選挙に関するEz-styleのブックマーク (155)

  • 続・大田区選管の公選法違反疑惑について|見波祐哉|高卒元選管職員

    1.記者会見を受けて見えたこと8/7、大田区における不在者投票数の二重計上と、それに基づく開票処理に関する記者会見が行われました。 選挙制度の透明性と公正さは、民主主義の根幹です。 この記者会見は一見すると事務的な発表に見えますが、その裏には選挙制度の信頼に直結する重大な論点が隠れています。大田区の選挙現場を知る立場から、その事実と背景を整理します。 私は元大田区選管職員で、現在は選管の実務支援を行う会社を経営しています。今回の件は、立場上知るはずのない重大な情報を偶然耳にしたことが発端でした。この情報を伏せることは、公正・公平な選挙に傷をつけるだけでなく、弊社の理念「すべての人が、選挙を待ち焦がれる未来に。」にも反し、会社の信用問題にも直結すると判断しました。 そのため、制度の信頼を守る立場から発信に踏み切りました。これは「内部告発」ではなく、部外者として公益性を第一に行った問題提起です

    続・大田区選管の公選法違反疑惑について|見波祐哉|高卒元選管職員
    Ez-style
    Ez-style 2025/08/21
    問題の根幹は期日前投票が増えた結果、投票事務が長期化して情報伝達に齟齬が発生しやすくなっていることなので、即日開票止めたら追加の引継ぎ作業が発生して不整合が増えるだけ。
  • 「若者から選択肢に映っていない」 立憲が不調の参院選の総括原案:朝日新聞

    立憲民主党の7月の参院選の総括文書の原案が19日、判明した。獲得議席が横ばいの22議席にとどまった結果を「勝利することができなかった」と認め、立憲の現状を「『新規投票者層』と『若者世代』から既存政党…

    「若者から選択肢に映っていない」 立憲が不調の参院選の総括原案:朝日新聞
    Ez-style
    Ez-style 2025/08/20
    ひとまず「政権交代」を目標に我慢してきたのが他野党の伸長で無意味になりつつあり、結果それぞれの議員が自分のバッジ死守のために好き勝手やり始めてるという。。。
  • トランプ大統領が仕掛ける「ゲリマンダー」とは? 米社会の分断、民主主義の形骸化もたらす“禁断の果実” #エキスパートトピ(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米国内では今、メディアが「ゲリマンダー」のニュースを連日のように報じている。ゲリマンダーとは自党に有利となるよう選挙区の区割りを見直す選挙戦略。きっかけは、トランプ大統領が来年の議会中間選挙で共和党の勝利を確実にするため、テキサス州にゲリマンダーの実施を要請したことだ。トランプ氏は他の州にも実施を働き掛けており、民主党も対抗して区割りの見直しを検討し始めた。党利党略以外の何ものでもないゲリマンダーは選挙の形骸化を通じて民主主義を機能不全に陥らせるとともに、米社会の分断を加速させる一因となっている。 ココがポイントトランプ氏は、保守派が牛耳るテキサス州共和党に対し、「ゲリマンダー」と呼ばれる恣意(しい)的な区割り変更を働き掛けてきた 出典:時事ドットコム 2025/8/6(水) カリフォルニア州知事、共和党有利のテキサス州選挙区割への対抗策を発表 出典:ハフポスト日版 2025/8/15(

    トランプ大統領が仕掛ける「ゲリマンダー」とは? 米社会の分断、民主主義の形骸化もたらす“禁断の果実” #エキスパートトピ(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ez-style
    Ez-style 2025/08/20
    「マンダー」がサラマンダー由来はまだわかるけど、「ゲリ」がゲリーさん由来なのは知ってても想起しにくい / 中選挙区制で選挙区ごとに定数が違うのもゲリマンダーの亜種な。
  • 自民大敗、首相だけの責任でない 「石破降ろし」違和感―関経連会長:時事ドットコム

