡などをしている。 Winnyユーザーは40〜45万人 日国内でのWinnyパケットのほぼ全数を監視しているという杉浦氏の分析によれば、現在Winnyのユーザー数は40万から45万人といい、週末に増加する傾向にあるという。杉浦氏は、実はWinnyは社会人ユーザーが多いのではないかと見ている。「ごく一般的なコンピュータユーザー、普通の社会人や学生が使っているのではないだ

    Winnyはどこまで危険か
    Dryad
    Dryad 2006/10/09
    「Winnyネットワークでのユーザーニーズもロングテール化しており、特定の分野、特定のファイルに集中する傾向は見られない。」
  • 変化する“情報セキュリティ”の意味、防衛庁統合幕僚監部の岡谷氏が講演

    東京・新宿の京王プラザホテルで開催中のセキュリティ専門カンファレンス「Black Hat Japan 2006」で5日、防衛庁統合幕僚監部の岡谷貢氏が、“情報セキュリティ”の意味の変化などをテーマに基調講演を行なった。 岡谷氏は、1980年に航空自衛隊に入隊。戦闘機のパイロットを経て、兵器システム開発や情報セキュリティ業務などに従事し、2002年からは内閣官房情報セキュリティ対策推進室などを兼任。2005年には内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)で参事官補佐も務めた。 ● 現在の脅威モデルのキーワードは“儲ける” 岡谷氏はまず、政府サイトの改竄、Code RedやBlaster、DDoS攻撃といった1990年代から2000年代にかけて起こった代表的な“インシデント”の事例を挙げ、「5年前の話などもう話題にも上らないほど、脅威の意味、脅威モデルが変化している。インターネットが日で社

    Dryad
    Dryad 2006/10/08
    というより「パブリックセキュリティー(公安)」の話になっていくのかなぁ。
  • ウィニー対策で欠けていること〜何かがおかしい、本質をみた対策を - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ウィニー対策で欠けていること〜何かがおかしい、質をみた対策を 情報漏えいの原因と名指しされたWinny(以下ウィニー)。「危ないから使うな」だけでは質的な解決にならない。この問題を突き詰めていくと・・・。 諸般の事情で連載間隔が空いてしまいましたこと、読者の皆さんにお詫びします。ところで、連載の流れではないのですが、最近ウィニーの情報漏えい記事が紙面を賑わしていることもあり、今回この問題に触れたいと思います。 というのも、ニュース報道での取り上げ方や企業の現場での場当たり的な対応に、これでいいのだろうかと思ったからに他なりません。 規模の大小を問わず、どこの企業も情報流出事故に頭を痛めています。情報流出を未然に防ぐためにどうすればいいのか、「ウィニーを使わないようにする」など上から下への社内通達的な場当たり対応でなく、ウィニー問題の質を捉えて対策することが肝心です。 この点

  • Winny利用者の3割が業務用PCでもWinnyを使う、NS総研調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • CLUB Pocket PC

    すべての Microsoft 製品 Global Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote PC とデバイス アクセサリ エンタメ Xbox ゲーム (ダウンロード) Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Azure Dynamics 365 Microsoft 365 データ プラットフォーム 法人向け Developer & IT .NET Visual Studio Windows Server デベロッパー センター ドキュメント その他 Microsoft Store Microsoft Rewards 無料ダウンロード & セキュリティ プリペイド カード サイトマップの表示

  • asahi.com: ネット流出、海自文書計3千点 有事演習計画も  - デジタル

    海上自衛隊の内部資料がインターネット上に流出した問題で、防衛庁は03年に行われた海自最大の実動演習「海上自衛隊演習(海演)」の作戦計画を含む大量の文書が流出していたことを確認した。総数は約3000点にのぼる。同作戦計画は事実上、朝鮮半島有事を想定したものだが、秘匿性の高い海演のシナリオが公になるのは初めて。流出文書は通信や暗号の分野にも及び、海自は共通するものも使っている米海軍と協議し、暗号については全名称を、通信については周波数の一部を変更した。 03年11月に行われた海演(10日間)には、艦艇約80隻、航空機約170機、人員約2万5000人が参加した。 その内容を周辺事態と防衛出動事態に分けて詳述した3点の資料は、九州・沖縄を管轄する海自の佐世保地方隊が、主力部隊の自衛艦隊や米海軍とともに事態に応じて実施する作戦を列挙。いずれも防衛庁が定める3段階の秘密区分のうち、3番目にあたる「秘」

  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - さよならウィニー

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[P2P]さよならウィニー 前回の日記でも書いたようにいずれセキュリティホールが見つかるとは思ってましたけど、意外と早かったですね。いや、最終バージョンの公開から2年半近く経っている*1ことを考えれば遅いくらいなんですけど……。 「Winnyのセキュリティ・ホールは危険」,発見者

  • セキュリティホール memo ■ JVN#74294680: Winny におけるバッファオーバーフローの脆弱性

    》 日原燃の海洋への放射能放出に抗議する (美浜の会, 4/29) (下線は小島) 日原燃はついに海に放射能を放出した。4月28日の午前11時から約6時間にわたって、600トンすなわち約600m3の放射性廃液を放出したという。1時間当たり約100m3は予定どおりの放出率を示している。直径7.5cmの放出口から毎秒約6mの速度で放出したことになる。約600m3の廃液中に、トリチウムは年間放出量の1億分の1程度が含まれていたという。すなわち約1億8千万ベクレルのトリチウムが廃液600m3中に含まれていたことになる。放射能濃度にすれば、廃液1cm3当たり0.3ベクレルとなる。 (中略) もし格操業になると、2日に1回は廃液600m3を放出することになるという。すなわち年に約183回放出する。年に放出するトリチウムは1.8× 10の16乗ベクレル(1億の1.8億倍ベクレル)だから、1回放出分

  • 1