ExLibrisのブックマーク (205)

  • 出版状況クロニクル96(2016年4月1日〜4月30日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル96(2016年4月1日〜4月30日) 16年3月の書籍雑誌の推定販売金額は1816億円で、前年比3.4%減。 書籍は1063億円で、同2.5%減、雑誌は753億円で、同4.7%減。 雑誌のうちの月刊誌は630億円で、同3.6%減、週刊誌は123億円で、9.9%減だが、3月は送品稼働日が前年より1日多かったことで、小幅なマイナスになっている。 返品率は書籍が27.0%、雑誌は39.0%。 16年四半期販売金額は4331億円、前年比2.6%減とマイナスは近年と比べ、小さくなっている。 しかしクロニクルとしては、5月連休明けからその反動がおきるのではないかと予測していたが、そこに熊地震が出来してしまった。これも出版業界にどのような影響と波紋をもたらしていくのだろうか。 『出版状況クロニクル3』でも東日大震災と原発事故にふれ、浜岡原発の被災距離内に居住しているので、私も同

    ExLibris
    ExLibris 2016/05/03
    「日本出版学会の準機関誌と見なしていい『出版ニュース』」……って、うわ、ムチャクチャ言うとるがな。「ここには「査読」という概念すらもない」って、どんな先入見で商業誌を見とんねん。
  • 同性愛など関連本、繰り返し盗難…岐阜県図書館 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜県図書館(岐阜市)は21日、同館が所蔵する同性愛や性同一性障害に関する26冊(購入額約7万3000円)が盗まれたと発表した。 岐阜南署に被害届を出した。 同館によると、11月30日から12月10日まで蔵書の総点検を行ったところ、1階の書棚にある該当の26冊がないことがわかった。館内を探したが見つからず、貸し出し手続きもないため、同館は盗まれたとみている。 同館には、貸し出し手続きをせずにを持ち出すと、警報が鳴る防犯システムがあるが、異常はなかったという。 同館や岐阜市立図書館では昨年8月にも同様の計60冊(同約13万円)が盗まれており、警察に被害届を出した。県図書館は今後、職員の巡回を強化し、盗まれたテーマのを重点的に点検するなどの対策を取るとしている。

    同性愛など関連本、繰り返し盗難…岐阜県図書館 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ExLibris
    ExLibris 2015/12/22
    「貸し出し手続きをせずに本を持ち出すと、警報が鳴る防犯システムがあるが、異常はなかった」って、まさか内部犯だったりして? 「職員の巡回を強化し、盗まれたテーマの本を重点的に点検するなどの対策を取る」
  • 同性愛関係の本26冊なくなる 岐阜県図書館が被害届:朝日新聞デジタル

    岐阜県は21日、同性愛や性同一性障害に関する26冊が県図書館でなくなったとして、県警に被害届を出したと発表した。昨夏も同様のテーマのがなくなったことから、岐阜南署は同一犯の可能性もあるとみて窃盗容疑で捜査している。 県図書館によると、11月30日~12月10日に蔵書を定期点検した際、「同性愛って何?」や「性同一性障害の社会学」などの書名の26冊(7万3260円相当)がなくなっていた。昨年8月にも県図書館と岐阜市立図書館で同様の計60冊がなくなったとして被害届を提出。県図書館が再購入した24冊のうち17冊が今回再びなくなったという。 県図書館の担当者は「昨年は同性愛のを借りることを知られたくないと持ち帰られた可能性を考えたが、同じが2度もなくなり、同性愛のが書棚に並んでいるのが気に入らないという意図が感じられる」と話した。(西濃祐太朗)

    同性愛関係の本26冊なくなる 岐阜県図書館が被害届:朝日新聞デジタル
    ExLibris
    ExLibris 2015/12/21
    「昨年8月にも県図書館と岐阜市立図書館で同様の本計60冊がなくなった」「再購入した24冊のうち17冊が」…「同じ本が2度もなくなり、同性愛の本が書棚に並んでいるのが気に入らないという意図が感じられる」
  • 岐阜県図書館:LGBT関連書籍26冊盗難…昨年も被害 | 毎日新聞

