タグ

2012年9月21日のブックマーク (12件)

  • 【Washington, D.C.】世界2位のビール大国で「ノンアル」がなぜ売れない? - 日経トレンディネット

    妊娠中や車の運転などでビールを飲めないときの代替飲料として誕生したノンアルコールビール(以下、ノンアルビール)。日では数年前から市場が急速に広がり、ビールのみならずカクテルやチューハイなど新たなビールテイスト飲料も続々登場し、消費者にはすっかりおなじみの存在になった。2012年3月のサントリーの発表によれば、2011年のノンアルコール飲料市場は、約2830万ケース(1ケース=250ml×24換算)で、対前年131%と3年前の10倍以上の規模に成長したという。 そんな日の状況を見聞きしているうち、筆者の住む米国でのノンアル事情が気になり始めた。ノンアルビールがあることは知っているが、誰かが飲んでいるのをほとんど見たことがない。日でノンアル飲料が普及した背景に、2002年の道路交通法改正による飲酒運転への罰則強化があることを考えると、車社会の米国でどうしてこんなにノンアルビールが地味な

    【Washington, D.C.】世界2位のビール大国で「ノンアル」がなぜ売れない? - 日経トレンディネット
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “米国人はノンアルビールよりライトビールを選択することが多い” …記事中にもあるけど、ビールじゃなきゃコーラでいいし、実際は飲酒運転も多いってことだよね。
  • 「ビールの美味い都市トップ10」、ハノイが8位[観光]

    米国の観光ウェブサイト「www.frommers.com」はこのほど、「ビールの美味い都市トップ10」を発表した。このランキングで、ハノイ市が8位に就けた。18日付ザンチーが報じた。 ハノイ市には、街のいたる所に格安でビールが飲める屋台が並んでいる。プラスチック製の椅子に座って、氷で冷やしたビールを飲みながら賑やかな街並みをゆったりと眺めるのは、ハノイ市観光の醍醐味の一つだ。 同ランキングトップ10は以下の通り。 第1位:ダブリン(アイルランド) 第2位:ミュンヘン(ドイツ) 第3位:アムステルダム(オランダ) 第4位:プラハ(チェコ) 第5位:ウィーン(オーストリア) 第6位:東京(日) 第7位:ポートランド(米国) 第8位:ハノイ(ベトナム) 第9位:メルボルン(オーストラリア) 第10位:エディンバラ(スコットランド)

    「ビールの美味い都市トップ10」、ハノイが8位[観光]
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    うーむ。ビールの値段が格安ってのが大きな要素なのかな。ちなみに東京は6位。10位までにベルギーの都市がひとつも入っていないのもかなり不可思議。
  • 日本各地に使徒出現 SNSゲーム「MyTown」iPhone版 ヱヴァ新劇場版とコラボ企画 | アニメ!アニメ!

    日本各地に使徒出現 SNSゲーム「MyTown」iPhone版 ヱヴァ新劇場版とコラボ企画 | アニメ!アニメ!
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “全国各地を時間ごとに移動している使徒を探しだしてチェックイン” “ゲーム上で案内される行動予報を手がかりにして全キャラクターのコンプリートを目指す”…うーむ。
  • ルパン、70年ぶりに“新作” : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    モーリス・ルブラン(1864~1941年)が描いた怪盗紳士アルセーヌ・ルパンに関する書籍がこの秋、相次いで出版される。 70年ぶりの「新作」となる未発表作品の翻訳が早川書房から刊行されたことに加え、ルブランへのオマージュとなる瀬名秀明さんの長編小説『大空のドロテ』(双葉社)も10月から刊行される。 ルブランの「新作」は今年5月、フランスで刊行された。ルブランの孫が書いた序文などによると、原稿はクローゼットの奥にしまわれていたもので、ルブランの健康状態が悪化したために完全な推敲(すいこう)はなされなかったという。 物語の冒頭には、ナポレオンとともに戦った「ルパン将軍」が、占い師に「子孫のひとりはアルセーヌという名前で、世界的な有名人になるだろう」と断言されたという挿話が紹介される。このほか、子どもたちに規律を教える教育者など、新たなルパン像が描かれている。 この作品は、未発表の新作にもかかわ

    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “この作品は、未発表の新作にもかかわらず、日本では著作権の保護期間外という扱い” ―早川書房以外にも、東京創元社とポプラ社から刊行予定らしい。
  • デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! : 痛いニュース(ノ∀`)

    デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! 1 名前: ツシマヤマネコ(北海道):2012/09/21(金) 11:17:07.18 ID:4pSDFRtp0 「iOS 6」からiPad用に新しい時計アプリが追加されました。 iPhone用のものと違って白を基調としたデザインが印象的だったわけですが、 実はこれスイス連邦鉄道の3,000ヶ所以上で採用されている鉄道時計の デザインを丸パクリしたものだったのだそうです! これはまずいw この時計のデザインは、スイス連邦鉄道のエンジニア兼デザイナーだった ハンス・フィルフィカーが1944年に作成したもの。その後MONDAINEという 時計メーカーが正式なライセンスを受けて商品化しています。 Appleは許可を取る必要が無いと考えていたみたいなのですが、 スイス連邦鉄道がかなりお怒りのようで法的措置も考えて

    デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! : 痛いニュース(ノ∀`)
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    これは…(元のデザインは私でも知ってる)
  • ウォルマートがアマゾン端末の販売止める理由 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “ウォルマートは、ネット通販で攻勢をかけるアマゾンの商品を締め出すことで、店舗の「ショールーム化」に歯止めをかける狙いがあるとみられる” …なるほどね。
  • 南米のハチ公:主人の墓地に6年間 「連れ帰っても戻る」- 毎日jp(毎日新聞)

