タグ

2005年9月1日のブックマーク (25件)

  • ウィルコム、社内に小型基地局を設置する法人向けシステム

    ウィルコムは、法人の事業所内に小型基地局を設置するPHSシステム「ナノセルシステム」を10月1日より提供する。同社では、音声定額サービスによって、固定電話との置き換えが可能になるとしている。 今回提供される「ナノセルシステム」は、出力10mWで約350gの小型基地局「ナノセル基地局」と、同基地局を制御する「ナノセルサーバー」で構成される法人向けシステム。事業所内にナノセル基地局を設置し、音声定額サービスを利用すれば、社内の固定電話をPHSに置き換えられる。サーバーでは、最大12台までのナノセル基地局を制御可能となっており、サーバー1台・ナノセル基地局12台という構成で、150台程度のPHS端末を利用できるという。 ナノセル基地局は、事業所内に設置される形だが、同システムでは社員以外のウィルコム端末でも通信できるとのこと。 提供形態は、「利用権買い取り」「レンタル」のいずれかで、サーバー1台

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    この金額じゃ小規模事業では無理
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050901/param.htm

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    マスターキートンが好きな人は面白く見れるはず
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    どこの国の教育者なんでしょうか?
  • 私書箱ドットネット

    運営法人について 私書箱ドットネットは、経済産業省 中川経済産業大臣より、新事業創出促進法の認定を受けた株式会社JCOMが運営しております。 私書箱ドットネットのホームページへようこそ!! このサービスは、お客様に代わって当社サービス各窓口がお荷物を受取り、安全にお客様にお渡しするワンクッションの代行受取りの私設私書箱サービスです。 近年、自宅住所などの個人情報はカンタンに流出し、頼みもしないのに多方面から資料・カタログがドッサリ届いたり、頼みもしない営業訪問など、最悪の場合は住所が知られたことにより、悪質なストーカーやドロボウ被害に発展するなど、社会問題化しています。しかし、なかなか歯止めが掛からず、多くの事件にまで発展したケースも珍しくありません。誰でも出来るだけ自分の住所は教えたくないものです。 できれば自宅住所を知られずに、それ以外の安全な場所で郵便物や荷物を受け取ることができれば

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    どうなんだろ?各コンテンツのタイトルがフリー素材のデフォのまま、という会社に情報管理なんかできる?[私書箱]
  • thatvideosite.com

  • 窓の杜 - 【NEWS】USBメモリなどで持ち運べるDLL不要の解凍ソフト「Archive decoder」

    ローカルでの利用はもちろん、USBメモリなどで持ち運べるDLL不要の解凍ソフト「Archive decoder」v1.11が、8月24日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Archive decoder」は、LZH/ZIP/CAB/RAR/TAR/GZIP/BZIP2/Z形式に対応する解凍ソフト。圧縮ファイルを解凍するためのDLLファイルを別途必要とせず、設定内容がレジストリではなくINIファイルに保存されるため、USBメモリなどで手軽に持ち運んで圧縮ファイルを解凍できるのが特長。 基の解凍操作は、ソフトの実行ファイルやショートカットファイルへ圧縮ファイルをドラッグ&ドロップするという方法。圧縮ファイルはソフトを実行したユーザーのデスクトップ上に解凍され、たとえばUSB

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    車買って一人の女性を乗せることもできますが、僕は300万でサーバーを買って10万人のユーザーを乗せますね
  • どん底のころの手塚治虫 - 漫棚通信ブログ版

