タグ

ブックマーク / ascii.jp (71)

  • アキバ衝撃! おでん缶の聖地チチブ電機移転!

    アキバの定番土産として有名なおでん缶。そのおでん缶の聖地として広く知られるチチブ電機が、3月23日(月)に移転することが決定した。 ……とは言ってもチチブ電機が営業しているビルは、チチブ電機の自社ビルであり、今回の移転は単に現在営業している1階から3階に移動するというもの。 また、取扱い製品の変更も特になく、東芝パソコン(部品販売)/サプライ品、おでん缶、らーめん缶、パスタ缶、雑炊缶、パン缶などを継続して販売するとのこと。もちろん1階の自販機コーナーはそのまま維持されるとのことなので、当分おでん缶の聖地としてのチチブ電機の存在に変わりはないだろう。 なお、今回のチチブ電機の移転に関連し、2階には新たに鉄道模型の「東京堂」がテナント入りし、3月6日(金)より営業を開始。さらに、チチブ電機が移動した後は、1階にクレーンゲームなどを中心としたゲームセンターがテナント入りする模様だ。

    アキバ衝撃! おでん缶の聖地チチブ電機移転!
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/03/04
    2~3階って自分が知ってる頃はottoがあった気が
  • 追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    米国では、オバマ大統領が地上デジタル放送への完全移行を6月に延期した。しかし、まだ600万世帯以上がアナログのまま残っていると推定され、「積み残し」が出ることは避けられない。しかし米国では85%の世帯がケーブルテレビで見ており、実質的な影響はさほど大きくない。問題は日のほうがはるかに深刻だ。 2003年末の地デジ放送開始から5年たって、デジタル対応受信機は1月末で累計4691万台(デジタル放送推進協会調べ)で、売り上げは前年割れが続いている。日にあるテレビは約1億3000万台と言われており、アナログ停波する予定の2011年7月まで2年余りで、全てをデジタルに切り替えることは不可能である。テレビの生産台数は年間1200万台前後で、駆け込み需要を見込んでも、あと2年余りで8000万台になればいいほうだろう。これによって、5000万台のテレビが使えなくなる。これほど大量の粗大ゴミを政府が強制

    追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/03/04
    B-CAS廃止どうなったの?
  • CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【後編】 (1/6)

    1月恒例企画となっているCPUクーラー王者決定戦。3年目となる今回は、昨年に発売されたCPUクーラーを主軸に、その中から現在も入手が比較的容易な製品をピックアップして性能を比較していく。 テスト方法は前編と同じなのでここでは省略する。忘れてしまった人は【前編】をおさらいしてほしい。 テスト環境 CPU

    CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【後編】 (1/6)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/14
    (騒音)幹線道路沿いの部屋で計測しているため、計測環境が良好とはいえない。
  • かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)

    ニュースサイトの「神」はネットツールをどう活用しているのか インターネット上では、秒単位で新しい情報がリリースされている。そこではあなたの興味の数だけブックマークが増えていく。新聞が、雑誌が、そしてテレビが死につつある今、ネットツールの使い方こそがあなたの生き方の分身に、そして指標になりつつあるのだ。 だからこそアナログメディアと同じように、手帳やメモ帳、マガジンラックの代わりになるインターネットの情報整理ツールを最適な仕様で使う必要がある。ニュースサイトやブログ、SNSやメールマガジンなど様々な方向から送られてくる情報を整理できずに、タコツボ化した情報に深く閉じこもってしまう窮状は何としても避けなければならない。 そこで今回は大手ニュースサイト「かーずSP」「カトゆー家断絶」の管理人さんからネットツール活用術を聞いた。日に200サイト以上に足を運んで「興味のあるネタ」を取ってくる、いわば

    かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/10
    結局ツールではなくデータとユーザで勝負
  • Windows 7が示すコンピュータの歴史的転換 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    Windows 7のベータ版のダウンロードが始まった。ASCII.jpでもいろいろなレポートが出ているが、おおむね評判はいいようだ(関連記事)。 私もダウンロードして使ってみたが、よくも悪くもVistaとあまり変わらないというのが第一印象だ。カーネルはVistaのSP1と同じだというから、互換性もほとんど問題ないだろう。 Vistaはセキュリティや検索機能の強化などを売り物にしたが、結果的にはシステムが重くなり、ソフトウェアの実行にいちいち確認メッセージが出てくる、使いにくいOSになってしまった。それにくらべてWindows 7は「あまり新機能がなく物足りない」という意見もあるが、私はこの物足りなさに意味があると思う。 特に重要な変化は、OSが使用するメモリをSP1より減らしたことだ。要求仕様が前のバージョンより少なくなるのは、Windows歴史で初めてのことである。開発責任者のスティー