    自民大敗、首相だけの責任でない 「石破降ろし」違和感―関経連会長 時事通信 経済部2025年07月28日17時37分配信 記者会見する関西経済連合会の松正義会長=28日午後、大阪市 関西経済連合会の松正義会長は28日の記者会見で、参院選での自民党大敗の責任を石破茂首相が問われていることについて、「彼だけの責任ではない」と述べた。選挙結果は「(裏金問題など)長い間自民党がやってきたことに国民がネガティブな反応をした」ことが要因と指摘。同党内での「石破降ろし」の動きには「はたから見ると恥ずかしい」と違和感を示した。 官邸前で「石破辞めるな」 首相続投求めデモ―東京・永田町 #参議院選挙2025 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月28日18時16分

    自民大敗、首相だけの責任でない 「石破降ろし」違和感―関経連会長:時事ドットコム
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/29
    選挙に負けても組織のトップが責任を取らなくてもいい政党は「民主集中制」の政党だけだよん / 日産の業績不振は社員全員のせいなので大規模なリストラをやっても社長は辞めなくてもいい、という話?
  • 自由民主党・両院議員懇談会からの混乱に寄せて|山本一郎(やまもといちろう)

    ※おことわり 稿は、某媒体向けの取材・論考の原稿として執筆したものですが、いきなり文字数が半数に削られて掲載されそうになったため趣旨が正しく伝わらないことを怖れて掲載をキャンセルし、私の有料メルマガ『人間迷路』の無料巻頭言として掲載する予定のものです。『人間迷路』の巻頭言の公開分は、メルマガ配信だけでなく夜間飛行『プレタポルテ』『マイノート』でも補記・加筆した内容を掲載予定です。 https://note.yakan-hiko.com/ 7月20日投開票の参議院選挙では、自由民主党は与党としてなかなかお訴えが有権者に伝わらず、50議席と低めに設定されていた勝敗ラインをも下回る敗戦で終わってしまいました。もっとも、中盤情勢では自民党の獲得議席予想が31議席から33議席に落ち込む数字も出ている中で、終盤に向け何とか有権者の皆さまのご支援で盛り返せた面はあるのではないかとも思っています。 他方

    自由民主党・両院議員懇談会からの混乱に寄せて|山本一郎(やまもといちろう)
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/29
    いつの間にか自民党の中の人ポジションに。石破後継の話をしているのにコバホークがいて進次郎が出てこないの、不自然ね / 政策の方向性はまあその通りとして、実行してたら非難轟轟だったろうからまあ空論よ。
  • 「石破やめるな」、首相官邸前でデモ 自民党内から退陣要求出る中で:朝日新聞

    参院選(20日投開票)の結果を受けて進退が取り沙汰されている石破茂首相の続投を求めるスタンディングデモが25日夜、東京・永田町の首相官邸前で行われた。「石破辞めるな」と書かれたプラカードなどを掲げた…

    「石破やめるな」、首相官邸前でデモ 自民党内から退陣要求出る中で:朝日新聞
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/26
    本気で辞めて欲しくないなら、野党支持者がデモをすべきじゃないのは秒で分かる。それが分からないほど、真正の無能なバカじゃないよね??つまり、この連中は単にデモして自分たちが目立ちたいだけな。
  • 参院選2025 都道府県別の比例野党第一党を見てみたら、地域差がはっきりしている「西日本と東日本でけっこう分かれてる」「一瞬幕末?かと思った」

    リンク NHK選挙WEB 参議院選挙速報 開票結果 -参院選2025- NHKNHK】参議院選挙2025 特設サイト。参院選の選挙速報・選挙結果・候補者の当選情報を掲載。 21 users 1700

