タグ

2006年5月7日のブックマーク (19件)

  • はてブを「外側」から見て見る。 - 煩悩是道場

    はてブ仕事の関係で借りて来たノートパソコンを机に置いて、自分のパソコンとデータをやりとりしながら仕事を進めています。気分はアルファギークです(違) で。借りて来たPCからはネットを巡回していなかったのですが、ついうっかりはてなを借りて来たPCから覗いてみました。こちらがその状態です。私は、この画面を見て「いつもと違うこと」に気付きました。こちらがログオンした状態での画面。違いにお気づきでしょうか。 ハイパーリンクに下線があるとか、そういう事ではありません。「このエントリーをブックマークに保存」がログオンしていないと表示されない、のです。「なんだ、そんな事」と思われるかもしれません。お気づきになられていた方もいらっしゃるかもしれません。でも、少なくとも私が知っている限りでは、この事は問題にはなってこなかった。でも、この事って結構問題があると思うんですよね。 私は、はてなユーザなので、はてな

  • 二人零和有限確定完全情報ゲーム - Wikipedia

    二人零和有限確定完全情報ゲーム(ふたり ゼロわ ゆうげん かくてい かんぜんじょうほう ゲーム)は、ゲーム理論によるゲームの分類の一つ。 概要[編集] 二人:プレイヤーの数が二人 零和(「ゼロ和」と読むのが一般的だが「レイワ」とも読む):プレイヤー間の利害が完全に対立し、一方のプレイヤーが利得を得ると、それと同量の損害が他方のプレイヤーに降りかかる 有限:ゲームが必ず有限の手番で終了する 確定:サイコロのようなランダムな要素が存在しない 完全情報:全ての情報が両方のプレイヤーに公開されている という特徴を満たすゲームのことである[1]。伝統的なボードゲームの多くがこのカテゴリに属する(詳細は「#具体例」を参照)。 なお、 ゲーム理論でいうプレーヤーとはゲームを行う際にゲームの着手を決定する、意思決定する主体を指す。コンピュータであってもよく、また、最終的に意思決定が一つに定まるのであれば、

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    ゲーム理論
  • 性欲!【裏】オークション

    ※男性の性欲に、女性より入札が行われます。 その後、入札者の女性の中から好みの女性を選んで落札となります。 性欲を売りたい方は以下のフォームに必要事項を記入してエントリーボタンを押してください。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    ワハハ!危うくmixiのアカウントでログオンしかけた
  • best100hall

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    なんて恐ろしい企画を…と思ったら音響家協会ですか、お手盛りにならなければ面白いと思うけど。
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - へこむー

    たまに、過去の記事にリンクやトラックバック、ブックマークをもらうことがあり、なに書いたっけ?と読み返してみる機会がある。と、妙な気持ち悪さを覚える。自分と同じ性格・思考回路を持つ人間がこのネタを取り上げたら確かにこう書くだろうな、というふうに見えるのだ。そのネタを取り上げることにした理由や、書いているときの気分などが、読み返す時点ではすっかり想起できなくなっているために、そう感じてしまうのだろう。 最近は、というかだいぶ前から、エントリのカテゴリ分けもしなくなった。「カテゴリに振り分ける」ということ自体が苦手なこと、カテゴリに記事が溜まるとやはり古いエントリへのアクセス性は悪化すること、多くの人は最近の記事しか読まないこと、過去ログを読む人はカテゴリなんかに分けなくても読むこと、などが理由だ。例外として「ネタ」カテゴリはいまも使っているがなんとなく惰性。「群青色」カテゴリは、読むに値する/

    「で、みちアキはどうするの?」 - へこむー
  • 奈良うどん、知ってますか? (奈良) | KOTOコレ2017

    晴天なのに風が冷たく、寒かったですね。二十四節気の大寒なんです。 こんな日は、あつあつのうどんがべたーい! 私のお気に入りのうどん屋さんは「ふく徳」。珍しい奈良うどんです。 猿沢池の東側、興福寺の五重塔が見える所。 で、「奈良うどん」とは、一体・・・ 見た目は普通のうどんなのですが、だしに秘密があります。 上層部はお湯が、底には、特製の鰹とだしが入っているのです。 これを大胆にまぜていただきます。カツオのだしがよく出ていて、やみつきになる味です。 うどんは700円~とお値段も手ごろ。(注意:写真はお昼の定です。) 安くて、早くて、場所がよく、さらに郷土の味なので、友人が来たときのランチは、大抵ここ。 四国出身、自称うどん好きの私が言っているのだから、間違いなし! 明るく朗らかなご主人の笑顔もいいのです。 奈良にきたら、お試しあれ! ちなみに、奈良うどんを出すうどん屋さんは、ここ以外で見

    奈良うどん、知ってますか? (奈良) | KOTOコレ2017
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    知りませんでした。「上層部はお湯が、底には、特製の鰹とだし」
  • http://homepage3.nifty.com/moriki/

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    るみ子の酒 製造元
  • YouTube - Broadcast Yourself

