タグ

2013年6月2日のブックマーク (4件)

  • 「疑わない」という怠惰について - 24時間残念営業

    2013-06-01 「疑わない」という怠惰について http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 読んだ。 ちなみにクソ長いです。 正直、真正面から罵倒したいような気分がないでもないっていうか、別の場所のブコメではほぼ罵倒に近いブコメをつけた。俺はこの人はバカだと思う。バカが言い過ぎなら、考え足らずといってもいい。 ところで、いまの流れだとこの人のことをバカであるとする意見のほうが賛同を得やすいはずだ。しかし俺はひねくれた人間なので、ここで読む人に再考を促す。俺は自分の意見を書くが、それを読んだうえで、もう一度考えてほしい。みんながこの人を叩いていいっていうそういう流れになってるからこの人を叩いているのか、根的にこの人の言ってることがおかしいから反論されるのか。それとも、実は正しいのは彼であり、俺のほうがまちがっているのか。 まず、

    Erlkonig
    Erlkonig 2013/06/02
    「俺は頑丈だから、病弱な人間の気持ちとかはよくわかんねえよ。だから、そいつがつらいっていうんだったらつらいんだろってそのまま鵜呑みにすることにしてる」 これに尽きる。
  • ゴーストを作ろう

    <div style="text-align: center"><iframe src="http://ad.land.to/mvaxxiss.html" name="AD" id="AD" title="ad" width="100%" height="28px" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe></div> <body bgcolor="#FFFFFF"> <div style="background-color:transport; width: 100%; margin-left: 0px; text-align: left;"> <div style="text-align:center;"> </div> <div style="text-align: center

    Erlkonig
    Erlkonig 2013/06/02
    伺か作成キット「ゴーストキット」を用いた初級伺か制作入門。
  • グラフィグ - Wikipedia

    グラフィグ(英: Graphig)は、株式会社コスパが発売するペーパークラフト。 概要[編集] コンセプトデザインをデザイン集団「NC帝國」のグラフィックデザイナーであるNasosが担当し、既存の漫画・アニメ・ゲームなどのキャラクターをデフォルメし、箱状の顔と四角錐状の胴体が基調となっている。 台紙にはパーツをすぐに切り離せるようにミシン目が入れられており、差し込むだけで組み立てられ、ハサミやのりが不要となっている。またサイズは11cmが中心となっており、机の上に飾れるようなサイズとなっている。 一般的なキットとして販売されているほか、イベントで配布されていたり、雑誌の付録[1]となっているなど、ノベルティとしても用いられている。 備考[編集] インターネット上ではTwitterのアイコンなどで、グラフィグの形状デザインを元にしたドット絵のキャラクター「箱ドット」が作られるようになり、流行

    Erlkonig
    Erlkonig 2013/06/02
    箱ドット等。「ドット絵などグラフィグ風の画像については厳密な定義のしようが無いため出典の明示は不要だが、意識してデザインテンプレートを配布する場合は元ネタがグラフィグであることを明示していると嬉しい」
  • 元作家の俺がエロ漫画家を目指して一年が経った

    Erlkonig
    Erlkonig 2013/06/02
    ちょっと前に話題になってたこの人じゃないですか。 http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/7054946.html