    参院選2025 都道府県別の比例野党第一党を見てみたら、地域差がはっきりしている「西日本と東日本でけっこう分かれてる」「一瞬幕末?かと思った」
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/22
    立民が強いところはほとんど旧新生党、つまり小沢一郎と一緒に自民党を離党したメンバの地盤。ずっと言われている通り、他の旧社会党系、旧民主系は地域に根付けてないから選挙に弱いといういつもの話。
  • 「秋口からボロが出てくる」参政党の“守り神”の元日本共産党員が明かす深刻な党内事情と神谷代表の弱点 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    参政党の神谷宗幣代表(撮影:写真映像部・松永卓也) この記事の写真をすべて見る 7月20日に投開票された参議院選挙で、参政党が大躍進した背景には、この男性がいるとされる。元日共産党員で、ジャーナリストの篠原常一郎氏だ。参政党結党時のボードメンバーの一人であり、現在はアドバイザー的な立場で党運営や選挙に関わっているという。今の党の主張には賛同できない面もあるというが、なぜ“守り神”を続けるのか。そして参政党の未来をどう見据えているのだろうか。 【写真】“参政党の守り神”と呼ばれる篠原氏はこちら *      *   * 党組織のあり方や運営システムを提案した“守り神” ――2020年の参政党結党に関わった経緯は。 参政党の現代表である神谷(宗幣)さんと共通の知人がいて。「新しい党を作りたいと考えている人たちがいるんだけど」と声がかかってね。私は共産党や民主党などで20年以上、政党職員や議員

    「秋口からボロが出てくる」参政党の“守り神”の元日本共産党員が明かす深刻な党内事情と神谷代表の弱点 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/22
    名前ググったら、筆坂氏の元秘書で一緒に辞めさせられたクチか。そりゃ共産党とは絶対組まないわな。また癖が強そうな人材が裏方にいたんね。。。
  • 自民党の衝撃的敗北で動き出す「大連立」、政局のカギは「中選挙区連記制」への選挙改革【立憲国会議員が緊急提言】 47都道府県・全465議席シミュレーション、政権中枢がほのめかす新衆院選制度でこうなる | JBpress (ジェイビープレス)

    7月20日に投開票された参院選で、自公が過半数割れとなる大敗を喫した。石破首相にとっては、政権の枠組みの再考が必至だ。政界では“禁断のカード”とされてきた「大連立」構想もにわかに現実味を帯びてくる可能性がある。そしてその実現は、これまで石破政権中枢が言及してきた「中選挙区連記制」への衆院選挙制度改革が基軸となる――。立憲民主党の津村啓介衆議院議員と国会議員政策担当秘書・大井赤亥氏が緊急提言する。 (衆議院議員・津村啓介、国会議員政策担当秘書・大井赤亥) 自民大敗、今後の政局3シナリオ 新しい政治パラダイムが始まる。20日に投開票された参議院議員選挙は、自公政権の大敗という衝撃的な事態を現出させた。 この結果は、一義的には野党の勝利といえなくもないが、国民の目により鮮明に映ったのは、参政党をはじめとした新興ポピュリスト政党の勃興であろう。 ここ数年、左右のポピュリズムの台頭が叫ばれて久しく、

    自民党の衝撃的敗北で動き出す「大連立」、政局のカギは「中選挙区連記制」への選挙改革【立憲国会議員が緊急提言】 47都道府県・全465議席シミュレーション、政権中枢がほのめかす新衆院選制度でこうなる | JBpress (ジェイビープレス)
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/22
    選挙制度を変更しなくても、ドイツのように得票率が5%未満だと議席無しにすればいいだけ。それをやると立民以外の左翼政党が全滅するから言わないんだよね。分かりやすいね。
  • 【速報】共産が比例で過去最低の2議席

    共産党が比例代表で過去最低の2議席にとどまることが確実になった。選挙区1議席と合わせて計3議席で、改選7議席から大きく下回った。

    【速報】共産が比例で過去最低の2議席
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/21
    今回の参院選では、明確に集票より他党の選挙妨害を優先してたから当然やん。分かっててそういうリソース配分にしたんだよね?
  • 参議院選挙 自民・公明 過半数割れ【全議席 確定】 | NHK

