タグ

2017年4月13日のブックマーク (3件)

  • 幻想再帰のアリュージョニストWiki Wiki*

    一章ってどんな話?(自分の解釈をテキトーにぶつけよう) シナモリ・アキラとアズーリアが出会い別れ、再会の約束をする話 罪の自覚と与えられた赦しの話 人間のクズな手品師が、仲間に未来を託し、英雄として最期を遂げた話 ヒロイン1(自称)が、大事なペット(予定)との熱烈なファースト・コンタクトを成し遂げる話(その後しばらく忘れられる) 身体を乗り換える人狼がその性を無として否定され、転生者と夜の民が生き残った話 引用 ゆえに、祈るしかない。身じろぎ一つできなくとも、ただ失われたであろう一つの約束、そして再会を思って。 時系列&登場人物

    幻想再帰のアリュージョニストWiki Wiki*
    Erlkonig
    Erlkonig 2017/04/13
    いつの間にかすごい充実してる……。
  • 日本人の買春ツアーについて

    Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler バブルの頃まで日人のおっさんが買春ツアーに海外に出てたことについて「それは日人じゃなくて中国人の間違いじゃないですか?」とか「日人を貶めたいからと嘘を言うのは止めなさい」とか「そんな嘘をつき続けるのならば反日と見なします」とか言ってるのをつい最近見た 2017-02-12 12:40:14 骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo twitter.com/hanguler/statu… このツイートが気になったので、勝手に「日人はつい30年前まではアジアで買春ツアーやって顰蹙かってたので、「礼儀正しくて世界中から尊敬される日人」っていったいどこの国のお話なの??連続ツイートでもやってみる。 #日人買春ツアー 2017-02-13 20:32:07 骨

    日本人の買春ツアーについて
  • 独立から4年――ブラウニーズが“新たなレジェンド”を生む。スマホ向けRPG「EGGLIA 〜赤いぼうしの伝説〜」開発者インタビュー

    独立から4年――ブラウニーズが“新たなレジェンド”を生む。スマホ向けRPG「EGGLIA 〜赤いぼうしの伝説〜」開発者インタビュー 編集部:でんこ カメラマン:増田雄介 EGGLIAは卵に封じられた世界“エグリア”を復興する,街作りを主体としたタイトルだ ――いい仲間が集まれば,いいゲームが作れると信じている。 2013年に掲載された記事を読んだ人ならばピンと来るであろうこの言葉。これは「MOTHER3」や「マジカルバケーション」の開発元として知られるブラウニー・ブラウン(現:1-UPスタジオ)から独立し,新会社ブラウニーズを設立した亀岡慎一氏のインタビューから抜粋した言葉だ。 氏の動向をチェックしていたファンならばご存じかもしれないが,ブラウニーズ設立からの4年間は,他社のオリジナルタイトルの立ち上げに貢献し,デベロッパとして開発に参加してきた。そして,2016年9月に開催された東京ゲー

    独立から4年――ブラウニーズが“新たなレジェンド”を生む。スマホ向けRPG「EGGLIA 〜赤いぼうしの伝説〜」開発者インタビュー
    Erlkonig
    Erlkonig 2017/04/13
    あ、買いきり型なんだ。