    手塚治虫のエッセイ、「どん底の季節」(講談社全集版手塚治虫エッセイ集6巻所収、書かれたのは1986年)は、虫プロ倒産のころを回想した文章です。 これによると、1972年8月の虫プロ商事労組との団交で手塚はへろへろ。争議のきっかけは外部から勧誘した幹部とスタッフとの対立だったとしてあります。 実のところ当時、新左翼といわれている活動家が意気軒昂だった時代で、わが社の労組も、これらの活動家のある派と結びついていたのだった。それだけに強硬でかたくななのだった。 これが先日までぼくと和気あいあいとマンガについて語り合ってきた仲間だったのか、この変わりようはなんとも悲しい。いまは資家と労働者の関係なのだ。 争議終了後、社員のほとんどが嫌気がさして退社してしまうという結末だったと。手塚の文章はちょっと眉に唾つけて読む必要がありますが、当時の虫プロの経営状態についてはともかく、団交にはよっぽどまいった

    どん底のころの手塚治虫 - 漫棚通信ブログ版
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    強烈な自負心。
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www5.big.or.jp/~hellcat/news/0509/01a.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0509/01a.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    こういう物を真剣に考えないといけないくらいレイプが多いということが問題
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:読売・産経が朝日新聞捏造問題を社説で論評

    総選挙での新党結成をめぐり、朝日新聞が虚偽の取材メモに基づく虚偽報道を行っていたことが分かり、担当記者と編集幹部が処分された。 朝日によると、長野総局の県政担当記者が田中康夫長野県知事から聞いてもいないのに聞いたかのような取材メモを作って東京社の政治部に送り、そのまま記事になったという。驚きを通り越して、あきれるばかりだ。 虚偽のメモを作成した記者は「功名心だったかもしれない」と話しているようだが、ありもしない話を捏造(ねつぞう)することは、新聞記者として最も恥ずべき行為である。これを見抜けなかった政治部のチェック体制も甘い。 朝日は平成元年、写真部員が沖縄・西表島でサンゴを自ら傷つけて写真に撮り、心ない自然破壊の実例として報じた。このサンゴ事件以来、朝日は社内に紙面審議会を設け、再発防止に取り組んできたとされる。 だが、その後も、他紙の記事を盗用したり、取材録音記録を別の取材相手に渡し

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    アタリショックならぬアサヒショックねぇ...サンゴ事件以降緩やかに失墜し始めたのと、ネットの興隆がとどめ
  • 政治に詳しい人って要するに何なの?とMMRに聞いてみたい。[九十九式]

    おはようございます。宮です。先日、卒業以来まったく会っていない大学時代の友人から電話がかかってきました。 「おおー久しぶりじゃん」 「最近どうしてんのー。うん、うん」 「ところでもうすぐ選挙だけど…」 はい、学会員でしたー。ズコー。 公明党はいらない 世論調査(NIKKEI)によると、有権者が望んでいる枠組みは 自公による連立政権 31% 民主党中心の連立政権 24% 自民党単独 17% 民主党単独 8% の順番だそうです。それなりに順当なところだと思います。しかし、連立するにしても公明党はどうにかならないものでしょうか。 このグラフは、8月27日付の読売新聞による「比例選で投票したい政党」の調査結果ですが、非道いものです。民主党はともかく、公明党なんて5%程度の支持しかないんですよ。そんな党が政権党として政治の中枢にいるという状況には、非常に危ういものを感じます。それが特定の宗教団体と

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    政治が正しく機能しているかどうかは、歴史でもあとから見ても解らないからぁ。
  • 【画像追加】デスティニーズ・チャイルドにおっさんが混じっていた件に関して : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    先日、「今年も大騒ぎ!MTVビデオ・ミュージックアワード2005 感想と画像集!」の記事でアップしたデスティニーズ・チャイルドにおっさんが混じっていた件に関して、『当にあのおっさんはなんなんですか!?』『コラなんですか?』といった問い合わせが多いので、改めで記事UPします。 問題の画像には、 デスチャの一番左に青いおっさんが混じっていまして、 解散寸前のデスチャは、ある意味で既に崩壊しているのでは!と思わせるのです。 (ちなみに赤いドレスはビヨンセの妹) 青いおっさんは、まぎれもなく デスチャメンバーのミッシェルさんです ↓証拠画像↓ 青いおっさんとは全く別人のいつものミッシェルさんでほっとしたり。 が、どうやらこの日のミッシェルさんは 気を抜くとオッサン度が上がってしまっていたようで ↑コレなんかも、若干オッサンになりかけてます。 ま、これにはかないませんがね。 今年も大騒ぎ!MTVビ

