タグ

2010年8月11日のブックマーク (7件)

  • 【風(3)変わるケータイ】考古学記者として、デジタル社会に物申す! (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    電車内で最近、小さな液晶画面をせわしなく指先でなぞる人たちの姿が目につく。新しい携帯ゲーム機でも出たのかと思ったら、スマートフォンだった。 アナログ世代の筆者(44)にとって、携帯電話の操作は、数字のキーを直接押すものとばかり思っていたが、画面にかすかにタッチするだけとは。ボタンを押す指先の感触がない分、どこか不安だ。 「iPhone」(アイフォーン)、「iPad」(アイパッド)と言われても、どんな違いがあるのか。前者は名刺サイズの携帯電話、後者は電子書籍が読めるA4判ほどの大きさのパソコンというぐらいしか区別がつかない。 「2千年前のことには関心があっても、現代にはとんと疎い」。古代遺跡の取材を担当している筆者は、同僚からしばしばそう冷やかされる。時代に取り残されてはいけないとも思うが、あえて「古代史の立場」から、デジタル社会にもの申したい。 飛鳥時代や奈良時代の遺跡の調査では、しばしば

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/11
    せっかく「考古学の分野で記事を書くときはこんなものよりこんなデバイスが必要」という話かと思ったらただの手書きのロマンの話で閉口/1300年前に帰れよ
  • 「ハゲタカ」真山仁が警鐘!菅政権は「本当の素人集団」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    「民主党政権には国家ビジョンがなく、この国は完全に迷走している」−。TVドラマや映画になった小説「ハゲタカ」で知られる作家、真山仁氏(48)はこの国の現状についてこう警鐘を鳴らす。そんな日を今席巻しているのが、中国マネー。真山氏は“赤いハゲタカ”の意外な実像についても余すことなく語った。  ビジネスマンに人気の真山氏が今もっとも気にかけているのが、民主党政権のふがいなさだ。  「民主党は軽い言葉を発する政党。パフォーマンスはうまいけど、中身は何もない。耳に優しい言葉をうのみにした国民がいかにひどい目に遭うか、この1年で分かったと思う」  パフォーマンスといえば、蓮舫参院議員(行政刷新相)(42)が目をつり上げて迫るシーンが注目された事業仕分けがある。真山氏は短編小説集『プライド』で仕分けの欺瞞(ぎまん)性を描いている。  「些末な事業を取り上げ、税金を使って人民裁判のようなことをやっただ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/11
    真山勇一かと思った
  • 非核三原則の見直し提言、北が非難 - MSN産経ニュース

    北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は11日、菅直人首相の諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」の報告書案で、非核三原則や武器輸出三原則の見直しが提言されていることについて「軍国主義的な思考の表れ」と非難する論評を掲載した。 論評は「報告書が、今年中に日政府が改定する『防衛計画の大綱』の理論的基礎となることがさらに問題」と指摘。日が大綱を「より軍国主義的な内容」に修正しようとしているとして、警戒感を示した。(共同)

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/11
    相変わらず日本にビンカンですね
  • UbuntuがLinuxより有名になる!? - 2011年予測 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Tech Drive-in - Technology, Linux, Ubuntu FTW Tech Drive-inにUbuntu Probably the First Ever Linux Distro to Overshoot Popularity of Linux Itself (UbuntuはもしかしたらLinuxの人気そのものを凌ぐ最初のLinuxディストロかもしれない)というキャッチーなフレーズの興味深い記事が掲載されている。Google Insightsで検索した結果がそれを示していると説明している。 Google Insights検索結果 Google Insights検索結果 Google Insights検索結果 たしかにGoogle Insightsで検索をかけると、検索人気が下落傾向にあるLinuxと、逆に上昇傾向にあるUbuntuのインデックス値が交わりつつあり

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/11
    有名になったからといってLinuxが全部Ubuntuになるわけでもあるまいに。確かに他のディストリが弱いのは事実だけど
  • 「野球賭博は好きですか?」に白鵬あ然(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    横綱・白鵬(25)=宮城野=が秋田巡業の取組前、体育館の外に飛び出して小学生に即席の相撲教室を行った。ちびっこ力士に胸を出し、最後は「どうしたら強くなるんですか?」など質問を受けるコーナーも設ける大サービス。ところがノリノリになった秋田のちびっこは「野球賭博は好きですか?」と、禁断の質問を突きつけたのだ。 朝げいこでは秋田県出身の幕内・豪風(31)=尾車=に胸を出すなど順調な調整を進めていた白鵬だが、この容赦ない質問には完全に沈黙。取組後は、ちびっこたちとの触れ合いにも「良かったね」と言葉少なに引き揚げて行った。 【関連記事】 白鵬「愛のかわいがり」若荒雄何度も土俵外へ 白鵬、若荒雄にも「かわいがり」敢行…夏巡業2日目 白鵬“愛のかわいがり”!賭博謹慎明け豊響を「お祝い指名」…大相撲夏巡業 豊響、白鵬とぶつかりげいこで脳振とう

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/11
    こどもはしょうじきだなぁ
  • 高校野球最大の勘違い - teruyastarはかく語りき

    僕はスポーツ全く見ない人なんだけど、 今回地元の高校野球が連覇するかもとかで 偶然TVつけて見て楽しんだ。 さすがに野球のルールは知ってる。*1 で、観てて非常に違和感あったのが「送りバント」という戦略だ。 1塁に走者がいたら2塁に送るためワンアウト犠牲になるバントである。 これ、1回3アウトしかないんだからゲームとして考えたら 1進塁と1アウトじゃ全然割りに合わないと感じた。 4ベースを単純に割れば1進塁0.25点だ。 3アウト消費しても0.75点にしかならない。 もちろんホームまでこなければ0.75点はゼロと一緒だ。 これはダブルプレーになりたくないとか せっかくの走者を確実に返したいとか、 投手が防御率高くてヒット打てそうにないとか いろんな理由があるんだろうけど、それでもなお分が悪いと感じる。 だって、守る側からるすると1塁に誰かいたら確実にワンアウトとれるからね。 ヒット打たれた

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/11
    巨人がホームランバッターだらけでイケイケだったころに送りバント不要(つまり川相?)論があった気がするなぁ/理論値と実測値、どちらを信じるか。そもそも確率の大小なんて信じる意味があるのかとか
  • 声優につきまといメール、28歳被告に有罪判決 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    映画ニュース 「NECK ネック」相武、溝端ら“ネック・マシーン”で“恋の告白” (8月10日) 映画「NECK ネック」の公開記念イベントが10日、東京・港区の東京ジョイポリスで開かれた。 (8月10日) [全文へ] 演劇 これぞ真夏の“つかこうへい祭”!「広島に原爆を落とす日」、開幕 (8月10日) 突然の訃報から約1か月。公演タイトルには“つかこうへい追悼公演”の銘が付いた。「広島に原爆を落とす日」が6日、東京・シアターコクーンにて開幕した。 (8月10日) [全文へ] 映画ニュース 「『相棒』は観る人を裏切りません」水谷豊が力強く宣言 (8月10日) 44億円を超える興行収入を記録した前作から2年。今年10周年を迎える人気刑事ドラマシリーズの映画版第2弾「相棒−劇場版II−」の製作会見が9日、東映東京撮影所で行われ、レギュラー陣の水谷豊、及川光博、益戸育江、川原和久、大谷亮介、