タグ

Windowsに関するF-SQUAREのブックマーク (197)

  • @IT:新たなユーザー体験をもたらすKDE 4.1(後編)(1/3)

    約5年を掛けて開発されてきたKDEの最新バージョン「KDE 4.1」では、内部的なアーキテクチャだけでなく、ユーザー体験を大きく改善するさまざまな機能が加わっています。(編集部) 日KDEユーザ会 2009/1/27 前編ではKDE 4.1のユーザー体験の変化、中編ではKDE 4.1の主要アプリケーションを紹介しました。 今回は、実際にKDE 4.1を使っていただくために、KDEをサポートしている主要ディストリビューションごとに、KDE 4.1のインストール方法と設定方法について紹介します。そして最後に、2009年1月末にリリースが予定されているKDE 4.2についても簡単に紹介しましょう。 KDE 4.1のインストール KDE 4.0からソースコードをビルドする方法が変わりました。以前は、いわゆるAutotoolsが利用されていましたが、CMakeというツールを使ってビルドするよう変更

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/01
    Windowsはどこまで動くかな
  • 再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE

    ネット上には山のようにムービーがありますが、その中には「一体このファイルはどうやって再生すればいいのだろうか?」というようなものもあります。そういう場合には再生用の「コーデック」をインストールすればいいわけですが、どのコーデックをインストールするべきかがわからない場合があります。 そういった際に役立つのがこのフリーソフト「CodecInstaller」です。ムービーファイルを解析して必要なコーデックを特定したり、既に自分のPC内にインストールされているコーデックを一覧化し、バージョンアップが必要な場合にはダウンロードして更新する手助けを行うことが可能になっています。よくあるようなコーデックをまとめたまるごとパックをインストールするのはちょっとアレなので、自分で何のコーデックをインストールするかをきちんと確認しておきたいという人向けです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

    再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/27
    個人サイトじゃないんだからツールバーのインストールは選択させないと製作元が怒鳴り込んでくる場合もあるよ
  • Windowsのビット崩壊--ウソかマコトか? - builder by ZDNet Japan

    複数の読者が、ExtremeTechのLoyd Case氏が執筆した記事「Is It Upgrade Time Yet?」を採り上げ、同氏のシステムにおける問題についての私の見解を問うメールを送ってくれた。以下はその記事の抜粋である。 私は朝、サンフランシスコにあるExtremeTechのオフィスに出社することなく、自宅の地下に設けた研究室に行き、PCとモニタの電源を入れてから、上階に戻ってシャワーを浴び、朝べるという生活を送っている。通常であれば、私が再び地下の研究室に戻ってくるころにはシステムの起動が終わり、使用可能な状態になっている。私のPCはかなり高速なシステム構成となっている:CPUはIntel Core 2 Quad Q9650であり、メモリはDDR3-1333対応のものを6Gバイト搭載しており、ハードディスクは7200rpmで容量が1Tバイトのものを2つ搭載している。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/26
    Windowsでのみ語るならいいんだが、いかにもMacやLinuxがよいかのように書かれると……/比較なら実証が必要
  • 余分なメモリを超高速な作業場所に? 話題のRAMDISKを試してみた - 敷居の部屋

    次世代HDDはメモリ? 話題のSSDとやらを試してみた - 敷居の先住民 ついこないだのSSDレポートで「フラッシュメモリの大容量低価格化で出てきたのがSSD,対してメインメモリで出てきたのがRAMDISK。今度試してみる」と書いてたRAMDISKを、さっそく試してみました。 Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ まずはまとめWIKIでササっと勉強。わりと簡単で一時間もかからずに導入できましたけど、ちょっと情報量多すぎで初めて見た人は頭わーっとなるかもしんないので、最低限どういうものでどうやって導入して何に使ったらいいのかをカカっとまとめます。 ちなみにWIKIに文句言ってるんじゃないよ? WIKIは辞書代わりに使うんだからああでないと困る。情報量の多いところがあるからこそ、ブログがそこにリンク貼ってざっくりまとめた記事とか書いても問題ないわけで。 RAMDIS

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/25
    RAMなんだからドライブレターは「R」だろJKってのはダメ?/【個人的使用例】縦に撮ったデジカメ画像を数十枚一気に回転させるときにここで作業するとラク
  • Windows 7 ベータでの「個人情報自動送信」にご注意を (2009年1月20日) - エキサイトニュース