  • ホワイトバンドの黒い影

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    ファッションでつけるっていう着眼点は良かったわけだが、正しく理解してもらうってのは難しいよな。 [WB]
  • 2005-09-01

    アメリカ南部を襲ったハリケーンの後は思っていたより、ものすごい様子。 1日たってもまだ広範囲の水が引かず、排水は数ヶ月かかるし、町の復旧はさらにその先、全体的に復興するとなったら何年もかかるだろうとのこと。 水が引かないと書いたけど、そもそも水が引くような構造なのか、これは?というところもある模様。つまり、高いところから低いところに水が落ちていく構造になっていれば、1日たてば3日たてば自然に低い方に、つまりあらゆる溝を通して河川に落ちていって海なり湖なりに吸収されるというシステムがあるわけだが、ここってそうなの?なのがニュー・オリンズらしい。 私の理解が足らないというのもあるけど、全体的にアメリカの報道を見ていると、年中洪水のリスクにあってる日で育っている私からすると、水が引く仕組みへの理解がないのじゃないのかこの人たち、という人がニュースを書いてるような気もした。これを理解したうえじゃ

    2005-09-01
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    冗談じゃなくて、国際救助隊って創れないのかなぁ...それなら税金も喜んで払うよ。
  • かき揚げは15センチ以上! 巨大でも美味い店 | エキサイトニュース

    「デカイ」だの「珍しい」だのを売りにしたメニューに、美味いものはほとんどないと思っていた。 でも、高さ15センチ以上もあるかき揚げがのってくる「かき揚げ丼」が、きちんと美味い不思議な店があった。 長野県の姫木平にある「利休庵」だ。 約10種の野菜を使った「かき揚げ丼」(そば付)が、1260円。15種くらいの、高さ15センチをこえる「子天丼」(そば付 1580円)もある。モロヘイヤ、ズッキーニ、モロッコいんげん、春菊など採れたての野菜やエビがこれでもかと盛られている。 「子」でコレなわけだから、フツウの「天丼」を頼んだ日には、そりゃもう大変な事態が待っているわけです(※天丼、子天丼は時間がかかるため、忙しい時間帯はオーダーを断ることも)。 実際に目の前にすると、思わず悲鳴をあげるほどの大迫力だが、べてみると、どれも野菜がメチャクチャ美味い。 だが、そのボリュームときたら、べ物を残すのがキ

    かき揚げは15センチ以上! 巨大でも美味い店 | エキサイトニュース
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    うまくても喰いにくけりゃ無意味だろうに
  • 朝日新聞「虚偽メモ」事件に思う: 極東ブログ

    朝日新聞が早々に捏造を認めて、ネットの世界ではもう終わった感のある「虚偽メモ」事件だが、どうも腑に落ちない。ネットというかブログでの取り上げ方もなんとなく平べったいというか、昨日の毎日新聞社説に続く読売新聞社説、産経新聞社説と、ただ、水に落ちた犬は叩けという以上はないように思えた。 ま、朝日新聞だしな、汚名のリストを更新しましたかということで大筋の理解は間違いないし、私も朝日新聞を弁護したいわけではないが、なんか変だ、と思う。懲戒解雇処された記者についても冤罪とまでは言わないが(もともと法的な犯罪でもないが)、中国文化革命的に汚名を着せられているような印象を持つ。なので、エントリでは私が書く部分ではN記者としたい。N記者(二十八)は「功名心だったかもしれない」と話しているというが、自分の行動を「かもしれない」とだけして語らないのも不思議な印象を受ける。 すっきりとした結論が見えず、まただら