    Windows 7が示すコンピュータの歴史的転換 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/21
    自サイトの宣伝乙
  • 中国でNetbookは注目されたのか? (1/3)

    中国の大手IT系ニュースサイトでは、ASCII.jpをはじめとした日の大手IT系ポータルサイトと同様に、新製品発表レポートやレビュー記事、それに「北京の中関村(=中国版アキバ)でどういった製品が出た」とか「PCパーツの安売りが出た」とかの現地販売速報などの記事が次々に掲載される。 その一方で、中国の大手IT系ニュースサイトのもう一つの柱として、価格.comのようなデジタル製品、PC関連製品の価格比較コンテンツがある。ASCII.jpをはじめとした日ITサイトにもあるが、中国と比べると、業ではなく、それほど力を入れていないように思える(それはそれでよいと思うが)。 ものづくりの日人 vs 商売の中国人の構図がここにも 中国では、むしろ価格比較のほうが重要なのか。例えばある製品名で「百度」なり「谷歌」(Google中国)なりで検索すると、まずIT系ニュースサイトの製品情報を含む価格情

    中国でNetbookは注目されたのか? (1/3)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/20
    当たってよかったのではなくて、当たらなかったらその理由を記事にしなきゃいけないからそれをしなくてよかったんですね
  • テレビの終わりは新しいメディアの始まり - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    NHKオンデマンド」は見逃した番組やニュースをいつでも見られる「見逃し見放題パック」を月額1470円で提供。見逃した番組をいつでも見られるようになるサービスは早く全局で実現して欲しいものだ 長く安定した利益を誇っていたテレビ業界に、異変が起きている。 2008年3月期決算で、日民間放送連盟に加盟する127社のうち、30社が赤字になり、ついにキー局(日テレビテレビ東京)まで中間決算で赤字に転落した。他社も50%近い減益で、広告の激減が続いているので、今年3月期にはテレビ朝日も赤字転落は確実とみられている。黒字を出しているTBSも、不動産事業の営業利益が業の5倍にのぼり、「テレビも作る不動産屋」と言われるありさまだ(2009年3月期上半期決算より)。 また、2011年の地上デジタル完全移行を控えており、これからデジタル設備投資の負担がさらに重くなる。地デジ対応受信機は、11月末で43

    テレビの終わりは新しいメディアの始まり - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/07
    「ローカル放送を自民党が私物化している。」
  • 領収書、通してくださいっ! アキバで売ってた福袋2009!【後編】 (1/7)

    新春の福袋行列を快適に過ごすのにはコツがある。列挙してみると 1、寒いので防寒対策は過剰と思えるほどしておく 2、行列の前後の人と顔なじみになっておき、トイレ、買い出しの際にトラブルにならないようにしておく 3、携帯できる小さなレジャー椅子を事前に用意する そして、これがもっとも大切なのだが、 4、暇つぶしのためのアイテム(携帯ゲーム機、)を持って行く! これを忘れると大変だ。数時間もひとところでボーっと過ごさなければならない! ある意味、これは拷問だ。ちなみに、吹きっ曝しのところだと手がかじかんで操作できなくなるので、手を温めるための使い捨てカイロというのも必要になる。 ということで、ホビーとPCパーツ系を中心に購入した福袋企画の後編を始めよう。 コトブキヤラジオ会館店 いつもはフィギュア記事の際にショップを取材させていただいているコトブキヤラジオ会館店でも、もちろん福袋を購入した。

    領収書、通してくださいっ! アキバで売ってた福袋2009!【後編】 (1/7)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/04
    派手さはないけど自作系はかなり使える印象
  • 領収書、通してくださいっ! アキバで売ってた福袋2009!【前編】 (1/5)