    【メキシコ市・國枝すみれ】南米アルゼンチンで、主人の墓を6年間守り続けている犬がいる。日のハチ公を思い起こさせるような「忠犬ぶり」で、地元紙の撮影した写真やビデオが世界各地で視聴され、評判になっている。 ◇アルゼンチン「忠犬カピタン」 地元紙「ポプラル」によると、この犬はジャーマンシェパード犬で、名前は「カピタン(船長)」。中部コルドバ郊外のビジャカルロスパス村に住む男性、ミゲル・グスマンさんが05年、幼い息子へのプレゼントとして自宅で飼い始めた。 翌06年3月、ミゲルさんは病院で死亡し、村の墓地に埋葬された。間もなくカピタンも行方不明となったが、数週間後にミゲルさんの墓石の前で発見された。 ミゲルさんのベロニカさん(52)は「墓参りに来ると、いつもここにいる。何度も家に連れ帰ったが、数時間すると墓に戻っていくので、そのままにしている」という。カピタンはこれまで6年間、墓地で暮らし、夜

    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    アルゼンチンのハチ公は、ジャーマンシェパードのカピタン。“カピタンはこれまで6年間、墓地で暮らし、夜はミゲルさんの墓石の上で眠っている” …食べ物はどうしてるんだ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Agritech company Iyris helps growers across eleven countries globally increase crop yields, reduce input costs, and extend growing seasons.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    いやいや、毎回話題を提供してくれるね、ウォズ。
  • シャープ:米インテルと資本提携交渉 300億円出資要請- 毎日jp(毎日新聞)

    シャープが、半導体世界最大手の米インテルと資提携に向けて交渉を進めていることが20日、分かった。インテルがシャープに300億円超を出資する方向で協議しており、早ければ10月中にも合意したい考えだ。インテルはシャープの中小型液晶パネルの技術を高く評価しており、自社製半導体を使ったスマートフォン(多機能携帯電話)などの協業相手として有望視。経営再建中のシャープにとっては新たな出資先とパネル供給先を確保できるメリットがある。 シャープは、液晶パネルの価格下落や液晶テレビの需要低迷などの影響で業績が急速に悪化。12年3月期連結決算で同社として過去最大の3760億円の最終(当期)赤字を計上。13年3月期についても2500億円の赤字となる見通しだ。このため今年3月、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業と資・業務提携を進めると発表した。

    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “シャープ広報室は毎日新聞の取材に対し、インテルとの資本提携交渉について「知らない」と話している” ―「そのような事実はない」とかじゃないのね(笑)
  • アップル「Maps」アプリ、海外でも批判が多数--掲載されていない都市などの誤りが発覚

    「iOS 6」の一部として米国時間9月19日にリリースされたばかりのAppleの新しい「Maps」アプリケーションが、多数の地理的な誤りがあるとして世界中から非難を既に浴びている。 同アプリケーションは、都市を誤認していたり、誤ったアイコンを使用していたり、さらには一部のロケーションを表示しないとして批判されている。 例えば、アイルランドのAlan Shatter法務大臣はAppleに対し、Airfield House上の空港アイコンを削除するように求めた。アイルランドのBreaking Newsによると、Airfield Houseは空港ではなく農場だという。Shatter法務大臣は、パイロットがMapsを参照してその場所を空港だと考えてしまう可能性を心配したのだろう。 もちろん、パイロットは「iPhone」に搭載されているものよりも優れたナビゲーションシステムを利用するはずだと誰もが考

    アップル「Maps」アプリ、海外でも批判が多数--掲載されていない都市などの誤りが発覚
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “アプリケーションを開発したのはAppleだが、データそのものを作成したのはGPSメーカーのTomTomである” ―メモメモ。
  • サムスン、「iPhone5」を訴訟対象に加える構え

    9月20日、米アップルの最新スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」について、韓国サムスン電子は、アップルと係争中の特許訴訟の対象に近く加える考えを明らかにした。写真はサムスンののぼり。ベルリンで8月撮影(2012年 ロイター/Tobias Schwarz) [ソウル 20日 ロイター] 米アップルの最新スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」について、韓国サムスン電子<005930.KS>は、アップルと係争中の特許訴訟の対象に近く加える考えを明らかにした。

    サムスン、「iPhone5」を訴訟対象に加える構え
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “現時点で入手可能な情報に基づき、アイフォーン5は他の被疑機種と同様、当社が主張する当該特許を侵害するものと想定する” ―ふむふむ。
  • iPhone5に絶賛の声、「アップル史上最も美しい」の評価も

    9月19日、米アップルが発売する「iPhone5」(写真)について、事前入手して実機を試した評論家やブロガーからは大絶賛の声が上がっている。サンフランシスコで12日撮影(2012年 ロイター/Beck Diefenbach) [19日 ロイター] 米アップルが21日に発売する新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」について、事前入手して実機を試した評論家やブロガーからは大絶賛の声が上がっている。英テレグラフ紙は「アップル史上ほぼ間違いなく最も美しい製品」と評価している。 iPhone5は、外部機器とつなぐドックコネクターが従来機種より小型化され、既存スピーカーなどとの接続に変換アダプタが必要になることが不評だが、全体的には評論家をうならせる完成度となっているようだ。

    iPhone5に絶賛の声、「アップル史上最も美しい」の評価も
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “本当に軽い。iPhone4Sが文鎮に感じるほどだ” “最初に手に取った時は驚きを感じるはず” “スマホ市場で最高の製品” ―ふむふむ。