    先日一般公開され、各地で賞賛の声が上がっている Windows 7 ベータ版には、「個人情報の自動送信」機能があるそうです。Windows XP/Vista などでも、アプリケーションのクラッシュ時などに問題特定のためハードウェア構成やネットワーク環境などを報告する機能がありますが、XP や Vista の場合、送信するか否かをユーザーが選択することができました。しかし、Windows 7 ベータの場合は強制的にこのような情報が送信されてしまうそうです。 収集される情報はWindows 7 プレリリース (ベータ) プライバシーに関する声明に掲載されており、少なくとも個人情報を第三者に無許可で譲渡することはないと明記されていますが、Gizmodo Japan の記事によると、 あるドキュメントを作成中に情報送信が行われた場合は、その内容の一部のスナップショットまで、はっきりと分かる形で、確

    Windows 7 ベータでの「個人情報自動送信」にご注意を (2009年1月20日) - エキサイトニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/21
    あーあ。一番拾っちゃいけない部分を……
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/17
    USBメモリにも応用が利くかな?
  • https://jp.techcrunch.com/2009/01/16/20090115worst-microsoft-video-promo-ever-take-2-just-cover-up-the-mac-with-stickers/

    https://jp.techcrunch.com/2009/01/16/20090115worst-microsoft-video-promo-ever-take-2-just-cover-up-the-mac-with-stickers/
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/16
    これはCM製作会社が陥れているとしか思えない。確かにBootCampもあるけどさ
  • Windows XPをUSB Flash Memoryからインストールする!

    Windows XPをUSB Flash Memoryからインストールする! すべて自己責任で作業を行ってください。 用意する物 Windowsが動作するパソコン Eee PC ※他のPCでも大丈夫でしょう USB_Multi_Boot_8 (ページ一番下。Symantec Antivirusで書庫にウィルス反応あり)ミラー(こちらでZip化) USB Flash Memory(1GB以上を推奨) ※SDメモリーカードでも大丈夫です。 Windows XPのイメージ(imgといった仮想CDイメージはNG) ※エクスプローラーでWindowsXPのディスク内容をそのままコピーでOKです USB_MultiBoot_8.cmdを実行 コマンドプロンプトが立ち上がります。何かキーを押します。 USB Flash Memoryを FATもしくはNTFSでフォーマットします。 今回

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/14
    Windows7で挑戦
  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/08
    ドライババックアップツールって結構最近まで無償じゃなかったからなぁ/最新版にこだわるならOSの環境移行ツールとして考えると便利
  • マイクロソフト、中小企業向け「Windows XP」販売ライセンス提供期限を延長

    一部のPCメーカーは、「Windows XP」の販売を、さらに4カ月間継続して行えるようになった。 BBCの報道によれば、Microsoftは米国時間12月22日、中小のPCビルダーおよび再販業者に対して、Windows XPの販売ライセンスを提供する期限を、当初の2009年1月31日から5月30日へと延長することを明らかにした。 あるMicrosoftの関係者は、電子メールで「Microsoftは在庫管理プログラムで、ディストリビューターが(Windows XPの販売ライセンスを)最後に注文できる期限を、当初は2009年1月31日に設定していたものの、より柔軟に提供していくことを決定し、5月30日まで注文を受け付けることになった。しかしながら、これは、(Windows XPの)販売拡張を狙ったものではない」との声明を発表した。 とはいえ、5月30日以後も、Windows XPの販売が完全

    マイクロソフト、中小企業向け「Windows XP」販売ライセンス提供期限を延長
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/24
    流れは完全にXP→7の模様
  • Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記

    まずは、コマンドプロンプトの基的な部分を使えるようにならないと。。ということで nul ファイル Unix の /dev/null のようなもの サイレントにコマンドを実行 > verbose-command > nul 空のファイルを作る > type nul > hoge.txtこーんな感じでコピーができる 環境変数 PATH 、 PATHEXT PATH という環境変数にディレクトリを登録しておくと、そのディレクトリ内の実行ファイル(環境変数 PATHEXT で指定された拡張子を持ったファイル)がファイル名だけで実行できるようになります。 PATHEXT に .TXT を指定してみる 以下のようにすると .txt に関連付けられたアプリケーション(メモ帳)で、 hoge.txt が起動する。 > type nul > hoge.txt > set PATHEXT = .TXT >

    Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記
  • asahi.com(朝日新聞社):デジカメプリント注文機にウイルス 立川のビックカメラ - 社会