  • Untitled Document

    Nematomorpha ネマトモルファ (類線形動物:ハリガネムシ) 2013年11月10日更新 どうもハリガネムシは ハラビロカマキリの背中側に入っているらしい? (要検討) 画像をクリックすると大きな画像7枚を見ることができます 以下は2012年10月19日に標にしたハラビロカマキリ 腹腔内部はどうなっているのか? クリックすると画像3枚 ハラビロカマキリの腹部から脱出するハリガネムシ/および飼育(?)風景 撮影は2006年10月。画像をクリックすると画像を4枚見ることができます。 ハリガネムシとは?: 寄生あるいは自由生活を行う、非常に単純な形態をした動物で、成体は一の線でしかありません。まさに針金虫です。体はクチクラに覆われていて、触るとかなり堅めな感触です。ビニールにぱんぱんに水が詰まっている、そういう感じでしょうか。ちなみに堅いとはいっても金属みたいな堅さではありません。

  • YouTube - Broadcast Yourself

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    ハラビロカマキリ と はりがね虫
  • http://www15.cds.ne.jp/~iwachan/body/aa.html

  • (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ):その1 使えるものを使って使えなくする - livedoor Blog(ブログ)

    劇場で鑑賞した新作映画を率直に100点満点でレビュー。をメインに、TV、漫画、玩具など他の趣味も時折。 「心に棚を」「文句があるから自分で書く」「自分の言葉で具体的に」「デマとパクリはみっともない」 ご意見ご感想はコメントでどうぞ。その他ご連絡はまで。 TBはご自由に。送られたら返します。原則として、当方より先に、言及リンクなしにTB送信する事はありません。 コメント・TBは承認制です。反映に時間がかかりますが、仕様です。 ダンボーを作る あずまきよひこ『よつばと!』第5巻 発売記念として、第28話「よつばとダンボー」に登場する、みうらの第二のコスプレキャラ・ダンボーをセルフクリエイティング(要するに自作)。 どっこにもな〜いモノならっば〜 つ・く・り・ま・しょ〜♪ つっくりましょ〜 一体何が でっきるかな〜♪ 材料はそこらへんにあったモノであり合わせ。 スケールは、電撃大王のオマケについ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    ダンボー!
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    写真もあってわかりやすい。駅弁ポータル。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    「マウスの上半身がFrogPadになったようなデバイス希望。」には激しく同意
  • Centrifuge

    心と体を遠心分離してみたい。 初出 イスタンブールビエンナーレ セントリフュージとは 「遠心分離機」 の意味。 2001年の イスタンブールビエンナーレの全体テーマ 「エゴフーガル」 に合わせて制作されたもの。 リング中央の風車を口で吹くと、 逆に自分たちが映像のなかで ぐるぐる回されてしまう、 という作品で、 この作品は2人用として、 お互いに向き合って吹くのが正しい形。 そうすると、キスするときのような姿勢になるのだが、 そこで二人で協調してもいいし、 あるいは力の限り吹きあってパワーバランスを楽しんでもよい。 9.11のNYテロの時期に 制作した作品で、 そういう時期的なことも たぶん作品には反映している。 また「鏡」 は八谷にとってある種の 理想の作品でもあり、 鏡を別の形で作ってみたかった、 という動機もあった。 上の写真は 2002年3月より東京都写真美術館で公開された、 新バ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    セントリフュージ "心と体を遠心分離" 4/29~8/30まで金沢21世紀美術館で公開。 [installation]
  • ちょっと似てる - 他人の脳内

    神戸市章 http://kouhou.city.kobe.jp/kids/data/ka/ka03/ka03008.htm シャネル社章 http://cc.chanel.com/

    ちょっと似てる - 他人の脳内
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    これは気付かなかった
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • いい線いきまSHOW - Mellow My Mind

    【All About 紙と鉛筆だけで盛り上る『いい線いきまSHOW』】http://allabout.co.jp/game/cardgame/closeup/CU20050625B/index.htmプレイヤーのうち一人が出題者となり、誰も統計をとったことがない事柄についてお題を発表します。他のメンバーはその答えを紙に書き出し、「公式見解」だったプレイヤーが得点。規定ラウンド行い、最高点のプレイヤーが勝利します。こないだの北新宿ボードゲーム部でTaksちんに教えてもらってやってみたんだけど、すごくおもしろかった! 筆記用具とメモになる紙切れがあればいつでもどこでも始められる手軽さ、ルールのシンプルさ、内容の汎用性の高さ、どれを取ってもひじょうによくできてていいですよー。覚えておいてソンはないゲームです。ちなみにボドゲ部でやったときの出題は「自分(出題者)の女性経験の数は何人?」(これは出題

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    これはいい鴨
  • ネット人格観

    今回はネット人格観です。 ネット人格。最初にその言葉を見たのはどこだったでしょうか。 記憶に残る限り、斬鉄剣というサイトが最初だったと思います。 ネット人格という言葉を定義するならば、 「ハンドルという『顔』に付属した、その人の人格」ということになるでしょうか。 以前述べたことなのですが、インターネットでのその人の品性は「マナー」によります。 ところで、この品性。 今までは「その人の品性」という書き方をしてきましたが 「その人」とは何を指すのでしょうか。 その人。少なくとも、当人個人をさす言葉ではないということはわかりますね。 何故ならば、「咲村」という名前が、誰か2人の共有のハンドルであったなら 「咲村」という人の品性は、この2人のものになることになるからです。 それでは逆を考えて見ましょう。 「僕」が「咲村」というハンドルと「那由他」というハンドルを持っていた

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/05/07
    それはそれで、idとは違う通り名が欲しいと思う俺