タグ

2014年10月23日のブックマーク (6件)

  • 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

    結構、家事の愚痴を聞く機会が多い。 まあ、独身時代が長かったから洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育ては結構無理ゲーだ。 セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん。 言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。 あのネ、ソ連強いのよ。超大国よ。無理だってアレ。 閑話休題。 何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族と相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。 それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。 ブラック企業のサビ残ってのは、同僚とか上司とかor夫に相談したらどうにかなんのか? ならんだろ。 だから、「家事」はレベルを上げて物理で殴れ 洗濯を物理で殴るレベルを上げよう。 ドラム式洗濯乾燥機を買え。 洋服はすべて消耗品だと思って、乾燥までやれ。

    「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ
    Erlkonig
    Erlkonig 2014/10/23
    「シワ寄せは常に弱者に負担を強いる。家庭においての弱者は子供だ。食器洗い機を買わなかったせいで、ネグレクトや離婚に繋がった時に、雑音を発した人間は絶対に責任を取らない」
  • 本当にゲームが好きな奴って減ったよね~三度の飯よりゲームをプレイできる人がさ - かくいう私も青二才でね

    ものすごく頭にくる記事を見つけたので、「なめたもの書きやがって」という気分で反論する。 日ゲーム産業の現状 で、何に怒ってるかというとよくわかんないくせにフリーゲームをわかったクチで論じて、批評したこと。 それに自分の好きなものを目の前で踏み潰される「音」がしたから書くよ。 お前、丸一日ゲームしたことないだろ? 僕はある。そのゲームについて、24時間プレイして体を張って面白さを体験してその体験を記事にした経験が僕にはある。 フリーゲーム「巡り廻る。」をゲーム廃人になるほど遊びつくした! フリーゲームの特徴を語る上で大事なことは、子どもの頃「ゲームは1時間まで」とか親に言われてた中でも「疲れ果てるまでゲームをやり込みたい」と渇望したあの気持ちだ!あの気持ちを爆発させて難しさも長いプレイ時間も突破してゲームに没頭することだ! 名作と言われるフリーゲームにはコミュニケーションなんていらない。

    本当にゲームが好きな奴って減ったよね~三度の飯よりゲームをプレイできる人がさ - かくいう私も青二才でね
    Erlkonig
    Erlkonig 2014/10/23
    私もずっとフリーゲームのにわかファンやってるので元記事の言及の仕方はイラッとしたけど、だから尚更よそを煽ってイラッとさせる言い方はして欲しくないなと……。
  • 「内助の功」をさらり否定したノーベル賞受賞者の奥様:日経ビジネスオンライン

    内助の功ハンティング 青色LEDの開発に成功した日の科学者3名がノーベル物理学賞を受賞すると、テレビ局各社はカメラを背負って「内助の功ハンティング」に出かけた。皆、支えてきたが好きである。実際に個々の夫婦がどうであろうと勿論構わないが、テレビが遮二無二「支える」を求めてしまう働きかけって、長年正しいものとして蓄積してきた。それって結果的に、女性が活躍しにくい社会とも少なからずリンクしてくる。 その点、受賞者の1人である名古屋大学・天野浩教授の奥様の聡明さが光った。内助の功ハンターが求める奥様像に決して押し切られなかった。宣戦布告のように「内助の功なんてしていませんよ」とキッパリ。スタジオのキャスターは「そんなぁ、それは謙遜ですよね?」と問うと、「私は何もしておりません。夫や研究所の皆さんの努力の賜物です」と表情を変えずに再びキャスターへ差し戻した。 「夫のおかげでロシアに来られた」と

    「内助の功」をさらり否定したノーベル賞受賞者の奥様:日経ビジネスオンライン
    Erlkonig
    Erlkonig 2014/10/23
    自分がヒーローインタビューとか嫌いなの、そのものが嫌いなんじゃなくて用意したストーリーをお仕着せようとするインタビューが嫌いなんだろうなと思った。
  • カッターシャツ - 語源由来辞典

    カッターシャツの意味 カッターシャツとは、襟とカフスが縫い付けられたワイシャツ。 カッターシャツの語源・由来 カッターシャツは、もと商標名。 大正7年(1918年)、スポーツ用品メーカー『美津濃(現ミズノ)』によって作られたスポーツ用シャツであった。 「カッターシャツ」の名は、美津濃創業者の水野利八が「勝った」をもじって付けた造語である。 カッターシャツの名前の由来には、英語の「cutter」と関連付ける説もあるが、上記のとおり、英語とは関係ない。

    カッターシャツ - 語源由来辞典
    Erlkonig
    Erlkonig 2014/10/23
    "「勝った」をもじったもの"……。
  • もう、はてなブログは意識が低すぎるよ - ちるろぐ

    今日はみんなにキツイこと言うから、そこに正座して。 あのね、ブログはお小遣い稼ぎじゃないんだからね。 みんな子供だから今まで優しくしてきた。頑張ってるから甘やかしてた。だけど、こんど人前でPVとアフィリエイト報酬の話したら叩くからね。 だいたい、いくら稼いだかなんて、人前で言っちゃダメ。品がないよ。 自慢したい気持ちはわかるけど、もっと稼げてない人、もっとアクセス少ない人もいるんだよ。 その人たちの気持ち、考えられないの? 「バカだからPV増えないんだよ」って、見下して優越感にひたってるのと同じだよ。それ、分かってる? 学校のテストで、点数みせびらかしたりしなかったよね?そんなことしてなかったよね?それとおんなじ事だよ。 あのさ、コンビニのべ物、ホントにそれほど美味しいと思って紹介してる?たしかに不味くはないよ。だけど写真まで撮って紹介するほど? 会社の人とか友達に、昨日これべて美味し

    もう、はてなブログは意識が低すぎるよ - ちるろぐ
    Erlkonig
    Erlkonig 2014/10/23
    どういうネタ記事なんだろうと思ったけどオチもないしコメントも普通だし、あれ?(はてなブログ観を擦り合わせられていない可能性がある)
  • はてな村奇譚58 - orangestarの雑記

    異論は認める。 というか具体的にどのジャンルが強いとかはわからんじゃよ…。相性だから。 あと、前回の更新のあとに、シロクマ先生から梯子外しがあって困っている。この漫画はフィクションです。 執着の鑑賞について - シロクマの粘土板 Sid Meier's Civilization V: Complete Edition 出版社/メーカー: 2K Games発売日: 2014/02/07メディア: Software Downloadこの商品を含むブログ (2件) を見る

    はてな村奇譚58 - orangestarの雑記
    Erlkonig
    Erlkonig 2014/10/23
    カメラ目線が怖い。巻き込まれる……。