    デジカメプリント注文機にウイルス 立川のビックカメラ2008年12月17日8時22分印刷ソーシャルブックマーク 東京・JR立川駅北口にある家電量販店「ビックカメラ立川店」で、デジタルカメラの写真プリント注文機がコンピューターウイルスに感染し、利用者の持ち込んだメモリーカードにも感染が広がっていたことがわかった。同社によると、全国28店舗のうち26店で同じ注文機を導入しているが、ウイルスが確認されたのは初めてという。 ビックカメラ広報・IR部は「利用者には伝票の控えで連絡を取るなどし、感染の可能性と対策について早急に告知する」と説明している。 感染していたのは写真プリント注文機「オーダーキャッチャー」の1台で、画像が記録されたメモリーカードを同機に差し込むことで感染して拡大していく「ワーム型」と呼ばれるウイルスが確認された。注文機を開発した富士フイルムの調査によると、3日には感染していたこと

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/18
    組み込みWindowsか
  • フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」

    深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読できるかどうかで、トラブルシューティングのスピードが違ってくる。このフォトレポートでは、「Windows XP」の一般的なBSODエラーメッセージを紹介する。 STOP: 0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL このSTOPエラーは、ソフトウェアかハードウェアのいずれかが原因で発生し、カーネルモードプロセスまたはドライバがアクセス権限のないメモリロケーションにアクセスしようとしたか、カーネル割り込み要求レベル(IRQL)が高すぎるメモリロケーションにアクセスしようとしたことを示している。 提供:Greg Shultz 深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読

    フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」
  • OrbLog

    This page is generated by Plesk, the leading hosting automation software. You see this page because there is no Web site at this address. You can do the following: Create domains and set up Web hosting using Plesk. Plesk is a hosting control panel with simple and secure web server and website management tools. It was specially designed to help IT specialists manage web, DNS, mail and other service

  • 修正プログラムで賢くなった? Office IME 2007 6の疑問 (1/4)

    去る10月に、マイクロソフト(株)が「Microsoft Office Input Method Editor 2007」(以下IME 2007)修正プログラムを公開したことをご存じだろうか?(関連リンク) IME 2007の変換精度については、ネット上での批判が少なくない。また、「使い続けるほど馬鹿になる」という評価は、IME 2007以前のWindowsやOfficeのIME(以下MS IME)にも寄せられていた。筆者もそうした現象に耐えかねて、MS IMEからATOKシリーズに乗り換えたクチである。 ところが、この修正プログラムの説明文によると、「変換精度の改善」「学習機能の強化」「学習副作用の抑制」などの修正により、問題点が改善されるとある。IME 2007の変換精度問題はなぜ起こり、それがどう改善されたのか? 同社への取材を通じて、IME 2007にまつわる様々な疑問にお答えしよ

    修正プログラムで賢くなった? Office IME 2007 6の疑問 (1/4)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/14
    こういうものはWindowsUpdateで対応すべき事項じゃないのか
  • Ext2 IFS - Blowin' in the Ghostwind...

    我が家の LAN ではホームサーバー用に Buffalo 社の LinkStation という NAS が稼動しています。当機には二基の USB ポートが用意されており、外部ストレージやプリンタを接続することが可能です。外部ストレージには FAT32 および EXT3 でフォーマットされたハードディスクが利用できるのですが、FAT32 の場合、ファイルの書き込みや削除を行うことはできず、必然的に EXT3 を選択することになります。しかしその反面、Windows は EXT3 でフォーマットされたハードディスクを認識しないため、この外部ストレージを直接 PC と接続することはできなくなります。もちろん通常のやりとりにおいては LinkStation 接続で十分なのですが、メンテなどで大容量のデータを移動させる場合、転送速度の遅いネットワークを経由するよりもダイレクトで PC に繋いだほうが

    Ext2 IFS - Blowin' in the Ghostwind...
  • Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント

    Windows XPの不要なファイルを削除してスリム化を実現。簡単な11種類の手法を紹介する。ディスク容量に制限のあるミニノートPCユーザー必読。 連載目次 Windows XPのダイエットが求められる背景 最近、「ネットブック」と呼ばれる安価で小型・軽量のノートPCが人気を集めている。こうした製品では、低価格な一方で、機能や性能が制限されていることが多い。例えば、プロセッサが性能に制限のあるネットブック向けのAtomであったり、ハードディスクの代わりに4Gbytesや8Gbytes程度のSSDSolid State Drive)が採用されていたりする。プロセッサ性能については、Windows XPを利用する分には特に問題はないと思われるが、ストレージ容量の不足は問題になりやすい。そもそもWindows XPをセットアップしただけで2Gbytes以上の容量を必要とすることを考えると、その

    Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント