タグ

2023年6月9日のブックマーク (4件)

  • なぜアップルの幹部は人前でギターを弾きたがるのか #WWDC23 でフェデリギ上級副社長がヴァン・ヘイレン披露(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    WWDC23キーノートではVision Proが発表され、大きな注目を浴びています。しかし、発表が始まって1時間ちょっと前あたりに驚くべきシーンがあったのをみなさん、覚えているでしょうか? アップル基調講演の花形で、毎回何がしか面白い仕掛けをしてくる人物、ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェデリギが今回もやってくれました。 macOS Sonomaの新機能を軽くまとめたフェデリギはなぜか革ジャンでトリプルネックギターを肩から下げて、ギターソロを弾き始めたのです。次のAirPods紹介に繋げるために、「80年代メタルを聴いたり……」と、ただそのためだけに。 バックにはマーシャルの巨大なアンプ。ギターには旧アップルロゴと同じレインボウが入っています。 手元をアップにして彼が弾き始めたのはヴァン・ヘイレンのファーストアルバム「炎の導火線」から「Eruption」。当時は

    なぜアップルの幹部は人前でギターを弾きたがるのか #WWDC23 でフェデリギ上級副社長がヴァン・ヘイレン披露(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    Dursan
    Dursan 2023/06/09
    社名とかロゴとかビートルズからきてんのかと思ってたら、昔バチバチにやりあってたんやね。
  • 日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:人は自ら作ったハードルを飛び越えることで成長する > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 スパイダーマンとは スパイダーマンはマーベル・コミックスに登場するスーパーヒーローだ。何度も映画化されているし、今のシリーズも続編ができるという話もあるので、誰もが知っているのではないだろうか。 スパイダーマン! スパイダーマンの特徴はやはり蜘蛛の糸を手首から発射することだ。映画だとシリーズで異なることもあるけれど、基的には手首の内側にウェブ・シューターという蜘蛛の糸を発射する機械が取り付けられている。 こんな感じのポーズで、矢印のところから蜘蛛の糸を発射します! スパイダーマンはマンガや映画の中の人物と我々は思い込んで

    日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか
    Dursan
    Dursan 2023/06/09
    「日常に潜む男っ、スパイダーマッ!」
  • 県営公園での過激な「水着撮影会」の貸出中止を埼玉県に求める | 日本共産党埼玉県議会議員団

    6月8日、日共産党埼玉県委員会ジェンダー平等委員会と日共産党埼玉県議会議員団は県営公園における過激な「水着撮影会」の貸出中止を埼玉県に求める申し入れを行いました。 城下のり子県議、山﨑すなお県議と丸井八千代ジェンダー平等委員会責任者、加藤宣子・加藤ユリ・高田美恵子氏らが参加し、梅村さえ子も元衆議院議員が同席しました。 6月24,25日に県営施設であるしらこばと水上公園において「水着撮影会」が行われます。入場料は1万円から3万6千円と高額なもので、過去のイベントの動画をみると水着姿の女性がわいせつなポーズやわいせつなしぐさで映っており、明らかに「性の商品化」を目的とした興業です。県の担当者によると2018年からしばしばこのようなイベントが県営公園で行われてきたそうです。未成年も出演しているという情報もあります。都市公園法第1条には「この法律は、都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて

    Dursan
    Dursan 2023/06/09
    もうこれからはコミュナチと呼ぶわ
  • 出版社主催のプール水着撮影会、共産党の圧力で禁止に、仕事を奪われたモデル業の女性などから苦言相次ぐ

    共産党埼玉県議会議員団 @jcp_sai 埼玉県営公園で女性の水着撮影会が行われます。未成年も出演するという情報については調査中です。城下のり子・伊藤はつみ・山﨑すなお県議は、日、都市公園法第1条に反するとして、貸し出しを禁止するよう県に申し入れました。kinma.jp elaws.e-gov.go.jp/document?lawid… 2023-06-06 15:50:12

    出版社主催のプール水着撮影会、共産党の圧力で禁止に、仕事を奪われたモデル業の女性などから苦言相次ぐ
    Dursan
    Dursan 2023/06/09
    もうナチスじゃん