    自民党:選挙区で27、比例代表で12のあわせて39議席 ▽立憲民主党:選挙区で15、比例代表で7のあわせて22議席 ▽国民民主党:選挙区で10、比例代表で7のあわせて17議席 ▽参政党:選挙区で7、比例代表で7議席のあわせて14議席 ▽公明党:選挙区で4、比例代表で4のあわせて8議席 ▽日維新の会:選挙区で3、比例代表で4のあわせて7議席 ▽共産党:選挙区で1、比例代表で2のあわせて3議席 ▽れいわ新選組:比例代表で3議席 ▽日保守党:比例代表で2議席 ▽社民党:比例代表で1議席 ▽チームみらい:比例代表で1議席 ▽無所属:選挙区で8議席

    参議院選挙 自民・公明 過半数割れ【全議席 確定】 | NHK
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/20
    複数定員の選挙区でところどころ立民現職が参政新人に弾き出されてるやん。
  • 参政党は自民党の票を奪っているのか?

    2025年参院選の状況は、マス・メディア各社の中盤、終盤情勢によれば、ますます与野党逆転の可能性が高まってきたようである。1人区での野党優勢に共産党の戦略が関与していることはすでに示したとおりである。一方、情勢報道全体として注目を集めているのが参政党の躍進であることは間違いない。 筆者は、「与野党逆転の影で進んだ多党化――れいわ新選組参政党、日保守党などの新興政党は選挙と政治の見通しを難しくする【2024年衆院選分析】」において「新興各党に票が集まり、選挙競争に影響を与え始めた」と報告し、「新興政党とその背後にいる投票者が今や無視できない規模だということが、2024年衆院選結果の重要な含意」とも指摘した。伝えられる参院選の情勢は、この衆院選の状況からさらに進んで、新興政党である参政党の選挙競争への影響が出たものと考えられる。

    参政党は自民党の票を奪っているのか?
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/20
    どうも、れいわ支持層をだいたい3割くらい削ってるっぽいんだよね。そのせいなのか今回、れいわの存在感がめっちゃ低い。
  • 選挙の投票にも馬連やワイドを導入するべきではないか? - 関内関外日記

    若い人たちはしらないかもしれない。昭和の長いあいだ、馬券の券種には単勝、複勝、枠連しかなかった。もしも、ものすごく面白そうな大穴の馬を見つけたとしても、同じ枠に人気の馬が入っていたら、単勝と複勝に賭けるしかなかったのだ。 ようやく、中央競馬に馬連が導入されたのが1991年のことだ。これにより、いっそう大穴の馬を買うという行為が実行できるようになった。その後、ワイド、馬単、三連複、三連単と券種は拡大され、自分の予想をストレートに馬券に反映させることができるようになっていった。 政治はどうか? なんと、いまだに単勝式しかない。一人の候補にしか投票できない。これでいいのかと言いたい。二人の候補で迷うに迷って、仕方ないから名前を書きやすい方にする、とかいう状況である。当に自分の気持ちが五分五分であるならば、投票行為にも五分五分が反映されたほうが、より正確に民意というものを汲み取れるのではないか。

    選挙の投票にも馬連やワイドを導入するべきではないか? - 関内関外日記
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/18
    自分のスタンスに近い候補者が皆無で毎回無理矢理一人選んでるんだけど、複数の候補に投票してもいいとかうらやましい限り。非拘束名簿式比例代表はずっとキライだったけど、今回初めてこれで良かったと思った。
  • 参院選 期日前投票 10日間で988万5000人余 前回より約27%増 | NHK

