タグ

ブックマーク / a-n-other.hatenablog.com (12)

  • 他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」

    誤解を恐れずに言うと、はてなスター*1は、「初めて使うユーザーに必ず失敗を経験させる」設計になっている。僕も昨日、大勢に違わず、意図しないところに最初の星をつけてしまって狼狽した。もっとも、はてなの例によって、これは意識的ではない「天然」の結果なのだろう。 しかしこのエントリの目的は、そのような設計を責めることではなく、むしろこの設計が、「細かい失敗や間違いをキャンセルできないと途端にストレスが溜まる」という、日人にありがちな人格OSの脆弱性をピンポイントで浮かび上がらせたのが面白い、と主張することである。 たかが星の二つや三つを消去できない、ただそれだけのことで、自分を含めてこんなに多くの人が耐え難い恥ずかしさやもどかしさを感じて悶えるという事態を目の前にして、憤りよりも先に、これは例えて言えばはまちちゃんがやるような類の手際の良いハックなのではないか、それはそれですごい、という感動を

    他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/07/13
    "日本人にありがちな人格OSの脆弱性をピンポイントで浮かび上がらせたのが面白い"
  • ■ - 他人の脳内

    マニアックな知識はそれを追い求めること自体が楽しいのであって、それを使って人とつるもうという発想は、自分にはいまいちピンと来ない。

    ■ - 他人の脳内
  • 「自分の持ちタグ」という発想がよく分からない - 他人の脳内

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20061113%231163410906 のコメントを見て、少なからぬ人が「自分のタグから面白いものを放出」のようなことを言っているのが気になった。というか、そもそもタグとは、各個人の持ち物なのだろうか? 「ソーシャル」ブックマークシステムでは、「自分の持ちタグ」なるものは原理上持ちようがない 「b:t:これはひどい」とか「b:t:これはすごい」のようなタグが誰か特定の個人のものだとは恐らく誰も思わないだろう。しかし「b:t:いわゆってる」とか「b:t:カリカリモフモフ」みたいなのはどうだろうか。こういうタグだと、利用者自身も自分専用のものであると錯覚してしまうかもしれない。しかし僕に言わせれば、それは継続して使っているのがたまたま特定の人物だけであるに過ぎないと思う。だか

    「自分の持ちタグ」という発想がよく分からない - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/11/15
    tag考。"集団知の海の中に取り込まれた方が面白いんじゃないかと"
  • リスト::名前が二桁の数字の人 - 他人の脳内

    (2019年3月9日追記: 今後このリストを更新する予定はありませんのでご了承ください。) 10: 星野十、鮑十、羽澄十、津久井十 (*2)、高尾拾 (*2')、文倉十(*6) 11: 植十一、片岡十一、黒野十一、斎藤十一 (*1)、一十三十一 (*2)、鞘抜十一(津軽三味線奏者) (*2') 12: 平田十二 (*2) 13: 海野十三、やまさき十三、小泉十三、所十三、水無月十三、栗栖十三、六月十三 (*2)、森拾三、佐藤壱三 (*2')、三十右十三、卯之木十三(能美防災会長) (*3)、伊丹十三 14: 土生一四 (*3) 15: 三五十五(ミュージシャン)、峰崎十五(峰工房代表) (*3) 16: 水野十六、茶谷十六 (*2) 17: 大崎一七 (*2') 18: 尾田十八、加藤十八 (*2) 19: 小野田十九 (*2)、十返舎一九 (*2') 20: 廿里美 (*2') 21:

    リスト::名前が二桁の数字の人 - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/11
    はてなIDだと多いよなぁと思ったらはてな脳
  • ちょっと似てる - 他人の脳内

    神戸市章 http://kouhou.city.kobe.jp/kids/data/ka/ka03/ka03008.htm シャネル社章 http://cc.chanel.com/

    ちょっと似てる - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    これは気付かなかった
  • 引き裂かれつつある実存 - 他人の脳内

    はてなで皆さんに見せているanotherという人格と、職場での人格とが、このところ深刻な矛盾を見せ始めているので、ちょっと悩んでいる。 はてなでの僕は、見ての通り、一応ITな職業に就いているくらいの情報はリークしながらも、それでも技術的なことにはそれほど興味を示さないようにしているし(anotherとしては)、しかもはてな政治(笑)の場にあっては、技術云々よりユーザーを大切にする方が先決、という側の意見に与しているし、場合によっては技術畑な人々の心証を害するような発言だって辞さない。 ところが、職場での僕は、まさにその技術畑であるばかりか、「Web2.0でアジャイルな開発を!」みたいなスローガンが気で飛び交う場所に居合わせてたりする。 そうなると、例えば、今anotherとしてオフ会に出ているくらいの積極さで、その種の技術系のカンファレンスとかに積極的に参加した方が、絶対にスキルアップ

    引き裂かれつつある実存 - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/04/25
    「二重生活」
  • 他人の脳内 - [はてな] Making of 「これぞまことのセルフブックマーク」

