タグ

2012年10月14日のブックマーク (8件)

  • キョン「ハルヒ?ああ、結婚してから大人しくなったな」 : ネギ速

    2012年10月13日08:55 キョン「ハルヒ?ああ、結婚してから大人しくなったな」 カテゴリ SS漫画・アニメ・ゲーム 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/10/10(水) 22:23:55.06 ID:i2mt7q100 ハルヒ「!?」 古泉「そうなんですか」 キョン「ああ、ようやく世間一般の常識ってもんを理解したらしい」 ハルヒ「ちょっと!何勝手な事言ってんのよ!」 キョン「誉めてるんじゃないか」 ハルヒ「あたしはね!歳とって丸くなったりしないの!いつもとがってるの!」 キョン「そうか?」 ハルヒ「結婚だって、あんたが一生独り身で可哀想だから仕方なくしてあげただけだし」 ハルヒ「結婚したって、団長の方が偉いんだからね!あんたは一生あたしの雑用係なの!」 キョン「まあ、口ではアレだが、毎朝早起きして弁当作ってくれるんだ」 ハルヒ「ちょっ」 キョン「仕事でど

    キョン「ハルヒ?ああ、結婚してから大人しくなったな」 : ネギ速
  • カレー食べ放題1000円、牛ホホ肉や豚バラがゴロゴロ入ったルーにタンドリーチキンなども取り放題の「もうやんカレー」ランチバイキングに行ってみました

    トロトロに煮込まれた牛ホホ肉や豚バラの入ったカレーやタンドリーチキンの塊などの豪華なサイドメニュー10種類以上が1000円でべ放題、という「もうやんカレー 大忍具」のランチビュッフェ。今回は実際にお店に行って、料理べて撮影することができたので詳細をレポートしてみることにしました。 もうやんの「も」の字が目印のお店の入り口。ちなみにこの一風変わった店名はオーナーの子供の頃のあだ名から取ったものだそうです。 出前も行っているので、配達用のバイクがお店の外に停められています。 看板はこんな感じ。 11:00から15:00(ラストオーダー14:30)までべられるランチビュッフェは1人1000円で2種類のカレーと10種類以上のサイドメニューが取り放題。 入り口はこんな感じ。「あなたの記憶に残るカレー」というキャッチコピーが味に対する自信を伺わせます。 お店に入るとすぐにお皿を渡されるので、後

    カレー食べ放題1000円、牛ホホ肉や豚バラがゴロゴロ入ったルーにタンドリーチキンなども取り放題の「もうやんカレー」ランチバイキングに行ってみました
    Elie
    Elie 2012/10/14
    この時間にもうやんの記事は危険だ・・・。カレーくいてぇ。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    Elie
    Elie 2012/10/14
    大企業にしか通用しなさそうだが、忘れてはいけないポイントですね。
  • PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)

    オーディオブランド「Olasonic」に小型の新型スピーカー USBバスパワーでも10W+10Wの大音量が味わえる 日のオーディオブランド「Olasonic」が、新しいPC用スピーカー「TW-S5」を発表した。USBポートにつなぐだけで音が鳴る、お値段8800円の小さくてお手頃なスピーカーだ。しかし、だからといってなめてはイカンのである。 Olasonicと言えば2010年4月発売の「TW-S7」が、ネットを中心に口コミで評判となった。曰く「安くて、小さくて、音がものすごくいい」と。TW-S5は、そのヒット作に続いて開発されたもの。スピーカーの口径を6cmから5センチに落とし、エンクロージャーの容積を半分にして、設置性に加えて携帯性も持たせた。それ以外はほぼ同じ内容。 小さい方が「TW-S5」、大きい方が「TW-S7」。大きさの他に「足」の部分が異なる。TW-S5は台座が固定。TW-S7

    PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)
    Elie
    Elie 2012/10/14
    PC用というか、ベッド周り用にちょっと欲しい(笑)
  • 荷物が多い人ほど使ってほしい、毎日使える大人のメッセンジャーバッグ - 週刊アスキー