    今回の参議院選挙で、13日までの10日間に、期日前投票を済ませた人は、全国で有権者のおよそ9%にあたる、988万5000人余りと、前回、3年前の選挙の同じ時点と比べ、およそ27%増えています。 総務省は、都道府県の選挙管理員会を通じて、参議院選挙の公示翌日の7月4日から13日までの10日間の期日前投票の状況をまとめました。 それによりますと、期日前投票を行った人は、有権者全体の9.48%にあたる988万5919人となっています。 これは、選挙期間が今回より1日長かった前回、3年前の選挙の同じ時点と比べ、209万9000人余り、率にして26.96%増えています。 都道府県別に見ますと、最も多いのが、 ▽東京都で85万6440人 次いで、 ▽愛知県が70万7700人 ▽神奈川県が63万1089人 などとなっています。 期日前投票の利用者は増加傾向にあり、前回、3年前は投票者全体の35.9%にあ

    参院選 期日前投票 10日間で988万5000人余 前回より約27%増 | NHK
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/15
    来週日曜はたぶん海水浴に行くので、一昨日行ってきた。当日の投票所は車NGだけど、期日前の市役所はOKなので子連れで行きやすかったり。暑いし。
  • 第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果

    A.刑法のわいせつ物頒布規制 B.AV新法による規制 C.クレジットカード決済の制約 D.過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制 E.新サイバー犯罪条約による創作物への規制 F.いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制 G.国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制 H.表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない I.その他(自由記述) 設問(2-b) Q2の選択肢を選んだ理由を100文字以内で回答してください。(任意回答) 設問(3) 好きなマンガ・アニメ・ゲームがありましたら教えてください(最大3つ、100文字以内) 備考 名前欄の横に記載されている政党名・政治団体名は、当該候補者が公認を受けている政党・政治団体を示しています。 年齢は公示日時点です。 公示前にアンケートを送付しているため、実際には立候補しなかった方が掲載されている可能性があります

    第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/04
    一応、全員分目を通したけど、規制派が多かったのは自民党、次が立民。逆にAが一人もいなかったのが維新かな。ただ普段の発言と明らかに違う回答をしている候補者がいるな。
  • 【政党マッチング】参議院選挙、新手法のボートマッチ あなたに近い政党は? β版

    注意事項提示される結果は、特定政党への投票を推奨するものではありません。選挙について考えるための参考としていただくためのものです。各政党の政策は、送付した質問状に対する回答を反映しています。結果確認の際に、性別や年齢などのデータ入力が必要になります。データはサービス改善に活用します。販売や公開はいたしません。注意事項に同意する

    【政党マッチング】参議院選挙、新手法のボートマッチ あなたに近い政党は? β版
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/04
    「福祉財源」「対米関係」「防衛費」を重視設定すると、「防衛費を削減して福祉に当てる」「対米関係重視」「防衛費増額」みたいな意味不明な組み合わせにするケースがいっぱい出てくるのどうなん。。。
  • 各党の支持率は 「支持なし」32.4% 参議院選挙前NHK世論調査 | NHK

    各党の支持率は、「自民党」が27.0%、「立憲民主党」が8.4%、「日維新の会」が2.1%、「公明党」が3.8%、「国民民主党」が5.8%、「共産党」が2.9%、「れいわ新選組」が2.0%、「参政党」が3.1%、「日保守党」が0.8%、「社民党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が32.4%でした。 自民党の支持率は27%で、前回3週間前の調査から4ポイント余り下がりました。 一方、野党を見ますと、立憲民主党は2ポイント余り上がって8.4%となったのに対し、国民民主党は前回と同じく5%台でした。 また、参政党の支持率は3.1%で、1ポイント余り上がっています。

    各党の支持率は 「支持なし」32.4% 参議院選挙前NHK世論調査 | NHK
    Ez-style
    Ez-style 2025/07/01
    自民と支持なしのマイナスが他野党のプラス幅合計よりかなり大きいんだけど、わからない・無回答が倍増したん/自民は女性の方が支持率高い。
  • 社会主義の若手、勝利へ NY市長、民主党予備選 | 共同通信