    岐阜県図書館(岐阜市宇佐4)は21日、同性愛や性同一性障害に関する書籍26冊(約7万3000円相当)が盗まれたと発表した。同館では昨年8月にも同じテーマの書籍36冊が盗難被害に遭っており、県警岐阜南署が関連を調べている。 盗まれたのは開架式書庫の「性問題」をテーマに掲げたコーナーにあった計121冊…

    岐阜県図書館:LGBT関連書籍26冊盗難…昨年も被害 | 毎日新聞
    ExLibris
    ExLibris 2015/12/21
    「同館は出入り口に盗難防止用装置を設置しているが、作動した形跡はなかった」「昨年8月には同じテーマの本が同館で36冊、岐阜市立図書館でも24冊盗まれているが、犯人検挙には至っていない」
  • 丸善、雄松堂書店/合併 | 流通ニュース

    丸善CHIホールディングスは8月26日、完全子会社の丸善と雄松堂書店を合併により経営統合すると発表した。 2016年2月1日付で、丸善を存続会社、雄松堂書店を消滅会社とする吸収合併を行う。経営統合を機に、より一層のブランド力強化を図るため、丸善の商号を、丸善・雄松堂に変更する予定だ。 丸善と雄松堂書店は教育・学術関連事業で、とくに洋書を中心とした書籍販売でそれぞれ高いブランド力を有している。 丸善は全国の高等教育機関、各種研究機関への営業ネットワークを、雄松堂書店は専門性の高い研究者向けコンテンツの調達力・開発力を強みとしている。 両社を合併し経営統合することで、これまで以上に両社の強みを効果的に発揮できる組織体制を構築し、両社の主要顧客である教育機関や研究者に、一層価値あるコンテンツやサービスを提供していくことを目指す。 両社が長年培ってきた取引先との関連性や企業文化を融合する

    丸善、雄松堂書店/合併 | 流通ニュース
    ExLibris
    ExLibris 2015/08/27
    「2016年2月1日付で、丸善を存続会社、雄松堂書店を消滅会社とする吸収合併を行う。」「丸善の商号を、丸善・雄松堂に変更」 http://www.maruzen-chi.co.jp/ir/news/2015/release20150826.pdf
  • 出版取次の業界4位、栗田出版販売が再生法適用を申請:朝日新聞デジタル

    書籍や雑誌の問屋である出版取り次ぎの業界4位・栗田出版販売(東京都千代田区)が26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると、負債総額は約134億円。来年春をめどに、ネット通販大手の楽天が筆頭株主の業界3位の大阪屋(大阪東大阪市)に統合される見通しだ。 栗田の取引先の書店は約1200店舗。昨年9月期決算の売上高は329億円で、出版不況のなか10期連続で減収だった。 当面は業界最大手の日販の子会社「出版共同流通」が資金面などで支援し、大阪屋との統合を目指す。 大阪屋は2013年、第三者割… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読み

    出版取次の業界4位、栗田出版販売が再生法適用を申請:朝日新聞デジタル
    ExLibris
    ExLibris 2015/06/28
    「大阪屋に出資する6社は了解済みだという。出資する大手出版社の幹部は「両社の統合は出版業界における楽天グループの実質的な拡大になる。楽天を強くすることで、アマゾンを牽制したい」と話す。」
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB] - 栗田出版販売株式会社民事再生法の適用を申請負債134億9600万円

