タグ

2013年5月21日のブックマーク (13件)

  • 【鶏白湯特集】「友(とも)」(赤坂/ラーメン) : イエス!フォーリンデブ★

    2013年04月15日00:00 カテゴリ◆赤坂・溜池山王・麹町◇ラーメン・つけ麺 【鶏白湯特集】「友(とも)」(赤坂/ラーメン) ★ ランチカロリー ★ 今、ラーメン業界でブームになっている「鶏白湯(とりぱいたん)」を、皆さんご存じですか? 鶏ガラや丸鶏をじっくり煮込んで作った、白濁したスープのことですが、これがデブリシャス! 以前から、「鶏の穴@池袋」や「香妃園@六木」などの「鶏白湯」を紹介してきましたが、 美味しいお店が増えたので、いろいろべ歩いた中で厳選した4店を特集で紹介します☆ まず最初の鶏白湯オススメ店は、昨年5月にオープンした、赤坂エリアにある「友(とも)」。 【メニュー (クリックで拡大)】 芳醇あごだし醤油の豚骨醤油スープと、濃厚鶏塩の鶏白湯スープの、ツートップですが・・・ 【特製濃厚鶏塩らーめん (980円)+大盛り (100円)+葉にんにく餃子3個 (200円)

    【鶏白湯特集】「友(とも)」(赤坂/ラーメン) : イエス!フォーリンデブ★
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    なんだかウマい鶏塩ラーメン食べたくなってきた。近いトコだとここかな!
  • 【グルメ】料理がラーメンと「つぶ貝」しかない不思議なラーメン屋『かど屋』 | ロケットニュース24

    料理が「ラーメン」と「つぶ貝」しかない、大人気のラーメン屋があるのをご存じだろうか? ラーメンしかないラーメン屋があってもおかしくないが、どうして「つぶ貝」も一緒なのか? そして多くの客がつぶ貝とラーメンを注文するという。 ・北海道釧路市の『かど屋』 ラーメンとつぶ貝が人気のラーメン屋は北海道釧路市の『かど屋』。人によって居酒屋という人もいれば、つぶ貝屋という人もいるし、ラーメン屋という人もいる。そんな不思議なお店なのだが、店内に入ると雰囲気は昭和の居酒屋。 ・さっそくつぶ貝とラーメンを注文 メニューを見てみると、つぶやき、ラーメン、ビール、お酒、ジュース、つぶ折(おみやげ)と書かれている。確かに事のメニューはつぶ貝とラーメンだけだ。シンプルだから何をべようかと迷うこともない。さっそくつぶ貝とラーメンを注文。 ・心を躍らせる光景に感動 目の前に出されたつぶ貝とラーメン。その「あまりにも

    【グルメ】料理がラーメンと「つぶ貝」しかない不思議なラーメン屋『かど屋』 | ロケットニュース24
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    懐かしの「かど屋」がロケットニュース24に。またいつか釧路に行きたい。つぶ貝で酒飲みたい。
  • あのクリップがバッグになった

    これはバッグです。 あのクリップの形です。 上から見るとこんな感じ。 パカっと開きます。 でかいクリップを持ち歩く人に見えます。 このバッグに入れるものは、もちろんあのクリップです。

    あのクリップがバッグになった
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    とてもおもしろいんだけど、持ち手のサイズに対してバッグ本体が小さい感じ。あまり物が入らなそう。
  • 膝小僧に飼える猫。「猫タイツ」 : カラパイア

    好き女子に画期的な商品が登場したようだ。膝小僧に2匹を従えて、何時でも一緒に行動できるというタイツ。太ももから上の部分は普通のストッキングになっていて、膝小僧から下は黒色なので、がついたニーハイみたいな感じだ。やばい欲しい。どうしよう。

    膝小僧に飼える猫。「猫タイツ」 : カラパイア
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    あらステキ。
  • 今の子どもは秘密基地をどこに作るのか

    子どもの頃、秘密基地を作った事がある。ダンボールを用いて粗末な小屋を林の中に設え、ジャンプなんざを持ち込んで日が暮れるまで過ごしたものだ。 それは大人から隔絶された子どもだけの理想郷であり、また親から独立する為の精神的な砦の役割を果たしていたように思う。 最近、家の周囲を散歩していてふと思った。今の子どもたちは、どのような場所に秘密基地を作るのだろう。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:探してみよう、ご近所廃道 > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    そういえば、川沿いの廃止された養鶏場とかに基地を作ったっけ。そして今も昔も森や茂みにはアレな雑誌が落ちているのだな。
  • 渋谷の駅近ビアホール「ツムビアホフ渋谷店」ちとせ会館にこんな店が!?ドイツビールを飲みながらソーセージを喰らう! - ネタフル

    @zaki 推奨の店探訪シリーズも5回目となりました。毎度ハズレがないので今回も期待して行ったのが、渋谷駅から徒歩5分ほど、ちとせ会館4階にあるビアホール「ツムビアホフ渋谷店」です。 広いビアホールで、ドイツビールを飲みながら、かぶりつくソーセージが最高に美味いです!! ちとせ会館というと、肉横丁や低価格居酒屋のイメージです。その4階に、まさかこんな素敵な店が隠れていようとは思いもしませんでした。 ドイツビールの飲めるお店で、ただいま3,800円で料金5品&ビール2時間飲み放題というコースがあるそうです。これ、かなりオススメですね。 入店したのが19時頃だったのですが、月曜日ということを差し引いてもあまりにもガランとした店内に驚きました。確かに、場所的にフラリと入ってくるところではないというのはあるかもしれませんが。 店内の雰囲気は、壁に掛けられた液晶テレビからも流れていましたが、オクトー

