タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/yahata127 (9)

  • 大学教員の日常・非日常:この夏の話

    年もよろしくお願いいたします. フラスコです. すっかりブログを書く習慣がなくなり,ツイッターで言葉を垂れ流しております. 発信力がなくなった分,批判コメントも少なくなり,自己満足度があがったなぁとしみじみ. でも,たまには,足をとめた話もしないとなぁ,と思いましたので, 更新に気づいてくださった危篤な方のみ,おつきあいください. この夏は,また電力不足が懸念されております. 今まで稼働していた原子力発電所が止まるのですから,ピンチが予想されるのは至極当然です. 停電すれば,ただちにおなくなりになるような環境の人もいるわけで, みんなで「えらいこっちゃ」と憂慮すべきというところまでは納得できます. が,そこからの意見の派生に,どうもしっくりくるものが見当たりませんでした. 即時停止,原発推進,反原発,脱原発,脱原発依存と,いろいろ看板はあるんですが, どうしても,どっちかの立場に偏ってし

  • 大学教員の日常・非日常:基礎研究の反対語は?

    「基礎」の反対だから「応用」と考えていた人。 はい、フラスコと同レベルのお友達。 基礎研究:すぐ役には立たない、知的好奇心のみ、道楽チック 応用研究:即役立てる、金になる、企業がやってる そんな拙くもボンヤリしたイメージをもってませんでした? 過去のエントリを見るに、フラスコは確実にそんなイメージをもってました。書いたのは6年前になりますが、今までもそんな雰囲気だけでとくに考えもしていませんでした。 ノーベル賞の野依先生が、師匠の上田先生から教わった考え方として、次のような基準を提唱しています。 研究を「基礎←→応用」という1軸ではなく 「基礎←→末梢」「純正←→応用」の2軸で表現する。 この基準で考えることで、いろんな誤解をとくことができる模様。 原理をつきつめていくものが「基礎」で、なんかコチョコチョやってるのが「末梢」 金にならないのが「純正」で、技術に発展し金にもなるのが「応用」

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/01/19
    基礎⇔末梢 純正⇔応用 という軸について。
  • 大学教員の日常・非日常:丸写しの実例

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 学生のレポートの元ネタを探していたら、Googleさまの結果が3ページしかでてこなかったんですよ。 検索ワードは企業秘密ってことにして、最初のページがこれ。 次に出たページがこれ。 日一有名な大学の学生のレポートみたいですが……、ね、この程度の小細工(文末を変えた&並び順を変えた)じゃ、丸写しだってバレバレでしょ? せめて、この分類を表にして、自分なりに整頓する軸をつくってみればよかったのにね。これだけで「わかりました」「自分なりに考えました」と主張するのは、ちょっとムリかしら。 ←正直に言おう。今日の更新は楽だった。

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/01
    レポート丸写しの実例。
  • 大学教員の日常・非日常:大学なんて興味ないよね

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 ブログ時評からトラックバックがあったことに気づいたときには、「ほほう、似たような名前のブログがあるもんだ」と思い、まさか家からだとは思いもしませんでした。 で、リンク先をたどって、ちょっとビックリ。 自分でメルマガをとってたこともある人からトラックバックされちゃってたわけです。しかも、おそらくは、それなりにネームバリューもあるんじゃないかと勝手に思い、きゃぁ、これでアクセス数が!なんてドキワクしました。 結果は…… まなめさんや虹色カタルシスさんの方が100倍すげえ(誇張なし)。 まったくアクセスに反応ありませんでした。 「ブログ時評よ、老いたか!」みたいな、わけわからんことをほざこうかと思ったもの

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/09/19
    まあはてブは……。
  • 大学教員の日常・非日常:ややこしいの反対語

    「『ややこしい』の反対語って何だと思います?」 R先生がふっかけてきたからには、「簡単」とかそういうことじゃないに違いありません。 しかし、そうふってきたからには、正解を出されたいとも思っていないでしょう。 ここは素直に「簡単ですか?」とか答えてみます。 まあ、そんな内心のやりとりを承知しつつ、R先生がニコっと笑います。 「正解は、『おとなしい』らしいですよ」 おとなしい、は、大人しい ややこしい、は、稚児(嬰児)しい 生まれたばっかりの子供(稚児、嬰児)の相手をするのが、複雑でわずらわしくて、面倒だったので「ややこしい」 反対に大人はききわけがよくて「おとなしい」 「実際には、大人の方がとっても『ややこしく』て、乳児なんかの方がよっぽど『おとなしい』んですけどね」 茶飲み話に、こういうのがスラスラでてくるR先生とフラスコは、基礎の基礎から違うんだろうなぁと思います。勉強しなくちゃ。 ←ラ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/22
    トリビア。
  • 大学教員の日常・非日常:坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「メーリングリストで情報共有して、会議を短く!」と提唱していたフラスコなのですが、一部の会議大好きな方々の抵抗も根強く、いまだに会議の司会をする人によって、メールを活用したり、しなかったり、という状況が続いています。 抵抗勢力のおばちゃんの一人は、メーリングリストが嫌いです。 顔が見えない、血が通ってない、とおっしゃられます。 具体的な数値を提示するのに、顔が見えて、血が通ってる必要があるのか? っつーか、その血の通った部分のために会議するんであって、どうでもいいことのためにダラダラと時間を使うな!とか、毎回のように繰り返しとなるわけですが、老害の方々は、会議が長いと仕事を長々としている気分になれるよ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/02/19
    これは上手い。
  • 大学教員の日常・非日常:質問すればいいってもんじゃない

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/01/05
    発言の多い生徒がよい生徒であるとは限らない。
  • 大学教員の日常・非日常:大学の話をされました。

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/10/24
    『大学の話をしましょうか』について、大学教員の感想。
  • 大学教員の日常・非日常:DHMO(一酸化二水素)の恐怖

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 一酸化二水素(DihyrodogenMonooxide:DHMO)の規制を! DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する可能性がある。DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。 DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」にも関係している。また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。多く

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/10/14
    なんて恐ろしい!
  • 1