  • 車のナビは助手席の携帯で──KDDIの「EZ助手席ナビ」

    KDDIは9月8日から、1X WIN向けサービスとしてGPS携帯をカーナビにするサービス「EZ助手席ナビ」を開始する。既に提供している歩行者向けナビゲーションサービス「EZナビウォーク」をベースにしたもので、車の移動に合わせて画面と音声ガイダンスでナビゲーションを行う。 料金は、月額315円のコースと24時間利用可能な1日157円コースの2種類。EZナビウォークとは別個に利用する新アプリとなるが、EZナビウォークとの連携も図られている。「EZナビウォークで経路検索後、車での移動を選択してEZ助手席ナビを起動」といった利用も可能だ。 車向けにカスタマイズしたサービス ナビタイムジャパンの大西啓介社長は、EZ助手席ナビではEZナビウォークからさまざまな点をカスタマイズしてあると話す。

    車のナビは助手席の携帯で──KDDIの「EZ助手席ナビ」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    ありゃW32Sは発売前だからはずされてるのかな?それとも対応してないのかな?
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    あとから見るとけっこう大きな話題かも。
  • Hothotレビュー

    さらに薄く軽くなった2スピンドルノートPCVAIO type T」 ~SDメモリーカードスロットやFelicaポートを搭載 8月30日、ソニーからVAIOシリーズの秋モデルが発表された。新筐体を採用した製品が多く、ソニーの力の入れぐあいがよく分かる。その中でも特に注目の製品が、小型軽量2スピンドルノートPCVAIO type T」である。 VAIO type Tの初代モデルは2004年9月に登場し、何回かマイナーチェンジが行なわれたが、今回登場した新VAIO type Tはフルモデルチェンジが行なわれ、さらに魅力的な製品へと進化した。今回は、そのVAIO type Tを試用する機会を得たので、早速レビューしていきたい。 ●LEDバックライトの採用で、液晶ディスプレイの厚さは従来の半分に 今回登場したVAIO type Tは、通常のショップで販売される「VGN-TX50B/B」と、提携シ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    ライバル機種との比較ベンチ結果有り。915GMSは統合型にしてはがんばっている印象。
  • ITmedia %ITmedia エンタープライズ:大成功ではない、だが敗者でもないTablet PC

    アナリストたちがTablet PCの売上予測を大幅に引き下げたのは、元々の予測が的外れすぎたからだ。価格が下がって「迷わず買い」なものになれば、Tablet PCはたくさん売れるはずだ。 3人の業界アナリストがほぼ同時に下した「Tablet PCの売上予測を大幅に引き下げる」という決定からは、次の2つの結論が導き出せるかもしれない。 1. Tablet PCは市場における真の敗者だ。決して受けることのないまずいアイデアだ。 2. このアナリストたちは売上予測を立てたときに麻薬を吸っていた。 この結論はどちらも真ではない。Tablet PCが明らかに世間を沸かせていなくてもだ。今にして思えば、このアナリストたちは予測を立てたときに幻覚を見ていたに違いない。その原因は麻薬ではなく、Microsoftの「現実湾曲フィールド」だった可能性が高い。とは言え、賭けてもいいが、Microsoftの社内予

    ITmedia %ITmedia エンタープライズ:大成功ではない、だが敗者でもないTablet PC
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    価格が一番のポイント。サイフを開かせるだけの付加価値と、NotePCとの価格の差が縮まらないと
  • 「Paint Shop Pro X」10月14日発売

    コーレルは8月31日、Windows用フォトレタッチソフトの最新版「Corel Paint Shop Pro X」とアルバムソフト「Corel Photo Album 6」を10月14日に発売すると発表した。 カナダCorelが昨年10月に米Jasc Softwareを買収して以来、(関連記事参照)。Corelブランドで発売される初のPaint Shop Pro製品となる。