    朝5時半ごろのヨドバシカメラマルチメディアAkibaの通路の様子。昭和通り口はすでに人でいっぱいになっており、行列はこちらに誘導されていた 恒例というのは怖いもので、毎年やっているとファンがついてしまったりする。一度でも休もうものなら、クレームのメールが来るわ来るわ……。我々の、 正月くらい 休 ま せ て く れ よっ! という心の叫びは、読者からのコールの前には虚しく消え去るのである。 ということで、今年もやります、出します、正月福袋企画! 今回も2008年と同じく、編集部員2人が手に持ちきれる量というルールのもと、早朝5時から店舗の行列に並び、目についた福袋を購入してみた。 以下は、家族の冷たい視線、親戚づきあい、年賀の挨拶等を「仕事だからっ!」という一言で片付けて購入に奔走した編集部員の涙の記録である。心して読んでもらいたい。 これが今回購入した福袋の数々。スタジオの撮影台の上にす

    領収書、通してくださいっ! アキバで売ってた福袋2009!【前編】 (1/5)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/04
    ソフマップで買ったのはもうひとつ。それが1TBの内蔵HDDとOSがセットになった「HDD袋」だ。/それいいなぁ
  • 権威失墜する中国のアキバ (1/3)

    中関村は、中国一の電脳街であり、研究施設が集中する地域でもあり、また(中国企業時代の)「レノボ」や「百度」の社が集う、ハイテク企業が集中する地域でもある、アキバに筑波を加え、さらに格がついた渋谷や六木を加えたような地域、それが中関村だ。広義での中関村は非常に広いが、タクシーに乗って「中関村に行って」といえば、狭義の中関村である電脳街地区まで運んでくれる。 中関村は中国人にとって有名な場所ではあるが、観光地化はされていない。電脳街には、北京に住む地元中国人や駐在の外国人ばかりで、ハイテクパークの地域は人通りもまばらだ。日の秋葉原では、外国人向けの免税店が軒を連ね、日観光ツアーの中にアキバ観光を組み入れたり、外国人向けにアキバツアーがあったりする。大きな違いである。

    権威失墜する中国のアキバ (1/3)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/25
    ここが世紀末アキバね
  • 師走に爆速の最新ブラウザーはどれだ!? (4/4)

    最後に、各最新版ブラウザーの便利な新機能を説明しよう。Google Chromeは正式版でこれまでありそうでなかった「ブックマーク整理機能」を追加している。 RSS受信機能やオートフィル機能なども検討されているらしいが、「Googleリーダー」などのウェブアプリとの連携も含めて、シンプルさを保ったまま使いやすい機能が追加されることを期待したい。 Opera10αは、レンダリングエンジンの精度をさらに向上させており、ウェブ標準準拠への指針の1つとなる「ACID3 test」に100点満点で合格している。 また、「Opera Mail」がHTMLメールに対応するなど細かい機能が追加されている。正式版までにさらに機能が追加されることだろう。 年内にも正式版が登場する予定のFirefox 3.1は、ブラウザーにユーザー履歴を残さない「プライベートブラウジング機能」を追加。「video」タグや「au

    師走に爆速の最新ブラウザーはどれだ!? (4/4)
  • 修正プログラムで賢くなった? Office IME 2007 6の疑問 (1/4)

    去る10月に、マイクロソフト(株)が「Microsoft Office Input Method Editor 2007」(以下IME 2007)修正プログラムを公開したことをご存じだろうか?(関連リンク) IME 2007の変換精度については、ネット上での批判が少なくない。また、「使い続けるほど馬鹿になる」という評価は、IME 2007以前のWindowsやOfficeのIME(以下MS IME)にも寄せられていた。筆者もそうした現象に耐えかねて、MS IMEからATOKシリーズに乗り換えたクチである。 ところが、この修正プログラムの説明文によると、「変換精度の改善」「学習機能の強化」「学習副作用の抑制」などの修正により、問題点が改善されるとある。IME 2007の変換精度問題はなぜ起こり、それがどう改善されたのか? 同社への取材を通じて、IME 2007にまつわる様々な疑問にお答えしよ