    TDB企業コード:985176038 「東京」 栗田出版販売(株)(資金3億7800万円、千代田区神田神保町3-25、代表山高秀氏)は、6月26日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。  申請代理人は軸丸欣哉弁護士(大阪市中央区北浜3-6-13、弁護士法人淀屋橋・山上合同、電話06-6202-4446)。  当社は、1918年(大正7年)6月創業、48年(昭和23年)6月に法人改組した業界準大手の雑誌・書籍取次販売業者。週刊誌や月刊誌など雑誌類を主体に書籍、文庫、児童書、コミック、専門学術書など幅広いジャンルを仕入れ、約1800店内外の全国の書店に販売していた。他の大手業者とは異なり、中小・零細規模書店との関係構築に傾注し、長年の業歴で培った経験と書店経営者の目線に合わせた地道な営業活動を展開。91年10月期には約701億7900万円を計上していた。  しかし、近年はインターネッ

    ExLibris
    ExLibris 2015/06/27
    「出版取次業者の倒産では過去最大の負債額」 ウラゲツ☆ブログ「栗田出版販売の民事再生に関する心配事あれこれ」http://urag.exblog.jp/21384693/
  • トーハンの取引条件変更で、エロ系出版社が続々と破綻秒読みか…

    ExLibris
    ExLibris 2015/04/01
    「協和出版販売と出版社との取引条件をすべて反故にし、すべてトーハンの条件にすることを一方的に通告」「出版社にとっては、卸値が下がって利益が減るだけでなく」……長い目で見るとトーハンにも損なのになぜ?
  • 『雑誌にとっての巻号とは 中央公論問題を考える』

    千葉科学大学図書館 坪井昭訓氏 から、中央公論の巻号に関するメールが Daitoken のメーリングリストに流された。「[dtk:03149] 「中央公論」の巻号について」 (そこには、黒澤のブログ記事も紹介されているのだが) 図書館員が、出版する雑誌について、いろいろ意見を言う側ではないが、 雑誌を永久保存して管理し、雑誌記事を見つけ出すという業務を 永久に担っている図書館という立場からすれば、明らかな 混乱が発生することは目に見えている。 雑誌の号の識別は、図書館システムの基的な機能で、巻号年などで 構成されている。その基中の基に、変更が発生したが、 中央公論のホームページや雑誌には、特に、その変更した理由や 経緯は紹介されていない(ようだ。単に見つけられないということかもしれないが) きっと、この129年、129巻問題は、10年後、20年後まで、いや、100年後までに 混乱を引

    『雑誌にとっての巻号とは 中央公論問題を考える』
    ExLibris
    ExLibris 2015/03/24
    「雑誌の号の識別は、図書館システムの基本的な機能で、巻号年などで構成されている。その基本中の基本に、変更が発生した」「130年の歴史をもち、日本を代表する雑誌が、このような混乱と暴挙に出たのは、大問題」
  • 『中央公論 130年目にむけて、図書館システムは悩んでいる?!』

    雑誌担当者から、中央公論は変だという質問がきた。 2014年は、129巻で、2015年は130巻になるはずだが、129巻のままで、 どうも、誤植らしい。 天下の中央公論が、誤植とは、まさか、気が付かないはずもないのだが。 いろいろ調べてみると、2014年は 129巻ではなくて、129年であって、 2015年は 129年ではなく、129巻だと、表紙に書いてある。 おやおや思いつつ、中央公論に電話。いろいろ複雑な説明を しなければと思いつつ、あっさり、話は通じてしまった。 誤植ではなく、意図的なのだそうだ。 実は、来年2016年が、創刊130年目になるということで、 130年を祝いたい。しかし、いままで、表紙に書いてきた年でいくと 2015年今年が、130年になってしまうので、困った。 そこで、誰かが、妙案を思いついたらしい。 2015年は、129年では、なく、129巻にして、1年、足踏みをし

    『中央公論 130年目にむけて、図書館システムは悩んでいる?!』
    ExLibris
    ExLibris 2015/03/24
    「2016年が、創刊130年目になるということで、130年を祝いたい。しかし、いままで、表紙に書いてきた年でいくと2015年今年が、130年になってしまうので」「2015年は、129年では、なく、129巻にして、1年、足踏みを」。アホか
  • 雑誌の懸賞当選者数水増し、竹書房に措置命令 消費者庁:朝日新聞デジタル

