タグ

2013年6月19日のブックマーク (10件)

  • 朝日新聞デジタル:かまれると死ぬ恐れ 猛毒ダコ、関東で相次ぎ見つかる - 社会

    昨年3月に三重県で採取されたヒョウモンダコ=三重県水産研究所提供昨年以降にヒョウモンダコが見つかった主な場所  かまれると死に至る恐れのある「猛毒ダコ」が、神奈川、千葉両県などで相次いで見つかっている。主な生息地は九州以南。海面水温が上昇した影響で、生息域が北に広がってきた可能性がある。海のレジャーが格化するのを前に、沿岸部の自治体は「見つけても絶対に触らないで」と呼びかけている。  このタコは、強い毒性を持つヒョウモンダコ(マダコ科)。水産無脊椎(むせきつい)動物研究所(東京都中央区)などによると、体長は大きくても15センチ程度。ふだんは褐色で地味だが、攻撃を受けると鮮やかな黄色になり、蛍光ブルーのヒョウ柄が全身に浮かび上がる。唾液(だえき)に、フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ。この毒の致死量は1〜2ミリグラムとも言われる。  主に日から豪州にかけての亜熱帯地域の岩礁に生息する

    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    先日茅ヶ崎でも見つかったヒョウモンダコ。“ふだんは褐色で地味だが、攻撃を受けると鮮やかな黄色になり、蛍光ブルーのヒョウ柄が全身に浮かび上がる”
  • 恵比寿に空揚げダイナー「スパイシーフライヤーズ」-スパイス13種で味付け

    恵比寿西に6月4日、空揚げダイナー「スパイシーフライヤーズ」(渋谷区恵比寿西1、TEL 03-6416-9544)がプレオープンした。経営はディジー・リテイルネット(恵比寿南3)。 ファサード上部のネオンサインが目を引く店舗外観 同社社長の村田晋さんが、15年ほど前に弁当販売をしていたころ開発したレシピを基にした空揚げを提供する同店。「スパイシーな空揚げはやみつきになるのでは」と、2011年、高田馬場にオープン。高田馬場店が定期借家契約満了に伴い閉店することになり、村田さんが約15年住んでいる恵比寿に移転を決めた。 店舗面積は約10坪。席数は25席とスタンディングテーブル2台を用意。ファサードはガラス張りで、店内は黒を基調に仕上げた。天井にはミラーボールを設置し、BGMには1970~80年代のソウルなディスコミュージックを流す。 空揚げは「体の内側からセクシーに!」をコンセプトに、シナモン

    恵比寿に空揚げダイナー「スパイシーフライヤーズ」-スパイス13種で味付け
    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    “空揚げは「体の内側からセクシーに!」をコンセプト” “天井にはミラーボールを設置し、BGMには1970~80年代のソウルなディスコミュージックを流す” …ふうむ。
  • 「パシフィック・リム」 声優陣に古谷徹、池田秀一、林原めぐみ、三ツ矢雄二ら発表 | アニメ!アニメ!

    「パシフィック・リム」 声優陣に古谷徹、池田秀一、林原めぐみ、三ツ矢雄二ら発表 | アニメ!アニメ!
    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    ワーナーさん、そう仕掛けてきましたか。菊地凛子を林原めぐみが吹き替えるのは意外だったけど、こうなると観比べるのが楽しみだ。
  • 実写版「タイガーマスク」ビジュアル初公開!ウエンツ瑛士、渾身のアピール : 映画ニュース - 映画.com

    ついに「タイガーマスク」ビジュアルが初公開!(C)2012「タイガーマスク」製作委員会 [映画.com ニュース] 梶原一騎原作、辻なおき作画の人気アニメを、ウエンツ瑛士主演で実写映画化する「タイガーマスク」(落合賢監督)のビジュアルイメージを、映画.comが独占で入手した。また、配給のアークエンタテインメントが11月に劇場公開が決定したことを発表した。 原作は68~71年に「ぼくら」「週刊少年マガジン」などに連載され、同時期にテレビアニメ化されると最高視聴率31.9%を記録するなど、国民的な人気を獲得したことで知られる。2011年11月の製作決定の報から、約1年半の歳月を経てお披露目されたビジュアルは、“平成のタイガーマスク”の圧倒的な存在感を力強く伝える構成になっている。 映画では、マスクを装着するとタイガーマスクに変身するという新たな設定が加味されている。主人公・伊達直人とタイガーマ

    実写版「タイガーマスク」ビジュアル初公開!ウエンツ瑛士、渾身のアピール : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    “マスクを装着するとタイガーマスクに変身するという新たな設定が加味” …いやいやいや、これ牙狼シリーズとか戦隊物の悪役みたいなデザインじゃないですか。
  • シュワちゃん、『ターミネーター5』に出演決定!10年ぶりにシリーズ復帰!|シネマトゥデイ