    修正プログラムで賢くなった? Office IME 2007 6の疑問 (1/4)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/14
    こういうものはWindowsUpdateで対応すべき事項じゃないのか
  • Netbookが破壊するIT鎖国 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    2008年に市場での存在感を大きく伸ばしたASUS。最新の「Eee PC S101」も、美しいデザインに加え、価格と機能のバランスのよさから人気を博している 競争の激化するNetbook(安価なミニノートパソコン)の市場では、すでに100円の製品が登場している。デルやASUSの製品だ。もちろん同時にイー・モバイルに加入して通信料金を毎月払わなければならないので、携帯電話の「1円端末」みたいなものだが、ちょっと前まで通信をバンドルしても1万円台前半だった。 こうした動きに火をつけたのは、今年初めに台湾のASUSが5万円以下で発売した「Eee PC 4G-X」だ。当初は安いだけが取り柄の隙間商品とみられたが、その後エイサー、HPなどの海外メーカーが参入し、遅れて東芝やNECなど国内メーカーも参入した。今ではNetbookが台数ベースでは市場の約25%を占める(BCN調べ)。 グローバルな規模の

    Netbookが破壊するIT鎖国 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/02
    「IT鎖国」「ガラパゴス」言ってる人だからしかたないか
  • NehalemことCore i7は期待以上の高性能!? トリプルチャンネルの効果はいかに? (1/6)

    11月18日、コードネームNehalemとして知られ、8月に正式名称がCore i7となることが発表されたインテルの次世代CPUが発表された。店頭には11月16日午前零時に並び、ローンチイベントが開催されたことは既報のとおりだ。 あのCore 2登場から2年あまり、そろそろCPUのグレードアップをお考えの方も多いだろう。Core i7でどれくらいの性能向上が図れるのかを検証してみた。 Core 2以来のアーキテクチャ変更の予定だったが…… インテルはCPUの世代交代について、「Tick-Tock(チクタク)モデル」という構想に沿って進めることをアナウンスしている。振り子が左右に振れながら時計の針(CPUの機能・性能)が進んでいく(向上していく)というイメージだ。このうち「Tick」(チク)のほうは、プロセスのもう1段の微細化、「Tock」(タク)のほうはアーキテクチャの抜的改革により、そ

    NehalemことCore i7は期待以上の高性能!? トリプルチャンネルの効果はいかに? (1/6)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/11/26
    SSDとHDDじゃぜんぜん違うだろ。ふざけんな
  • 都市鉱山を掘れ!! (その1) ASCII.jp

    が資源大国になると話題になった「都市鉱山」。廃棄された電子機器や製造工程のスクラップなど、ゴミの山に埋もれた資源を掘り出して、リサイクルする取り組みのことだ。この都市鉱山がいま、現実のビジネスとして動き始めている。その現状を探った。 輸入するのではなく“回収”する 富山県高岡市にある、リサイクル事業者ティーエムシーエムアールの工場内。水蒸気の立ちこめるなか、板状の電極をクレーンで引き上げると、その表面には銀色の金属が分厚く積み重なっている。これは、水溶液から電気分解によって回収された高純度のコバルトだ。 コバルトは、携帯電話やリチウムイオンバッテリーなどに使われ、供給のほぼ全量を海外に依存していることから、国家備蓄の対象にもなっている。 だが、ここで生産されるコバルトは、輸入されたものでも、わずかに産出される日国内の鉱山のものでもない。“都市鉱山”から産出されたものなのだ。 実はニッ

    都市鉱山を掘れ!! (その1) ASCII.jp
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/11/18
    江戸時代、石見銀山から採掘された銀は、ヨーロッパの銀の価格を押し下げ、/?ヨーロッパの銀暴落は南米からじゃなかったっけ?
  • ロケーションビューの車に乗ってきた (1/2)

    一般ユーザーにはコンシューマー向けサービスしか見えないが、官公庁向けを中心としてビジネス的な実績もすでにある(119番の緊急指令台システムに採用している例など) この夏、色々な意味で注目を集めたGoogle マップ ストリートビュー(以下、GSV)。今更説明する必要も無い360度画像付き地図サービスだが、日における同種のサービスは「ロケーションビュー」(LOCATION VIEW)が一歩先。機能的にも、自動車に乗っている感覚で映像を自動再生してくれるあたりGSVより上かもというわけで注目度上昇中である。 そんなロケーションビューを月刊ビジネスアスキーの人気連載「山崎マキコのおとなの社会科見学」が突撃取材。謎だった撮影車両にも乗りこむらしいということで少々嫉妬していたところ、担当編集者が「一緒に乗らないか?」と誘ってきたので、もちろん遠慮無く同乗してきました。 なお、詳しい内容については月