    大人のライフスタイルになじむ、落ち着いたデザインで人気のブランドTRICK STERの新作メッセンジャーバッグ。軽量で丈夫なツヤ感のあるポリエステル素材と、クラシック感あるフェイクレザーを使い、高級感のある仕上がりが特徴だ。

    荷物が多い人ほど使ってほしい、毎日使える大人のメッセンジャーバッグ - 週刊アスキー
    Elie
    Elie 2012/10/14
    メッセンジャーは防水機能がないと意味がないと思うの
  • 「日本人の無糖好きは異常。緑茶にも入れないなんて・・・」中国人の戸惑い

    「日人の無糖好きは異常。緑茶にも入れないなんて・・・」中国人の戸惑い 2012年10月14日08:00:05 コメント(31) ニュース ■中国人の戸惑い 日旅行しているときに戸惑ったんだが、なんで日のペットボトルのお茶は砂糖入ってないの? 自動販売機で売ってるのだけじゃなく、普通の店でも加糖の緑茶が売っていなかった…… 日はお茶に砂糖を入れないとは聞くが、そこまで徹底しているのか。その辺りは日人の飲習慣 によるものなのかな。 ―日の人間が健康重視だからだと思うよ。ウチの国でも砂糖の量は減少傾向にあるし「低糖」を売りにした 茶飲料も増えている。それに「無糖」のものも昔に比べたら売っている場所が増えた。ウチの国でも段々と 日のように無糖が市場を席巻する可能性はある。 日ではお茶に砂糖入れた飲料が売られていないわけじゃないよ。紅茶は普通に砂糖が入っているものが 主流。ただ紅茶

    「日本人の無糖好きは異常。緑茶にも入れないなんて・・・」中国人の戸惑い
    Elie
    Elie 2012/10/14
    緑茶に砂糖=リンディ提督しか浮かばなかった・・・orz
  • Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答

    @Hornet_B 唐突になんですが、ノロウイルスの季節が近づいてまいりました皆さま。そこで、日は、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答をですね!画期的だったので紹介します。 2012-10-12 21:09:29 @Hornet_B お子さんが、畳やカーペットの上で吐いてしまうことは、よくあることと思います。始末をするのはいいけれど、次亜塩素酸をぶっかけるわけにはいかない。そういうときに、どうすればいい? 用意するものは、タオル2枚と、市販のペットシーツ。ペットのトイレで使うあれです。あと、遠足に使うシート。 2012-10-12 21:11:45

    Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答
    Elie
    Elie 2012/10/14
    なるほど。ウイルスの死滅条件を知ってないと思いつかないなこれw
  • 今時、まだスーツを着て仕事をしているの? - 脱社畜ブログ

    9月も半ばを過ぎて、徐々に秋が近づいてきていると思うが、まだ暑い日が続いている。そして、こんなに暑いのにもかかわらず、平日のオフィス街や駅はスーツを着た人であふれている。そんな状況を見るたびに、僕はいつも残念な気持ちになる。 そもそも、仕事をするためにスーツを着なければならないというのが未だに理解できない。もちろん、式典に関わるような仕事をしている人が、礼服を着たりする必要があるのは理解できる。しかし、特にスーツを着る必然性がない業界の人間まで、スーツを着て仕事をしている場合が少なくない。 僕は、起業していた時も、そして一応会社員をやっている今も、一度もスーツを着て仕事をしたことがない。でも、スーツを着ていなくて困ったことは特にない。日々の仕事は何の問題もなくできるし、好きな格好でリラックスして仕事ができる分、生産性も多少は上がっているんじゃないかとすら思う。 そもそも、スーツほど機能性が

    今時、まだスーツを着て仕事をしているの? - 脱社畜ブログ
    Elie
    Elie 2012/10/14
    「好きな格好で仕事をしよう。スーツなんて、社畜用の囚人服と変わらない。」全面的に賛成である。