    11月のニューヨーク市長選に向けた民主党の予備選で勝利する見通しとなり、笑顔のゾーラン・マムダニ州議員=25日未明、ニューヨーク(ロイター=共同) 【ニューヨーク共同】米ニューヨーク市でアダムズ市長の任期満了に伴う11月の市長選に向けた民主党の予備選が24日、投開票された。ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ前知事(67)が敗北を認め、民主社会主義者を自称する若手のゾーラン・マムダニ州議員(33)が勝利する見通しとなった。 民主党が優勢なニューヨーク市での党候補は選の最有力候補となり、現職のアダムズ氏らと争う。マムダニ氏はインド系移民のイスラム教徒で、家賃の固定や市営バスの無料化を掲げ、物価高に苦しみ、変革を求める若者や労働者らの支持を集めた。選で勝利すればイスラム教徒で初のニューヨーク市長となる。 アダムズ氏も民主党出身だが、共和党のトランプ政権に接近して自身の汚職事件での起訴取り下

    社会主義の若手、勝利へ NY市長、民主党予備選 | 共同通信
    Ez-style
    Ez-style 2025/06/26
    他の有力候補がセクハラ疑惑で辞職したクオモしかいなかったとかさあ。。。
  • 自民 新たな政治改革大綱 中選挙区制の再導入など検討課題に | NHK

    自民党は、新たな「政治改革大綱」の策定に向けた論点整理案をまとめ、衆議院の選挙制度改革として、かつての中選挙区制を再び導入することなどを検討課題として盛り込んでいます。 自民党は、派閥の政治資金問題からの信頼回復を図るため、リクルート事件のあとの1989年に定めた「政治改革大綱」を見直し、新たな令和版の「政治改革大綱」を策定することにしていて、政治改革部の幹部が論点整理案をまとめました。 この中では、新たな大綱の策定に向けた主要な論点として、政党のガバナンスのあり方などを定める「政党法」や選挙制度、それに国会改革など5つをあげています。 このうち衆議院の選挙制度については、小選挙区比例代表並立制を導入したものの、二大政党制の形成に限界があると指摘しています。 そして今後の制度改革の検討課題として、かつての中選挙区制を再び導入することや、1つの選挙区で複数の候補者に投票できる「連記制」の導

    自民 新たな政治改革大綱 中選挙区制の再導入など検討課題に | NHK
    Ez-style
    Ez-style 2025/06/12
    中選挙区制は区割りが激ムズなので絶対に復活無理な。二大政党にならないのは政党助成金のせい。助成対象を国会議員100人以上の政党に限定すればいいだけ。それか旧西独の5%ルールの導入。
  • 教皇選挙を終えて - 司教の日記

    多くの皆様のお祈りを頂いた教皇選挙が終わりました。前記事でも所感を記しましたが、これまで12年間にわたり導いてくださった教皇フランシスコに別れを告げ、その直後に今度は新しい牧者としてレオ14世を選出した枢機卿団の一員として関わらせて頂いたのは、多分、生涯に一度のことであろうと思います。このような場に立ち会うことを許してくださった、いのちの与え主である神様に、感謝しかありません。また教皇フランシスコの永遠の安息のため、そして新しい教皇の誕生のため、世界の多くの方が祈りを捧げてくださいました。教皇選挙に参加した133名の枢機卿は、皆、その祈りの力を感じながら、一連の行事に臨みました。皆様に感謝いたします。 さて、教皇選挙の具体的な内容については、書き記すことはできません。システィーナ聖堂(礼拝堂)に枢機卿団が選挙のために入堂する映像が、バチカン放送がそこまでは撮影しましたので、それがいろいろな

    教皇選挙を終えて - 司教の日記
    Ez-style
    Ez-style 2025/05/12
    ”とにかくこの選挙は長い伝統の上に成り立つ儀式ですから、しっかりと定められたとおりにしないと無効になりますので、皆一生懸命、これを読み込みました” コンクラーベすらマニュアルがあるのね。