タグ

増田に関するDustOfHumanのブックマーク (39)

  • 不思議とモテる人に共通の特徴

    容姿の良さや、収入年齢その他数値化できるスペックがそれほどでも無いのに、 なぜかすごくモテる男女に共通するのは、「当に異性が好き」ということだと思う。 男の場合だと「女の子が居ると華やいでいいよね」「女の子はみんな可愛いよ」 「ほら僕って女の子大好きじゃん?」「女の子居ないならパス」みたいなことを平気で言う人。 女の場合だと「男の人のワガママってカワイイ」「少年の心って素敵だと思う」 「女よりも男の人の方が心が綺麗なんじゃないかな」みたいなことを言ったり思ってる人。 「同性<<<異性」というのがハッキリしてる。 そういうスタンスをして見せているんじゃなく、気でそう感じているんだと思う。 同じ内容のことでも、同性に言われるより異性に言われたほうが嬉しい。 イヤなことを言われたとしても、同性に言われるよりは異性に言われたほうがずっとマシ。 同性の友達より異性の友達との時間のほうが快適だし、

    不思議とモテる人に共通の特徴
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/06/27
    そもそも「モテる」→すごい、まとも、正しい そういう価値観が嫌いなワケなんですけどそういう人はどうなんですかね。多分社会からいずれ居なくなるから無害そうですけど
  • 一年前の自分と、今の新入社員の皆さんに伝えておきたい事

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/05/13 20:51:01新入社員の皆さんこんにちは。 私は関東のとある会社で総務として働いています。 一年前のこの時期、私も皆さんと同じように毎日OJTと研修に励んでいました。 今でも部内では下っ端で、雑用ばかりの毎日ですが、そんな私にも後輩ができました。 その後輩を見ると1年前の自分を見ているようで懐かしく感じると共に、その頃の自分に伝えておきたい事が色々と浮かんできました。 これを見た新入社員や、就職活動中の人が私と同じ轍を踏んでほしくないのでここに書いておこうと思います。 1.高いモチベーションは危うい 入社当初、私は色々と燃えていました。「私が会社を変える」とかも思っていました。 けど、そんな高いモチベーションは長く続きません。大きすぎる目標は、気を抜くと見えなくなってしまいがちです。 大きい目標はひ

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/05/20
    一年前の自分に言いたいことは「お前鬱だからさっさと抜けないと辛いぞ」って事だな…
  • すごく不謹慎なことを書く。

    ようやく、原発事故も収束の兆しが見えてきたのだろうか。ぼくの知り合いでも東京から脱出した人も多くいて、感受性が強いというのはたいへんだなぁ、と冷静を装っている。このへんはもはや「誰をどれくらい信じるのか」というイデオロギーにも似た問題であり、ぼく自身としては「さすがに東京で死人が出るほどの事態になれば政府も『逃げろ』って言うでしょ、常識的に考えて」と思っているので、自宅で淡々と週明けの仕事を待っているという状態だ。ガソリンがないので週末の日課になっていた映画のレイトショーにも行けない。そもそも上映しているのかどうかも知らないけれど。 ところで、今日は一時的に震災報道が途切れた。 それまで意識していなかったけれど、震災当日にほうほうのていで帰宅してからというもの、ぼくはテレビに釘付けだった。通勤中はラジオとTwitterで常に情報を入れていたし、寝室でもUstreamでNHKとTBSを2窓で

    すごく不謹慎なことを書く。
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/04/08
    こういうのも震災っちゃ震災
  • 頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー

    頑張ろう、頑張ろうって言うけど、 家が流されたんだよ? と、福島の兄に電話したら、言われました。 おまえ、ちゃんと分かってるの? 超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、 あの帰る家がね、全部流されたんだよ。 俺、もう、家ないの。 明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。 今日も疲れた―!ってドア開けてホッとするような所がね、 全員、一瞬にして、心の準備もなく、いきなり11日から消えたわけ。 おまえ、家ないのに頑張れる? 服も漫画も、化粧道具も、アルバムも、大事にしてたもんも、全部いっきに無い。 よし、頑張ろう!って思える? すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。 ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。 いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。 仕事もあるじゃんって。 おれ、船、なく

    頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/04/08
    社会不適合者の世界観ってこんなもんなので別に地震だからどうこうって訳でも無くていつもこんなだってことをみんな知れボケ
  • 誰にも愛されない人間にしかできない社会貢献

    福島の原発処理作業に当たりたいと思った。 30手前の独身女。恋人も家族もいない。 友人はいるけど責任の生じる関わり方をしてくれる人はひとりもいない。 誰にも愛されていない。 自分は何のために誰のためにいきているのかと苦しむ日々が続いて、 最近やっとふっきれて楽になってきたところだった。 今回の震災の件で、改めて人は他人のために生きているということを実感した。 他人のために仕事をするのはもちろんだし、 生命の危機に遭遇した時に誰もが案ずるのが愛する人のこと。 もしくは自分の心身を削ってまで救いたいと願うのが愛する人の生命。 「この人のために生きたい」と思える相手なんていないし、いても相手も同じように思っていなければ、 その人の存在を生きる理由にするのは自己満足というものだし。 私が死んだところで泣いてくれる人なんて誰もいない。 私は自分の命を惜しむ必要性が全くない。 ある意味これは他の人にな

    誰にも愛されない人間にしかできない社会貢献
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/04/04
    社会貢献すらスキルがないとできないのでスキルのないオイラは死ぬしかない
  • 昔結婚相談所に勤務してた時に聞いた話

    高収入高学歴で若いのに、何故か異様に子持ち(女児のみ)に関心持つ人がいて、心の中では「こいつ絶対怪しい」っ思ってるのに条件がいいからバツ1さんは相手が上場企業イケ面初婚なんで舞い上がって結婚ってケース結構あるみたいよ。どこの結婚相談所でも女児のみのバツ1さんは結構人気って有名な話なんだって。普通の人なら相手が自分の子供のスペック聞くなんて変って思うだろうに、相手の条件がいいと「子供の事も考えてくれるなんて素敵!」ってなるんだろうね。

    昔結婚相談所に勤務してた時に聞いた話
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/04/04
    「子供の事も考えてくれるなんて素敵!」じゃなくて子供の事しか考えてないんだよな
  • 非**とかいって他人攻撃したり自己卑下してる人はいったんネットやめたほうがいい

    そういう行為がダメということがいいたいのではない。 断ダイエットみたいなのは当に効果があったよ、という話。 中断するまで行かなくても、とりあえず 「自分が得られないその**」はどこに転がっているのかというと、 ネットとかはてな村にあるんじゃないか?って考えてみるだけでいい。 むしろ、ネットとかはてなに縛り付けられているせいで、 自分が求めるものと遠ざかってると考えてみるといいんでは。 去年の年末に引っ越しをした。 その際、業者とのトラブルで1ヶ月くらい自宅でネットができなくなった。 ただそれだけのことで、自分のことを非**だーなんていってた自分とお別れになった。 たった1か月で、3年くらいずっと自称非**同士で群れてた生活終わった。 意外とそんなもんかもしれないよ。

    非**とかいって他人攻撃したり自己卑下してる人はいったんネットやめたほうがいい
  • 自殺しそうな人に「死ぬ気で頑張ればなんとかなる」と言うのが無駄な理由

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/08/09 00:31:29が最近実感できた。 今まさに自殺したい方向へ気持ちが傾いてる。 自分もうっすら、「自殺するくらいなら、「どうせ死ぬし」な感覚で頑張ればいいのに」とか思っていた節があった でも、なんか、違うんだよなあ。 自殺するときってさ、要するに希望が見えないのよ。 希望があれば人間は頑張れるっていうけど 論理的に逆ではないけどさ、文脈的に逆に言うと、 希望がないと人間頑張れないんだよ。 腹へってても確かに希望があると生きられる。でも希望がないと当生きるのが難しい。 先が無いと思ってる人間は足を1歩踏み出せない。まあ考えてみれば当然なんだよな。 当陳腐だけど、「希望」って気で大事だと思う。 貧乏でも希望があれば頑張れるって、当陳腐で使い古された言葉だけどあれは当だと思った。 希望が見えないと