    ロケーションビューの車に乗ってきた (1/2)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/28
    Googleじゃないよ
  • Netbookは中国では受け入れられない (1/2)

    もはや言わずもがなだが、日では「Netbook」が大人気となっている。出始めたころは「所得の低い途上国の人々でも購入できる、市場の敷居を下げるためのノートパソコン」とされていたが、世界最大の人口を抱える途上国の代表ともいうべき中国で、Netbookはウケているのだろうか? Netbookは都市部でしか売れていない Netbookは、もちろん中国でも売られてはいるが、爆発的に売れているとは言い難い。多くは電脳街でひっそりと売られており、しかもNetbookを見かけるような電脳街があるのは、所得の低い田舎町地方都市よりも所得の高い地方都市、もっと言えば、北京や上海などの大都市である。 今のところ中国IT系メディアは、特別力を入れてNetbookを紹介しているわけではない。現地価格で10万円か、それ以上はするノートパソコンを扱うように、普通のノートパソコンのひとつとして紹介されている程度だ。

    Netbookは中国では受け入れられない (1/2)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/21
    「貧しい人には貧しい人にふさわしいスペックを」という、先進国のリッチな人々の考え方は、途上国の人々の心境を理解していないのではないか/ノートが痛PC化してるなぁ
  • 携帯電話にカメラやテレビはいらない - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    半減した携帯電話端末の売り上げ 携帯端末業界が、深刻な不況に見舞われている。今年8月の国内出荷台数は216万台と、前年同月比マイナス49%の大幅減になった。 この原因は、携帯電話キャリアが販売店に出していた販売奨励金を止め、端末を買い切りにしたことだ。「1円端末」は姿を消し、平均1~2万円だった端末は4~6万円の定価で売られるようになった。おまけに割賦販売で2年間は拘束されるため、買い替えサイクルが伸びたのだ。 他方、携帯電話キャリアは軒並み増益だ。特にNTTドコモの2008年3月期決算は、売り上げは4兆7118億円と1.6%減ったが、営業利益は8083億円と4.5%増だ。この原因は、販売奨励金が減って営業費用が1111億円も下がったためだ。端末メーカーが泣いて、キャリアが笑ったわけだ。 総務省のつくった「官製不況」? こうした変化が起こった原因は昨年、総務省が「販売奨励金は不透明で、端末

    携帯電話にカメラやテレビはいらない - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/21
    ガラパゴス行っておいでよ/繰り返してはならないとは言ってももうすでに携帯も終わってる気がするんだけどね
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    どうせこの大きさならDVDプレイヤー並みかと思ったら解像度に吹いたw/1万円切ったら(ry/mp3プレイヤーみたいにUSBに直結して動画再生するプレイヤーができると視野が広がりそう
  • 日本のIT企業が世界で負け続ける理由 (1/2)

    サブプライム・ローンの暴落に始まったアメリカの金融危機は、1930年代の大恐慌以来の深刻な事態に発展し、1ドル=100円も、日経平均1万円も、米国のダウ平均1万ドルも一挙に割れる、すさまじいことになった。これを「アメリカ金融資主義の終わり」と嘲笑し、「これからは、やはりモノづくりだ」と製造業への回帰を主張する向きもある。そうだろうか。 米国はゼロ成長だが日はマイナス成長 今度の危機の影響で米国はゼロ成長になるといわれているが、日の今年4~6月期の実質GDP成長率は年率マイナス3%である(関連資料)。株価の下落率も、この1ヵ月でダウ平均が25%下がったのに対して、日経平均は32%下がった。これはOECD諸国の中で最大だ。 日経平均の推移 「震源地」の米国より、デリバティブをほとんど保有していなかった日のほうが打撃が大きいのは、資金繰りに詰まった外国人投資家が日から資金を引き揚げたた

    日本のIT企業が世界で負け続ける理由 (1/2)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/14
    ハイリスクハイリターンゾーンに見事に当てはまるアイスランド