タグ

2012年12月25日のブックマーク (10件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    多様化・激甚化する自然災害、従来の計画は「通用しない」 道路はだめ、屋内退避もできず…新潟県など原発事故との複合災害の懸念は各地に

    47NEWS(よんななニュース)
    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    そら少しで止められるなら自殺はしないわな
  • 【紅白歌合戦】石川さゆり×ジョジョの荒木飛呂彦 異色コラボが実現

    また曲順が発表され、紅組トリはNHKロンドン五輪テーマソング「風が吹いている」を歌ういきものがかり、白組はメドレー「SMAP 2012’SP」を歌うSMAPが3年連続5度目の大トリを務めることが決まった。 『第63回NHK紅白歌合戦』出場歌手・歌唱順(カッコ内は出場回数) 【前半】 1・浜崎あゆみ(14)「2012 A SPECIAL メドレー」 2・NYC(4)「NYC紅白メドレー」 3・SKE48(初)「パレオはエメラルド」 4・ゴールデンボンバー(初)「女々しくて」 5・AAA(3)「777 ~We can sing a song!~」 6・中島美嘉(9)「初恋」 7・三代目 J Soul Brothers(初)「花火」 8・水樹奈々(4)「BRIGHT STREAM」 9・FUNKY MONKEY BABYS(4)「サヨナラじゃない」 10・藤あや子(18)「わすれない」 11・H

    【紅白歌合戦】石川さゆり×ジョジョの荒木飛呂彦 異色コラボが実現
    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    山がァァァ燃えるゥゥゥゥゥ(ズギュギュゥゥゥゥン) こんなかんじか?
  • 猪瀬都知事ヤル気むなしく… 東京都公式ツイッター、ルール違反で?次々「凍結」の災難

    東京都知事に就任した猪瀬直樹氏(66)が、早くもやる気十分だ。初登庁の日には全ての局にツイッターアカウントを持つよう指示し、積極的に情報発信する姿勢を見せた。 しかしアカウントのいくつかが「凍結」の憂き目に遭ってしまった。都知事は出鼻をくじかれてしまった形だ。 33アカウント中13アカウントが凍結 猪瀬氏は2012年12月18日、都知事として初登庁の日に、庁議で全局にツイッターアカウントを持つよう指示。21日の定例会見で、これまで全11局13アカウントだったものが、全27局33アカウントできたと発表した。猪瀬氏は「どんどん積極的に情報発信をする」と意欲を示していた。 しかし猪瀬氏の指示で新たに作られたアカウントが、相次いで「凍結」されてしまったのだ。 25日15時現在、凍結されているのは「東京都青少年・治安対策部(@tocho_aochi)」、「東京都総務局(@tocho_soumu)」

    猪瀬都知事ヤル気むなしく… 東京都公式ツイッター、ルール違反で?次々「凍結」の災難
    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    ニヤニヤしちゃった>「ツイッターの使い手」
  • SYNODOS JOURNAL : 『ブラック企業』著者、今野晴貴氏に聞く ―― ブラック企業 〜 この、とんでもない妖怪に立ち向かうために

    2012/12/259:0 『ブラック企業』著者、今野晴貴氏に聞く ―― ブラック企業 〜 この、とんでもない妖怪に立ち向かうために 超大手衣料品メーカX社。「グローバル展開」を売りにし、就活生からも人気が高い。内定者にも有名大学出身者が集まる。そんな優良企業に内定を決め、就活エリートとなったAさん。希望に胸を躍らせ入社してみると、そこに待っていたのは不条理な研修と過酷な労働環境であった。残業続きで寝不足の彼女は、遅刻することを避けるために床で寝る日々。とうとう精神疾患に陥り退社することになる……。 若者の心身が擦り切れるまで労働させ、働けなくなると使い捨てる「ブラック企業」。就活難を乗り越えても、さらなる困難が若者を待ち受けている。そんなブラック企業が蔓延る日社会に、警鐘をならす人物がいる。 NPO法人POSSEを立ち上げ、1000件以上の労働相談に関わる今野晴貴氏。今年11月に「ブラ

    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    これはほんの限られた会社だけのイシューじゃなくて、日本の労働市場そのもののあり方の問題ですね。
  • グローバル化とデフレ、「脱却」の幻想 (西谷修-Global Studies Laboratory)

    西谷修-Global Studies Laboratory 時事的なコメント、関連企画のお知らせ、その他西谷の仕事に関連する公開用ノートなどを、雑誌のコラム感覚(?)で公表しています。 インフレ政策のまやかし 「デフレ脱却」が、経済政策の万能のお題目のように唱えられている。 デフレというのは物価が下がり、低迷しているということだ。すると景気がよくならない。つまり物価が安いと金がたくさん流れず、景気も上向かない。景気というのはいい加減な言葉で、売買や取引などが活発になり、要するに金がよく流れるという程度のことだ。 自民党政権(に限らずだが)は日銀に圧力をかけてさらなる「金融緩和」をさせ、国債を買いとらせて、2パーセントの物価上昇目標まで設定するという。経済の実態からテコ入れするのではなく、とにかく金を作って市場に流し、金融操作で景気の幻想を作り出そうということだ。 夏の参院選までに何とか景気

    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    デフレで動かさないでいたほうが良かった資産が動き出すということは考えられないだろうか。
  • ドイツ:再生エネ普及で電気代高騰、戸惑う国民 野党批判、首相「想定外」と釈明- 毎日jp(毎日新聞)

    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。ぞと
  • 中小の人手不足、「リーマン」前の高水準に - 日本経済新聞

    中小企業の人手不足が強まっている。財務省・内閣府がまとめた10~12月期の法人企業景気予測調査で、人手が「不足」と答えた企業の割合から「過剰」を差し引いた値が中小企業は10.3ポイントとなった。2007年10~12月期以来の高水準で、リーマン・ショックで雇用情勢が大幅に悪化する以前の水準に戻った。人手不足が強まっているのは非製造業で11.9ポイントと07年7~9月以来の水準だった。介護・医療な

    中小の人手不足、「リーマン」前の高水準に - 日本経済新聞
    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    実は派遣自体はそんなに安価じゃない罠。ハロワで正社員として募集して「能力足りない」といって放り出す→ハロワに募集出す。のコンボが主
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    結局システム(IT的なものだけでなく)に成功体験を落とし込めないとダメっていうことなのかねぇ
  • サンタクロースは良くて、何で疑似科学は駄目なの?

    「良い子にしないとサンタさんこないよ」と教えるのは http://anond.hatelabo.jp/20100921010110(学級崩壊を占いで止める話) と変わらない。 しかもよっぽどのことがない限り良い子にしなくてもプレゼントが来る。これでは意味がない。 また、プレゼントしてくれるのが親ではなく「超常的存在」と設定するのはおかしい。感謝の気持ちを学べない。 追記 ごめんなさい↓を読んでください。 http://anond.hatelabo.jp/20121224201240 言葉足らずでした。 「サンタクロースが良いなら疑似科学も良いでしょ」 という主張ではありません。念のため。

    サンタクロースは良くて、何で疑似科学は駄目なの?
    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    占いと比較されるならまだしも、これはね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Dursan
    Dursan 2012/12/25
    零細だとこういう人がてっぺんだったりすることが多くてさ