    雑誌の懸賞企画の当選者数を水増ししたとして消費者庁は13日、竹書房(東京都)に対し景品表示法違反(有利誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。同社は取材に「経費削減のため実際の当選者数を少なくした。2013年9月以降は、規模を縮小して適切な表示をしている」と答えた。 同庁によると、対象は12年8月~13年8月に発売された「まんがライフオリジナル」「まんがくらぶ」「当にあったゆかいな話」など同社発行の月刊4コマ漫画雑誌7誌。懸賞企画で、ゲーム機やブランドバッグなどの商品名を挙げ、当選者数を「3名様」などと表示していたが、実際の当選者が少なかったり、当選者がいなかったりした。表示上の当選者1368人に対し、実際の当選者は327人だった。 消費者庁によると、各誌の当時の定価は1部350円。13年9月時点の発行部数は最多の「まんがライフオリジナル」が約7万部、7誌の合計で約37万8千部。同庁が

    雑誌の懸賞当選者数水増し、竹書房に措置命令 消費者庁:朝日新聞デジタル
    ExLibris
    ExLibris 2015/03/13
    「2013年9月以降は、規模を縮小して適切な表示をしている」「同庁が懸賞企画の当選者数水増しで措置命令を出したのは13年8月の秋田書店(東京)に次いで2例目。」
  • 竹書房:雑誌の景品当選者を水増し…消費者庁が措置命令 - 毎日新聞

    ExLibris
    ExLibris 2015/03/13
    「消費者庁や竹書房によると、他社で同様の景表法違反が発覚したのを受け、竹書房も社内調査をして不当表示が分かった」……13年8月の秋田書店の影響が今頃。
  • リブロ:東京・池袋6月閉店 セゾン文化体現「ニューアカ」の聖地 - 毎日新聞

    ExLibris
    ExLibris 2015/03/04
    「西武を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長の出身企業はトーハンで、出版取次業界では日販のライバル。06年にセブンが西武を買収後は、「いずれは撤退を迫られる」とみられていたという。」
  • 「出版情報登録センター」試験運用 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    改正著作権法受け 改正著作権法が1月から施行されたのを受け、出版権の登録・管理を一括で行う「出版情報登録センター」(登録センター)の試験運用が始まった。 出版権の登録情報を広く公開する業界初の仕組みで、7月の格稼働を目指す。 出版権とは、ある著作物について出版する権利。すでに出版権を登録できる国の制度があるが、1件3万円を要し、著者と出版者の間の契約概念が薄かったこともあり、利用は年間数件だった。 だが、法改正で電子書籍にも出版権が設定できるようになると、紙のように実体がないため、悪意ある者が出版権を横取りする事態も想定される。また、改正案の国会審議の際、改正後は多様な形態の出版権が設定される可能性があるとして、出版権の登録・管理制度などの早急な整備を求める付帯決議があった。このため出版社の団体などで作る「日出版インフラセンター(JPO)」が登録センターを設立することになった。 JPO

    「出版情報登録センター」試験運用 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ExLibris
    ExLibris 2015/02/12
    「近刊情報センターの機能を活用。そこから取次会社や書店などに配信している近刊の紙の書籍の書誌情報に、電子書籍の書誌情報も加えることで、これまでバラバラだった紙と電子の出版物情報を一元化」……不安。
  • 大日本印刷、中古本ネットで買い取り ポイント付与で新刊購入促す - 日本経済新聞

    大日印刷は書籍やCDのネット買い取りサービスを始める。同社グループの書籍販売ウェブサイトで買い取りを申し込むと、買い取り代金に加えて同サイトでの書籍購入に使えるポイントももらえる。新刊の購入と読後の書籍などの売却を組み合わせて、同サイトを活性化する。大日印のグループ会社トゥ・ディファクト(東京・品川)が運営する書籍販売サイト「honto(ホント)」で、27日から始める。同サイトは紙書籍の通販