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/03/07
    要するに自分の中で思考をぐるぐる回してるだけなんだよな…希望云々よりも自分の思考を如何に外部に向けるかとか。だけどもココまで行くのは大概外部にやられてる場合が多いんだけどな。
  • 「当たり前」を下げれば自由になる

    新聞を読んでいると気持ちが暗くなる。日はこれから経済的に悪くなるばかりだ。それにも関わらず、高度経済成長の価値観を引きずり、多くを望むが故に不幸になってる人が多いように感じる。 当たり前のように百万以上する車を乗り回し、結婚式には三百万もかけ、子供には習い事や私立の学校に通わせ、休日には外に行き、毎月数万も服を買い、エアコンは付けっぱなしにし、ミネラルウォーターを飲み、携帯代に1万も払い、30インチ以上あるテレビを買って、おまけに毎月10万ぐらい自宅購入にローンを組む。これが当たり前らしい。 それを維持するために、毎日夜の22時まで働く。どんなにツラくても子やローンがあるから辞めることができない。バブルのころよりも人員が減り、仕事のキツさは倍増したのにもかかわらず、給料は据え置き、どころか下がることすらある。これじゃ奴隷だ。こんなに頑張らなきゃ「当たり前」は手に入らない。もう、以前の

    「当たり前」を下げれば自由になる
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/02/14
    一方低所得者はパチンコでなけなしの金銭を吹っ飛ばしていた
  • 教えてクンの気持ちが理解できてしまった

    教えてクンというのは自分では何も考えないし、検索もしない、理解しようとする素振りすら見せません。自分の問題解決を他人に任せて、さらに、「教えてもらって当然」と言うような態度をとります。 僕は今まで、教えてクンの思考を理解することが出来ませんでした。なにか問題があれば、解決するために調べることは当然だし、何かの概念を理解する必要があれば、それをするのは当たり前の事と思っていました。何故当たり前のことが出来ないのか解らなかったので、僕は教えてクンのことを「変な人」として見ることしか出来なかったのです。 ですが、今日やっと理解できました。結論から言うと、教えてクンには「興味」が完全に欠落していたのです。そのことを理解したきっかけは、僕の「脱ヲタ」行動でした。 ファッション誌を読み漁り、ヘアカット誌を読み漁り、お店に行って質問したり試着したり… やってはみるものの、全く気が乗らないのです。色の組み

    教えてクンの気持ちが理解できてしまった
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2011/02/02
    興味ないことを仕事にしたりしないと思うんだが…世の中はよーわからん。
  • 我慢することの害

    例えば旦那がDVやモラルハラスメントの常習者で、ことあるごとに奥さんをぶん殴り罵倒していたとする。 この場合の構造はシンプルで、旦那は加害者では被害者だ。それ以外何もない。 で、が子供を産み、旦那の暴力がと子供に向かうとする。この場合は、旦那を加害者とすると殴られていると子供が被害者になるわけだが、被害者の一人である子供から見れば、さっさと離婚や別居に踏み切らない母親、DVを受けざる得ない環境に身を置かせ続けた母親も立派な加害者、DVの共犯だったりする。 よくあるブラック会社の話もそうで、ブラック社員というのは理不尽な仕事を経営者から押しつけられ、残業地獄にあえいで苦しんでいる被害者なのだが、もうひとつ高い視点から見てみると、ブラック社員はブラック経営者とともにダンピングを繰り返し、定時に帰る社員に罪悪感を植え付け、健全な経営を目指すホワイト企業を倒産に追い込み、日の労働環境を世

