タグ

2011年2月6日のブックマーク (7件)

  • 好きな人に告白する言葉を教えて - 全国こども電話相談室

    永先生:言葉は一番大切です。でも、好きな人に「あ、この子好きだな」とか「いい人だな」と思われるには、「おなべをいっしょにべて同じものをおいしいと思う」、「夕やけを見て、両方が美しいなと思う」というような同じ感動を同じ時点で受け止めるのが一番効果があります。 例えば、「いただきます」とか元気な声で言っていると、それだけで「あの子いただきますって言ってるな。きっといい子なんだろうな」と思うじゃないですか。「あなたがすき」ですとか、「キミを僕のものにしたい」とか、「世界のどこかで待ってる」とか、そういうのはあんまり効果がありません。 「きれいだな、おいしいな、うれしいな」ということが同時に感じあえる環境が一番大事。だから、「好きです、嫌いです」という言葉ではなく、いい言葉を使っている子は好きになれる。「あの人ならこの言葉は好きだろうな」と思った言葉を何気なく使っているときの方がドキンとします。

    EoH-GS
    EoH-GS 2011/02/06
    永六輔酷いこと言ってることもよくあるけどな
  • 朝鮮学校無償化問題FAQ

    朝鮮学校無償化問題FAQ 朝鮮学校無償化についてのウィキです。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 トップページ 最終更新: gurugurian 2019年02月08日(金) 13:38:18履歴 Tweet NEW!当サイトがフライヤー(チラシ)になりました! <当ウィキの趣旨> 2010年1月、いわゆる高校無償化法案が閣議決定されました。これにより、同年4月から公立高校が無償化されると共に、私立高校や、外国人学校等を含めた「高校と同等」と見なされる各種学校の生徒に支援がなされることが決定しました。 しかし同年2月、中井洽拉致問題担当相(当時)が拉致問題を理由に朝鮮学校を無償化対象から外すように川端達夫文科相(同)に要請。 その後この問題は二転三転。与党内でも賛成論・反対論・慎重論が入り乱れましたが、次第に朝鮮学校も対象へという流れになり、一応この問題は一件落着かと思われました。

    朝鮮学校無償化問題FAQ
  • 日韓はBachのconcertoの夢をみるか?:竹島を中心とした歴史問題について。

    伊東先生の呼びかけから始まり、西浦さん、と二人の韓国の学生と私の間で展開された日韓の歴史問題についての議論です。この議論は三つに分けられています。(1)竹島の領有権についての正統性についての議論。(2)領土問題を超えた両国の歴史問題の背景知識について。(3)未来に向けてどのような建設的な取り組みが可能であるか?この問題に関して建設的な議論をされたい方は御一読下さいましたら幸いです。

    日韓はBachのconcertoの夢をみるか?:竹島を中心とした歴史問題について。
    EoH-GS
    EoH-GS 2011/02/06
    歯ブラシWikipediaの人がひどくて凄いと思いました( ^ω^ )
  • 「ネコ年」祝うベトナム、干支に見る中国との「溝」

    インドネシア東ジャワ(East Java)州マラン(Malang)の公園に展示された2011年の干支(えと)のウサギの人形(2011年2月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/AMAN RAHMAN 【2月5日 AFP】旧暦の正月「春節」の3日、アジアの多くの地域で「卯(ウサギ)年」の訪れが盛大に祝われる中、「ネコ年」を迎えた国がある。――中国のお隣り、ベトナムだ。 一般的な中国由来の十二支の動物は、ネズミ、ウシ、トラ、ウサギ、龍(辰)、ヘビ、ウマ、ヒツジ、サル、トリ、イヌ、ブタ(イノシシ)だが、ベトナムではウシが水牛に、ウサギがネコに取って代わる。 この交代劇が起きた由来についてはっきりしたことは不明だが、十二支の選抜をめぐる説話も、ベトナム版では動物を集めるのはお釈迦様ではなく、道教の事実上の最高神「玉皇大帝(玉帝)」となっていて、中国版とは異なる。 この説話の差異に交代劇のルーツを見る

    「ネコ年」祝うベトナム、干支に見る中国との「溝」
    EoH-GS
    EoH-GS 2011/02/06
    日本だってブタがイノシシになってんじゃん
  • 出版社の新しい収入源を考える(後編)

    昨日の前編では「Ebyline」の事例を取り上げて、出版社自身も自社で保有する記事をWEBサイトや新聞などの他媒体へ販売することができる可能性についてNOTEをとりました。きょうは「記事を有料で買うニーズ」が生まれそうな気配について、NOTEをとりたいと思います。 皆さんは「Demand Media」という会社をご存知でしょうか。米国のIT業界に詳しい方はご存知かもしれません。ご説明いたしますと、Demand Mediaはアルゴリズム技術を使ってユーザーが欲しい情報が何かを分析して、それに合致する記事やビデオなどのコンテンツを自社のネットワークを通じて配信する会社です。簡単にいえば、Googleで検索されそうなキーワードを予め予測し、そのニーズに合わせてコンテンツを生成するわけです。米国では「コンテンツファーム(Content farm)」や「コンテンツミル(Content Mill)」と

  • 出版社の新しい収入源を考える(前編)

    EDITOR&PUBLISHER http://www.editorandpublisher.com/home.aspx 今回は長くなりそうな予感がしますので、今日と明日に分けて初の「前後編」でNOTEをとりたいと思います。取り上げるのは『EDITOR&PUBLISHER 2011年2月号』の特集「Spotting New Revenue(新しい収益源をみつける)」です。 この特集では「Spot.Us」(http://spot.us/)と「Ebyline」(https://www.ebyline.com/)という二つのサイトを取り上げています。 「Spot.Us」は『フリー』『シェア』(NHK出版)の監修者であり、インフォバーンCEOの小林弘人さん(こばへん)が早くから注目して取り上げているサイトですが(参考:[Business Media 誠]上杉隆×小林弘人「ここまでしゃべっていいです

  • 竹田恒泰 on Twitter: "新燃岳が噴火したということは重大な意味がある。新燃岳は霧島連山の一つで、天孫降臨の伝承地。その神聖な山が噴火を起こしたのは、大神様がお怒りだと考えなくてはなるまい。今の日本社会に対する神からの警告と捉えるべきだろう。日本の現状を思えば神がお怒りになっても無理はない。"

    新燃岳が噴火したということは重大な意味がある。新燃岳は霧島連山の一つで、天孫降臨の伝承地。その神聖な山が噴火を起こしたのは、大神様がお怒りだと考えなくてはなるまい。今の日社会に対する神からの警告と捉えるべきだろう。日の現状を思えば神がお怒りになっても無理はない。

    竹田恒泰 on Twitter: "新燃岳が噴火したということは重大な意味がある。新燃岳は霧島連山の一つで、天孫降臨の伝承地。その神聖な山が噴火を起こしたのは、大神様がお怒りだと考えなくてはなるまい。今の日本社会に対する神からの警告と捉えるべきだろう。日本の現状を思えば神がお怒りになっても無理はない。"
    EoH-GS
    EoH-GS 2011/02/06
    荒唐無稽の神勅を携えて天孫の子孫がtwitterに降臨された!\(^o^)/ありがたや、ありがたや゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*