    大日本印刷、中古本ネットで買い取り ポイント付与で新刊購入促す - 日本経済新聞
    ExLibris
    ExLibris 2015/01/26
    「書籍販売サイト「honto(ホント)」で、27日から始める。」「集荷と買い取り作業はブックオフコーポレーション子会社のブックオフオンライン(相模原市)が手掛ける。」
  • 消えた学校図書100万冊…管理ずさんな市教委 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪市立の全小中学校が、図書室にあるの点検、整理を2年前から一斉に行ったところ、蔵書数が統計上、100万冊も少なくなったことが、市教委への取材でわかった。 古すぎるを廃棄したほか、未返却のまま紛失していたを集計から外したためとみられる。市教委は管理がずさんだったことを認め、「真剣に図書の充実に取り組む」としている。 市教委によると、図書室のは、各校の図書台帳に登録され、廃棄や購入は、学校ごとの判断で行われる。各校の台帳に基づく蔵書数の合計は、2009年度末に488万冊(428校)、11年度末には475万冊(429校)だった。 ところが、11年度末、市が委託した外部監査で「の維持管理が適切に行われていない」と指摘された。そこで市教委と各校がの在庫を改めて確認し、廃棄・整理した結果、13年度末は375万冊(428校)になった。 古くて廃棄したものは少なくとも18万冊。図書室を点検し

    消えた学校図書100万冊…管理ずさんな市教委 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ExLibris
    ExLibris 2014/12/27
    「ところが、11年度末、市が委託した外部監査で「本の維持管理が適切に行われていない」と指摘された。」この年から外部監査をしたわけは? なぜ13年度末まで確認に手間取った?
  • 中小4出版社がアマゾンのポイント還元サービスに抗議声明 : 社会 : スポーツ報知

    ExLibris
    ExLibris 2014/09/27
    「声明を出したのは他に、あけび書房、大蔵出版、リベルタ出版。」「価格の10~15%をポイント還元するサービスを問題視。アマゾンとは直接取引をしていないため、日販に違約金の支払いを要求。」
  • アマゾン:学生「値引き」を考える - 毎日新聞

    ExLibris
    ExLibris 2014/09/27
    「別の中小出版4社が7月、再販制度違反による1社当たり1万〜5万円の違約金を取次大手の日本出版販売(日販)に請求した。」
  • 時事ドットコム:出版4社が日販に抗議=アマゾン再販問題で声明

    出版4社が日販に抗議=アマゾン再販問題で声明 インターネット書店最大手アマゾンの学生向けポイント還元サービスが書籍の再販価格維持契約に違反すると批判している彩流社など出版4社は26日、取り次ぎ大手の日販が「アマゾンの値引き行為を容認し、再販制度の崩壊を助長している」と非難する声明を発表した。  日販は、取り次ぎの立場で4社の書籍を同サービスの対象から除外するよう、アマゾンに指導することを拒否。対抗措置として4社が求めた違約金の支払いも拒んだ。(2014/09/26-21:17)2014/09/26-21:17

    時事ドットコム:出版4社が日販に抗議=アマゾン再販問題で声明
    ExLibris
    ExLibris 2014/09/27
    「彩流社など出版4社」「日販は、取り次ぎの立場で4社の書籍を同サービスの対象から除外するよう、アマゾンに指導することを拒否。対抗措置として4社が求めた違約金の支払いも拒んだ。」
  • 盗難被害:岐阜県の2図書館から同性愛関連など60冊 - 毎日新聞

    ExLibris
    ExLibris 2014/08/30
    「県図書館にも連絡したところ、同館でも被害が判明した。県図書館の出入り口には盗難防止装置が設置されているが、作動した形跡はなかった。」