    我慢することの害
  • 日本には何故いつまで経ってもフィットネスリテラシーが根付かないのだろうか

    最近四肢は細いのに腹部はぽっこりして、飢饉の絵巻物みたいな体形に近づいてきたのでちょっと焦ってる 手足が細くて腹部がぽっこりっていうのは、 筋肉が落ちきってる状態。 銭湯やプール行くと分かるけど、爺さん婆さんが大概その体型だよ。 あなたがなんでそうなったかって言うと 日々生きていくのに必要なカロリーを足りない状態にし続けて、体が筋肉をべちゃったわけ。 危機状態と判断した体が筋肉を削って今日生きて行くためのカロリーに変えるの。 「筋肉の異化作用」って言う。 最初は痩せてラッキーと思ってたけど、 「痩せたい」っていうのは「キレイになりたい」「デブから遠ざかりたい」って意味だよね。 なら、体重が減ればいいってモノじゃない。 脂肪が減らなきゃダメ。 体は大雑把に「筋肉」と「脂肪」で出来ていて、落とすべきは「脂肪」。 体重を減らせばいいんじゃなくて、体脂肪率を減らさないといけない。 これは別々に増

    日本には何故いつまで経ってもフィットネスリテラシーが根付かないのだろうか
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/05/24
    こういう考え方はいいなあ
  • 高齢童貞と付き合うリスクって実際どの程度のもんなんだろう

    ネットで見かける非モテの差別意識の強さ、女性に対する恨み、等々付き合う相手として考えると、人格の酷さがとにかく目立つ。 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2845.html 酷いのになると、この人のようなモテなかったんだから俺が女性に性犯罪をするのも仕方ないといった犯罪者の自己肯定とか。 さらに犯罪者に共感して、盗撮は被害与えてないからいいじゃんとか、友達になりたいといった男性が多いのも驚く。 非モテは元々の性格が酷いからモテなかったのか、それともモテなかった男は精神がねじれるようになってしまうのか。 青春期にモテなかった男はもう取り返しがつかないんだよ!といった意見の非モテを見るが、実際何が取り返しがつかないんだろうか。 顔や服装しゃべり方などの理由だけでモテなかったなら、30になってからこましになってるなら付き合うのも全然ありだ

    高齢童貞と付き合うリスクって実際どの程度のもんなんだろう
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/05/23
    実際どうなんだろう。そもそも高齢と付き合うことがリスク高いんじゃないかとか。
  • ヒップホップにガチはまりしていたころのリリック発見さらしてみる|増田にゃんねるβ

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/05/10
    コレは面白いwww
  • Twitterで体験した、ネットでの恋愛。

    Twitterを初めて一年近くになる俺。 フォロー数<フォロワーな程度に自分からはあまりフォローはしなかったが、かわいい女性のアイコンの子がいたので久々に自分からフォローした。 フォローして数日、その子のアイコンは人だということが判明。 別にそこでD飛ばして「メアド交換してください」なんて出会い厨みたいなことはしないで普通にしてたんだけどね。 その子はメガネ男子萌えらしく、おれの写っている写真をみたのか「〇〇くんかっこいいね」とReplyくれるようになった。 そりゃおれも嬉しいからね。 おれも同じように結構アレなReply飛ばしたり。 今思えばその時期が一番楽しかったのかな、とも思う。 「Skypeでもチャットでもいいから、二人だけで連絡取れないかなぁ」 なんてことを突然言われた。もうテンションあがりまくり。 Skypeのアカウントは持っていなかったので勇気を出して「Skypeアカウント

    Twitterで体験した、ネットでの恋愛。
  • 「ミリキタニの猫」って映画をみています。 アメリカでホームレスだった日..