    「Paint Shop Pro X」10月14日発売
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    直感的に扱うPSPの方が俺には合ってるんだが...フォトショも使わなければいけないジレンマ。Xはどう変わる?
  • 松下、デジタルチューナ/VHS/HDD/2層DVD搭載DIGA

    松下、デジタルチューナ/VHS/HDD/2層DVD搭載DIGA −ハイブリッド2機種、4in1 1機種の計4機種 松下電器産業株式会社は、デジタルレコーダ「DIGA」シリーズの新モデルとして、デジタルチューナを搭載したモデルとしては世界初となる、VHSデッキを加えたHDD/DVD/VHS/SDカードスロットを搭載した4 in 1モデルなど、4機種を発表した。価格はいずれもオープンプライス。各モデルの発売日と店頭予想価格は下表の通り。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    そろそろVHSがやばめなので4in1を検討してみる。
  • So-net、通販サイトへ簡単にアクセスできるポータルiアプリ

    ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、iアプリを使ったポータルサービス「mychoi(マイチョイ)」の提供を開始した。利用料は無料。 「mychoi」は、専用iアプリに利用頻度の高いサイトなどを登録することでポータルとして利用できるサービス。待受アプリとしても利用可能で、待受時には画像やカレンダーを表示できる。開始当初は、ショッピングでの利用が中心となっており、「ヴィレッジヴァンガード」や「ちびギャザ」といった携帯向け通販サイトの商品を検索できる。また、ユーザーから寄せられた、ニュースや天気といったサイトをリスト登録して、簡単にアクセスすることもできる。 なお、専用アプリ自体にブラウザ機能は備わっておらず、ショッピングする際などは携帯電話のブラウザを使って閲覧する形になる。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    iアプリって選択肢が、間口が広いのやら狭いのやら...
  • 「W32S」開発者インタビュー   FeliCaの使いやすさ、操作性に工夫を凝らした

    auが9月に開始する新サービス「EZ FeliCa」では、対応機種として2機種が登場する。このうち、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「W32S」は、小振りなボディに多彩な機能を備えている。 「W32S」の商品企画を担当した大澤氏と、メニュー開発を担当した村松氏に話を聞いた。 ■ 意識したメインユーザー層 ――「Precious Compact」というコンセプトが掲げられていますが、「W32S」ではどういったユーザー層をメインターゲットにしているのでしょうか? 大澤氏 EZ FeliCaに対応した「W32S」ですが、EZ FeliCaはインフラサービスですので、より多くの人々に使っていただくことを目指してきました。 ボディの小型化は、多くの方々に喜んでもらえるポイントということで追求しました。ディスプレイサイズやカメラは、現在市場にある端末で最高のスペックではありませんが

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    「おこづかい日記」アプリに期待。
  • 東京ネズミーランドの思い出

    番外編>画面は拡大が推奨 ■ファンタジーの世界へようこそ!!■ -東京ネズミーランドの思い出- 引き出しの手紙を整理していたら懐かしい思い出が出てきたので、ここで晒します。 夢と希望とファンタジーの国。東京ネズミーランド。「千葉にあるのに東京とは・・・」と言われる皆様ご存知のあの場所です。 もう10年以上前にもなりますが、そこで稀有な体験をすることになります。 それは、まだ私が大学生の頃、北海道に住む叔父家族が遊びに来ました。 私が幼少の頃、叔父には当に良く遊んでもらっていたので、せっかくの上京にそのお礼でもと考え、 叔父の子供(当時8歳くらい・男)を連れて、東京ネズミーランドに行きました。 私の住む場所から、車で30minほどの場所にある、東京ネズミーランド。 小雨が降る、肌寒い冬の日でした。 2人で色んなアトラクションに乗りました。 北海道育ちの純朴な8歳の少年は、初めての東京ネズミ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/01
    徹底していて、清々しさすら感じる。