    シュワちゃん・イズ・バック! - Frederick M. Brown / Getty Images 俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーが、自身の代表作である『ターミネーター』シリーズ第5作に出演することを発表した。撮影は来年1月より開始される。 映画史に残る傑作!フォトギャラリー EW.comなどによると、シュワルツェネッガーはオーストラリアで行われたイベントに出席。その場で「スタジオがわたしに『ターミネーター5』に出てほしいと思ってくれたのは当にうれしかった。ターミネーター役で主人公をやることになりました」と出演を発表すると、撮影が来年1月に開始されることも明かした。 ADVERTISEMENT 1984年の映画『ターミネーター』で一躍ブレイクを果たしたシュワルツェネッガーはその後、シリーズ第2作、第3作でも主演。だが前作の『ターミネーター4』では、製作当時にカリフォルニア州知事

    シュワちゃん、『ターミネーター5』に出演決定!10年ぶりにシリーズ復帰!|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    “スタジオがわたしに『ターミネーター5』に出てほしいと思ってくれたのは本当にうれしかった。ターミネーター役で主人公をやることになりました”…配給はどこ?
  • 天然の猫じゃらし体験レポート :: デイリーポータルZ

    はじめまして。のはっちゃんです。暑い日が続きますが、皆様においては、いかがお過ごしでしょうかニャ? 今日は、ながら、がんばって僕がレポートしますので、見てくださいニャ。 (はっちゃん)

    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    そんなに効くのか、天然物! 昔友人が飼ってた猫にはあまり効き目がなかったんだけどなぁ…(年寄猫だったせいもあると思うけど)
  • 痴漢撃退用に発明された毛むくじゃらストッキングが衝撃的! - IRORIO(イロリオ)

    どこの国でも、痴漢の被害に悩まされる女性はおり、それを回避するために、さまざまな対応策が練られている訳ですが…。 中国で人気のマイクロブログサービス「Sina Weibo」の中で、ここ最近、話題になっている投稿がこちら。 「痴漢撃退用の毛むくじゃらのストッキング」の画像です。 画像を見る限り、かなり物に近いできばえ。詳細は、公開されていませんが、中国国内ばかりでなく、海外のサイトでも話題になっています。 確かに、これなら、あまり人が寄ってこないような気がしますが、痴漢だけでなく、気になるあの人も去って行ってしまうかも、と、ちょっと心配。 目立つので、人々が注目することで、痴漢が近寄ることができない。生理的に受け付けない。 そんな心理を突いた、ストッキング。 いずれにしても、ちょっと面白いアイデアですね。

    痴漢撃退用に発明された毛むくじゃらストッキングが衝撃的! - IRORIO(イロリオ)
    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    …これは激しくいやーんな感じ。
  • 世界レベルの香港の「居酒屋」 : マスター・オブ・Sakeの1本 : ドリンク&ワイン : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    ふーむ、香港で日本酒が盛り上がっている(盛り上がりつつある)とは知らなかった。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    “バニースーツのカップはおよそDカップに設定され、当初、それに足りない人は靴下なんかを詰めていたらしい” ←この辺が使えそうな豆知識か。
  • 「水道水をそのまま飲む」人は54.5%、“飲む”率が最も少ないのは沖縄県―国内調査 - IRORIO(イロリオ)

    蛇口をひねれば飲み水が出る。そんなありがたい国、日と言われたのはもう過去の話なのだろうか。水道水を飲むか飲まないかは地域によっても異なるが、それにしても「水を買う」習慣はいつの頃から定着したのだろう。 日ミネラルウォーター協会によると、ミネラルウォーター市場は1989年から2012年までの23年間で27倍に拡大したのだそう。1983年にハウス品が「六甲のおいしい水」を発売したことが先駆けとなり、1989年~91年にかけ、サントリーやキリンビバレッジといった大手品会社が家庭用ミネラルウォーターを発売したことから市場が一気に膨らんだとか。 そんな中、リサーチパネルが14万2996人のアンケート会員を対象に「水道水をそのまま飲むか」を調査したところ、54.4%の人が「飲む」と回答。半数以上の人が水道水をそのまま飲んでいることがわかった。 調査では「あなたは水道水をそのまま飲みますか?」を

    「水道水をそのまま飲む」人は54.5%、“飲む”率が最も少ないのは沖縄県―国内調査 - IRORIO(イロリオ)
    EG_6
    EG_6 2013/06/19
    子供のころからgkgk飲んでたなぁ@神奈川。仕事で住んでたときに水道水そのまま飲まなかったのは大阪。