    はーい、みなさんが大好きな、自己言及の話ですよー(w)。 作成を思いついた思考過程 寸゛さんがブックマークをやめる話を読んで、僕は題とは全然関係のない、以下のようなことを考えてしまったのだった(寸゛さんごめんなさい)。 「なるほど。『いくらでもメタ言及ができてしまふ』。でも、その(理論上は)無限に続くメタ言及の列のたどり着く先が全然突拍子もないところだったら、どうなるだろう? 例えば、ありえないけど、当の発端になったはずの記事だったとか。いや待てよ、無限は無理だけど、その気になれば、はてなブックマーク上でn=3や4くらいのケースを再現することは可能じゃないか? (なぜ可能と思ったかは後述) ……いや、nの縮減をそこで止める必要はない。いっそ、n=1、つまり自分自身を直接ブックマークしてしまうというのはどうだろう? その方がインパクトも大きそうだし、しかも(なお若干の試行錯誤が必要になると

    他人の脳内 - [はてな] Making of 「これぞまことのセルフブックマーク」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/02/17
    ウロボロス(蛇が自分の尻尾をかじる)ブックマーク解説。rikuoさんありがとう。
  • 雑感 - 他人の脳内

    僕の認識では、はてなダイアリーはボトルメールを記す場所なので、無限遠にまで届く文体と言葉遣いを心がけている。一方、グループは誰でも読めるようにしてはいるが、身内にしか通じない言葉を使用するなど、文体や言葉遣いで障壁を作っているところがある。障壁を作るにあたって、必ずしもmixiのようにアーキテクチャが必要なわけではないところに留意されたい。 なるほど、内輪というのは居心地の良いものだ。それに比べるとダイアリーは寒風の吹きすさぶワイルドな世界である。しかしここをそのような場にすることを望んだのは、他ならぬ僕自身なのだ。結局グループで日和っていることの言い訳になってしまいましたが。

    雑感 - 他人の脳内
  • はてなの目指す未来はWeb 2.0ごときなのか、とか - 他人の脳内

    現在のはてなは「Web2.0な会社」ということになっているが、それははてなにとってふさわしいことなのだろうか? むしろ、そんな世俗のキーワードからは(京都から東京の距離のように)超然としている、というのがかつてのはてなのスタンスではなかったか? 何というか、今のはてなはテッキーの方を向きすぎていると感じる。「玄人受け」なんてしなくていいのに。 さまざまな専門家(時としてユーザーでさえない場合もあったりする)がはてなに知恵を授けてくれた現場を、我々は何度も見てきている。極端な話、授けてくれた知恵を受け取る「徳」さえあれば、はてな自身が技術的にとんがっている必要なんてない。 もしも、Web 2.0というキーワードが手抜きを正当化する呪文になっているとしたならば、それは由々しい事態だ。「50%の完成度」でリリースするというのは、数多くのユーザーがテスターとして物凄い勢いでダメ出しをした結果を反映

    はてなの目指す未来はWeb 2.0ごときなのか、とか - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/11/14
    幼なじみの彼がいきなり新興宗教にでものめり込んだかの様。はてなに流行のキャッチフレーズは不要
  • ひもておふ (2005-10-30記載) - 他人の脳内

    その昔 keyword:非モテを登録した責任を勝手に感じたので参加しました。 結局話し込む相手がはてな方面に偏ってしまった。Masaoさんすみません……。 名言1:「週に1時間くらいはモテに時間を割きたいなと」。 名言2:「なんだ、結構みんないい人じゃん」。 otsuneさんは小柄な人だと思い込んでいたので、全然そうではなかったことに(勝手に)驚いた。 善良な市民@惑星開発委員会さんなど、予想外の人にidを覚えられていたのでびびる。 百合以下ユリイカの文化系女子特集について、僕がここで毒を吐くことが期待されているらしい。読んでるけどそんなつもりはありませんってば! 耳を引いた頻出語:「超反応」。今ぐぐったところを見ると、格ゲーに由来する語か。 結論。「モテる」ことは、特定の個人と関係を深めるよりもはるかに簡単なことである。

    ひもておふ (2005-10-30記載) - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/10/30
    「なんだ、結構みんないい人じゃん」どうやらハンドアックス飛び交う飲み会では無かった様です [非モテオフ]
  • よんせんごひゃく!?!?!? - 他人の脳内

    な、なにごとですか、このはてなグループの人口は!? id:rahoraho:20050918さんとこで偶然発見したんだけど、メンバー数がありえない数字。4500て。!!! 一体このグループは何者なの!? と思ってちょっとぐぐったところによると、ここのグループの主催者の日記は、テレビCMの女の子の画像や動画を、しかも過去約二十年分にわたって、大量に見せるところであるらしい。つまり、たったの一人の活動のために、残りの4499人が集まったということになる。凄すぎる。だって、あの町山智浩さんとこのアンテナ被登録数でさえ、2600強ですよ? それの7割増しくらいの数字を、しかも、グループに加入するという、はてなアンテナに登録するよりも高いハードルを課しているのに、軽く達成してしまっている。 このグループの非対称性・非双方向性についても思うところはないでもないが、それはさておき、この莫大なグループ登録

    よんせんごひゃく!?!?!? - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/28
    まさにマス。はてなの世界にそのような大きな物があろうとは。
  • すいません、煽りです(1) - 他人の脳内

    男子校出身者っていいよね。自分の不幸の原因を、なんでも男子校に責任転嫁できるんだもの。

    すいません、煽りです(1) - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/24
    女子校出身だと?環境の変化におけるプチデビューを楽しめるか楽しめなかったかの違いなのかな?
  • 1