    渋谷の駅近ビアホール「ツムビアホフ渋谷店」ちとせ会館にこんな店が!?ドイツビールを飲みながらソーセージを喰らう! - ネタフル
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    ちとせ会館なんて学生の頃以来行ってない気が。とても良さそうな感じだけど、逆に一人だと居心地悪いかな…
  • 図書館で借りた本にいかにも手作りっぽい可愛いしおりが挟まっていた : おうち速報

    と初めてした会話 11言目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1348317392/ 図書館で借りたに栞が挟まってた。 タティングレースで編んだいかにも手作りっぽい可愛いしおりは、 すごく手が込んでる様に見えたから、返却する時に司書さんに頼んだ。 俺より前に借りた何人かのうちの誰かが忘れたものだと思ったので。 「すごくきれいで勿体無いので、できれば返してあげて下さい」 「はい、お預かりします」 自分で頼んでおいてアレだけど、そんなの来の仕事じゃないだろうに、 いわゆる文学少女がそのまま大人になったみたいなメガネの司書さんは、 愛想良く笑った。きっとこの人に預かってもらえれば持ち主に戻るって、 根拠も無く俺は思った。そういう笑顔だったね。 自分の手を離れて安心してしまい、そんな事すっかり忘れた一ヶ月後の 図書館で、司書さんに話しか

    図書館で借りた本にいかにも手作りっぽい可愛いしおりが挟まっていた : おうち速報
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    ヒロインは文学少女がそのまま大人になったみたいなメガネの司書さん、笑顔が素敵でミステリとSFが好きとか、どんだけおいら好みなんだよ、と。
  • 『ワイルド・スピード』第7弾、舞台は再び東京に!|シネマトゥデイ

    東京に帰ってくるぜ……! - ヴィン・ディーゼル 映画『ワイルド・スピード』シリーズ第7弾の撮影が東京と中東で行われる予定であることがわかった。第6弾『ワイルド・スピード EURO MISSION』で主演を務めるヴィン・ディーゼルがDigital Spyの取材で語った。 7月公開!映画『ワイルド・スピード EURO MISSION』場面写真 ヴィンは、次の撮影がどこで行われるかという質問に対し、「東京と、中東で撮影をする予定だ。とても面白くなるだろうね」とコメント。撮影が今年の9月から開始予定であることも明かした。 ADVERTISEMENT 『ワイルド・スピード』シリーズで東京が舞台となるのは、2006年に公開された映画『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』以来。『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』では、ルーカス・ブラック演じる高校生ショーンが主人公であったため

    『ワイルド・スピード』第7弾、舞台は再び東京に!|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    このシリーズ、時系列的には「1」→「2」→「4」→「5」→「6」→「3(Tokyo Drift)」という流れだけど、「7」はどこに収まるの?
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=13865

    http://plginrt-project.com/adb/?p=13865
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    素敵。
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=13936

    http://plginrt-project.com/adb/?p=13936
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    美しい。材料が高いと聞いたことあるけど自分で作ってみたい。
  • アートディレクター・太田和彦(4)…対話を包む酒場 : 酒都を歩く : 生き方!私流 : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    …ああ、「さいき」もずっと行ってない。えびしんじょう食べたい。キャベツ炒めも!
  • サッポロ、Facebookで愛好家と共同開発したビール「百人のキセキ」発売

    サッポロビールは6月3日より、「百人のキセキ」の樽生ビールを、サッポロライオンが経営する「銀座ライオン」の首都圏27店舗にて数量限定販売する。 ビール愛好家とFacebook上で共同開発 同商品は、サッポロビールがビール愛好家とFacebook上で共同開発したもの。2012年8月11日に同社が開設したFacebookページ「百人ビール・ラボ」で週1回のLIVE会議が行われてきた。のべ、1万2,000名のビール愛好家が参加。世界初のコラボビールとなった。 同商品は、3月22日よりインターネットで限定販売されていた。360ml入り630円。「百人のキセキ」オリジナルグラス500円。オリジナルグラス付き1,100円。

    サッポロ、Facebookで愛好家と共同開発したビール「百人のキセキ」発売
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    百人のキセキ、まだ飲んだことがない。6月3日から樽生が「銀座ライオン」の首都圏27店舗で飲めるとのこと。恵比寿あたりに飲みに行くかな。
  • キアヌ・リーヴス激太り!もはや誰だかわからないと話題に!:第66回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ

    誰……? - カンヌ映画祭でキャッチされたキアヌ・リーヴス - Marc Piasecki / FilmMagic / Getty Images 映画『マトリックス』シリーズのキアヌ・リーヴスが、もはや誰だかわからないほど太ってしまった。 細かったころのキアヌ・リーヴス写真ギャラリー 第66回カンヌ国際映画祭期間中の現地時間19日、カンヌ港に停泊したヨットから降りるところをキャッチされたキアヌ。愛想よくカメラマンにポーズまで取ったが、激太りしているのは誰が見ても明らか。顔は全盛期より一回り以上大きくなり、あごは消滅してしまっている。海外エンタメサイトでは「当にあなたはキアヌなの?」「もはや誰だかわからない」といった見出しが躍った。 ADVERTISEMENT キアヌは2013年後半に「忠臣蔵」をハリウッドリメイクした映画『47RONIN』や監督も手掛けた『マン・オブ・タイ・チ(原題)/

    キアヌ・リーヴス激太り!もはや誰だかわからないと話題に!:第66回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2013/05/21
    電車の中で高校の同級生に会って「久しぶり!」と声をかけたら困惑され、「申し訳ありません、本当に判らないのですがどなたですか?」と訊ねられたときのショックたるや。