タグ

2009年2月20日のブックマーク (7件)

  • なんで失業や貧困心配する論者が、労働分配率を気にするのか? - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    よく眼にすることだけど、失業やワーキングプアの苦境を心配する人たちは、なんで労働分配率を重視して、しかもそれが下がっていることを問題視するんだろうか? 僕は理解に苦しむんですよね。 以前、すなふきんさんがまとめてくれたhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090117これを読めば、少なくとも過去十数年の労働分配率の動きをみると、不況のときに労働分配率は上昇し、好況のときは低下している。もちろん不況のときは失業は増加し、ワーキングプアの状況はますます困難を極める。なのに多くの運動系ないし比較的レフトな経済学者・社会政策学者は、この労働分配率の低下(いまの日ではこれは好況時の現象)を目の敵にしている。これほど非合理的なことはないんだけどなあ。 で、労働分配率の低下を問題にしていた人たちには待望?の上昇局面がくるわけだけど、そうなると今度は沈黙するのかな? ま

    なんで失業や貧困心配する論者が、労働分配率を気にするのか? - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    Dursan
    Dursan 2009/02/20
    まあ、労働分配の絶対量が早々変わらないならなんとなく分かる気がする。/まぁ、好況の実感が無いままに最悪の時期を迎えたので「うるをわねぇぞ、ゴラァ」って言うのが正解かと。
  • Ad Innovator: 広告主の半分が難しさからWeb解析をあきらめる

    1500以上の広告主、広告会社、マーケティングサービス企業、システムインテグレーターを対象にした調査によると、広告主でWeb解析を使ってキャンペーンの結果を測っているは47%だけで、1/5がだだシンプルなWebサイトを持っているだけであるという結果が得られた。キャンペーン結果の分析がオンラインキャンペーンの最も難しい部分であると答えた広告主は1/4に上るという。 ソース:MarketingCharts: Frustrated by Difficulty, Half of Marketers Forego Analytics February 19, 2009 in Stats | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeb

    Dursan
    Dursan 2009/02/20
    これだけだと何処に難しさを感じているのか分からない?データの分析方法?分析したデータの解釈?/Webマーケティングのベストメソッドってばサイクルの早いトライアル&エラーだって言うのがまだ分からないかねぇ。
  • Yahoo! Web AnalyticsはGoogle Analyticsよりもスゴイらしい

    あなたはアクセス解析ツールには、何を使っていますか? この海外SEO情報ブログ読者の多くは、Google Analyticsを使っていることと思います。 無償で使えるアクセス解析ツールの中では、群を抜いて高性能・高機能ではないでしょうか。 Google Analyticsよりもずっとシンプルで使いやすいアクセス解析もありますが、ほとんどがnoscriptを仕込んであって、気分的に使いたくありません。 格的にサイトを運営するなら、Google Analyticsは必須ではないでしょうか。 そのGoogle Analyticsに、強力なライバルが登場しました。 「Yahoo! Web Analytics(ヤフー! ウェブ アナリティクス)」です。 Yahoo! Web Analyticsは、昨年10月からYahoo!が限定したユーザーへ試験的に提供を始めたアクセス解析ツールで、IndexTo

    Yahoo! Web AnalyticsはGoogle Analyticsよりもスゴイらしい
  • メールの署名(シグネチャ)を洒落たデザインにするジェネレーター

    メールの署名などにも使えそうな、テキストをいろいろなデザインのアスキーアートに変換するオンラインサービス「Text Ascii Art Generator」を紹介します。 Text Ascii Art Generator デザインのパターンは300種類以上あり、一番上の「___TEST ALL___」でアスキーアートを生成すると全パターンを表示します。 下記は、その中からいくつかご紹介。

  • 経団連、米国撤収の波紋 オバマに背を向ける不可解 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国でオバマ政権が発足して10日ほどたった頃、この難題に取り組もうとしている日米双方の関係者の間を、文字通りハシゴを外される思いを抱かせる情報が駆け抜けた。日経団連がワシントンに置く米国事務所を3月末限りで閉鎖するというのだ。 経団連によると、米国撤収は財務上のリストラの一環。既に昨秋の大統領選前に決めていたことであり、「他意は全くない」という。それにしても、タイミングというものを考える財界人はいなかったのか。「どなたが大統領になろうと両国関係は変わらない」という間の抜けたコメントは、オバマ氏当選が決まった直後に麻生太郎首相の口から出たものだが、どうやら大企業のお歴々の思考レベルも似たようなものらしい。 1990年代初頭、米国で巨額の対日貿易赤字への批判が高まる中、経団連は姉妹機関である経済広報センターの米国事務所をニューヨークに設け、97年にワシントンへ移転。2002年からは、経団連

    経団連、米国撤収の波紋 オバマに背を向ける不可解 | JBpress (ジェイビープレス)
    Dursan
    Dursan 2009/02/20
    ほんとにバカばっか。
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    Dursan
    Dursan 2009/02/20
    id:p_wiz塾講師やった経験からいうと、勉強する習慣とはマナーとかを身につけるような感じで身につけるものらしい。中には自分でできてしまう子もいるが、できる子のほとんどは親が習慣づけていた。
  • ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス

    ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティの9つのミスをSmashing Magazineから紹介します。 9 Common Usability Mistakes In Web Design 下記は、その意訳です。 1. クリックできるエリアが小さい リンクのクリックできるエリアが小さいと、ユーザーはクリックするのが非常に困難です。 解決方法 リンク箇所にpaddingなどを設けて、クリックできるエリアを大きくします。 2. 間違った目的のためのページネーション ページネーションは、内容を複数のページに分ける時に使用します。 しかし、最近ページビューを増やす目的でページネーションを設置しているサイトがあります。これには問題点が2つあります。 一つ目は、1つのコンテンツを読むのにページをロードしなくてはならないこと。二つ目は、SEOと関係があります。ページのインデックス付けを行う際、ペー