タグ

2012年3月5日のブックマーク (4件)

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    Dursan
    Dursan 2012/03/05
    実際の「平和」っていうのも実はギリギリのバランスで力が均衡してる状態に過ぎないって場合のほうが多いしね
  • 品質でも中国に抜かれる寸前となった日本 世界標準化も蚊帳の外に~品質立国の幻影(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた1980年代に確立された「品質立国」としての栄誉を、その後20年以上にわたり世界に対して揺るぎない地位として誇示してきた。 世界に誇る「日品質」は、勤勉で良心的な「日株式会社」の社員の“職業能”とも言うべき改善活動によって発展、維持されてきた。さらにその感性はモノづくりだけでなく、サービス業における「おもてなしの心」にも通じるものとして、あらゆる国内産業に生かされている。 しかしながら、近年のグローバル化と新興国の攻勢の中でその足元が揺らぎ始めている。また、多くの企業組織が直面しているベテラン団塊世代の退職と、業績不振による若手社員の採用減少により、改善ノウハウの社内継承が難しくなった。 それを象徴するかのように、1980年代後半をピークに国内における改善提案件数や改善実施企業数が激減し、もはや往時の1割にも満たない状況となってしまった

    品質でも中国に抜かれる寸前となった日本 世界標準化も蚊帳の外に~品質立国の幻影(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    Dursan
    Dursan 2012/03/05
    日本人のクソ献身的な働きは「明日は今日より良くなる」確信があってのことであったと思う。発展途上の国はかつての日本と同じ夢を見ている。でも多分効率良く上がっていく分プラトーに行くのも早いのかもしれない
  • 「頑張れない」ということ

    ワタミの一件から、「頑張る」と「」について、よく話題に出るようになったと思う。 僕自身、2011年の下半期は、「もう倒れるかな」と思うほど頑張って働いた。 平均睡眠時間は3時間程度、朝寝て朝に起きる生活が続いた。 そのおかげで、起業から一年半の今では、心の底から意義があると思える事業で、生きていくには十分のお金を稼げるようになった。 でも一方で、「頑張れなかった」ことも、これまでの人生でたくさんあった。 特に、2006年のルーマニア時代、2009年の商社マン時代はひどかった。 ****** 2005年大学二年生の頃、僕はイスラエルとパレスチナで学生NGOの代表をしていた(といっても、先輩が設立した組織を引き継いだだけだが)。 イスラエルとパレスチナ、紛争下ではなかなかお互い交流する機会がない。そのような状況にある学生たちを、第三国である日に招致し、一ヶ月の合宿生活を行った。 当時の活動

    「頑張れない」ということ
    Dursan
    Dursan 2012/03/05
    鬱病の話かと思ったら。
  • トマトは食べれば食べるほど太る?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 店頭からトマトジュースが消え、カゴメの株価は急騰――。久々に“ダイエット特需”の到来だ。 ご存じの方も多いだろうが、改めて今回の「トマト騒動」について簡単におさらいしたい。2月10日、京都大学大学院農学研究科の河田照雄教授が、トマトに含まれる有効な健康成分についての研究結果を発表。この結果が「トマトでメタボ改善」と報じられ、一気に火がついた。 京大とともに共同研究に名を連ねる日デルモンテは、「ここまでの反響は予想していなかった」と驚く。「初めのうちはすべての注文には応えられない状況で、増産体制を取って対応した」(広報)。 この騒動を見て、「またか」と思った人も多いだろう。記者もその1人だ。この10年を振り返っても、2001年の「ビール酵母」

    トマトは食べれば食べるほど太る?:日経ビジネスオンライン
    Dursan
    Dursan 2012/03/05
    逆相関というなら散布図で示さないと