    「ミリキタニの」って映画をみています。 アメリカホームレスだった日系人のおじいさん画家をドキュメンタリー作家が救う話。 実話です。 おもしろい

    「ミリキタニの猫」って映画をみています。 アメリカでホームレスだった日..
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/04/26
    「ミリキタニの猫」
  • Twitterは良すぎるのかしら?|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/04/23 20:26:25 From Creating Passionate Users By Kathy Sierra 2007年3月 私はTwitterが怖い。これだけ人気があるサービスだけれど、私は少なくとも三つの問題点を見て取れる: 1)Twitterは心理学にいう「間欠的不規則報酬」のほとんど完璧な実例である。これはスロットマシンが人を惹きつける仕組みと同じ。 2)Twitterを使うことで得られる強力な「人とつながっている感覚」は、脳を騙して「何か有意義な社会的交流を行っている」と思わせてしまいうる。その一方で、脳の別の(古い)部分では、そこに人間の生存にとって重大な何かが欠けていると「分かっている」 3)Twitterは「常時マルチタスク状態」の問題を悪化させる要因の一つであるーーもしかしたら他の

  • 過去の遺物|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/04/07 21:00:32 読書メター、ブログ、twitter 他にもアカウントを多数持っているが そういう日々更新していく様なWebサービスが多すぎると思う。 自分は特に読書は好きだから、読書メーターの更新頻度高いし、 コメントも結構考えて書く。読んで終わりにしない為に利用している。 その割にお気に入られは少ない。同じぐらいお気に入りも少ない。 でもそれでいい。なんと言うか他人のコメントを読むぐらいなら、 その時間をもっと他のを読むのに費やしたいと思ってしまう。 中には自分のように下手な文章を長くだらだら書いてしまうのではなく、 短く簡潔でも的を射ていたり、要点を押さえていて感心する人もいる。 でも、大多数は何も書いていないか、書いても一言感想だけの人や amazon の評価宜しく星やアルファベットで評価す

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/04/26
    ふつうの人が「コンテンツ」になってコミュニケーションを取る相手とする必要がなくなったのかもしれない。オイラはそういう流れの方が生きやすい、気がする。
  • 売春をしてはいけない理由

    現役の大学生。夜はデリヘルでバイトしている。 自分の体に価値があることをこれ以外の方法で確認するすべがない。 親にばれた。全力で止められた。 未成年ではなく法に触れていない。誰にも迷惑をかけていない。なぜ売春をして悪いのか。 病気→感染しないようにケアしている。 妊娠妊娠しないようにケアしている。万が一妊娠したら? DNA鑑定して血縁関係を立証して責任とってもらう。産む。 中絶はしない。 彼氏・結婚→彼氏はできない。結婚もできない。したがって失うものはない。

    売春をしてはいけない理由
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/04/22
    「彼氏・結婚→彼氏はできない。結婚もできない。したがって失うものはない」デリヘルで働けるような娘さんでもそんななのか。大変やの
  • 「漫画やアニメが好きだから、キモいって言われるんだ」と思っていた

    年の離れた弟を見ていると、最近の若いこはアニメも漫画もオープンなことによく驚かされる。僕が学生のころとはだいぶ様変わりしているみたいで、年始に「カールじいさんと空飛ぶ家」観に映画館に行ったら、中学生が集団でワンピース見に来ていて、すごくびっくりした。同年代もかなり雰囲気が変わっていて、今じゃ同窓会に行っても、みんな普通に漫画とかアニメの話してる。大麻の売人やってるって噂のバッドボーイが「エヴァ破まじおもろかったわー」ってあっけらかんと語ってて、おもわず笑ってしまった。 僕が中学生だったころ、アニメを見たり漫画ライトノベルを読んだりすることは、あんまりオープンにできるような趣味じゃなかった。中学にもなってアニメ見てるやつは「キモくて」「いじめられる」。布団にこもってイヤホンでこっそり声優のラジオを聴いていることは、誰にも言えなかった。夏休み明け、部活を引退して急速にヤンキー化していく同級生

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/04/10
    キモいのは容姿だったという話。ところで元増田は今キモい感じじゃないんだろうか。それならいいのだけど。