タグ

2008年11月20日のブックマーク (15件)

  • 毎日の報告が、目くらましで肝心の点を誤魔化し責任逃れをしている件 - kentultra1の日記

    ようやく、報告が出てきた。そこそこの分量があり、読んでいくと「ほう、ちゃんと調べたんだなぁ」となんとなくウヤムヤな気持ちになって、「これで一件落着かな」という気持ちになってしまいかねない。 「変態ニュース」毎日新聞3ページに渡り謝罪 外部の警告放置「深刻な失態、痛恨の極み」 http://www.j-cast.com/2008/07/20023815.html J-Castまで釣られる始末。 だが、とんでもない。それは孔明の罠だ。落ち着いてよく読めば、この報告が内容的に論外であって分量による目くらましの責任逃れでしかない事が明らかになる。 皆様からいただいた多くのご批判、ご意見や内部調査で分かった問題点、有識者による「開かれた新聞」委員会の指摘を踏まえて再発防止のために次の措置を講じることにしました。 8月1日付で「毎日デイリーニューズ」を新体制に組み替え、新編集長の下で9月1日からニュー

    毎日の報告が、目くらましで肝心の点を誤魔化し責任逃れをしている件 - kentultra1の日記
    F-name
    F-name 2008/11/20
  • 医師会には社会的常識が欠落している人が多い - 池田信夫 blog

    麻生首相の「失言」が次々に問題になっている。きょうは「医者には社会的常識が欠落している人が多い」という発言が槍玉に上がっているが、これは文脈を無視した引用である。もとの発言は、朝日新聞によれば、(医師不足が)これだけ激しくなってくれば、責任はお宅ら(医師)の話ではないですかと。しかも「医者の数を減らせ減らせ、多すぎる」と言ったのはどなたでした、という話を党としても激しく申しあげた記憶がある。というもので、これは正論だ。小倉秀夫氏も指摘するように、かつて「医師過剰」の是正を繰り返し求めたのは日医師会出身の議員だった。たとえば1993年に参議院文教委員会で、宮崎秀樹議員(当時)は次は、大学の医学部、医科大学の学生定員の問題でございます。これに関しましてはいろいろ定員削減という方向で文部省と厚生省との話し合いができておりまして、一〇%削減、こういう目標を立ててやっているのですが、実際にはそこま

    F-name
    F-name 2008/11/20
  • 匿名ダイアリーは、下手なid付きダイアリーよりもよく読まれると思った

    タイトルの通り。 トラックバックやブックマークが欲しいなら、また多くの人に読んで欲しいなら 人気が無い自分のダイアリーに書くより、ここに書いた方が多く読まれると思う。 あと、はてなスターが欲しかったら、はてなハイクで何か面白いネタ書け!!と言いたい。

    匿名ダイアリーは、下手なid付きダイアリーよりもよく読まれると思った
    F-name
    F-name 2008/11/20
    ハイクより注目ブクマに書く方が効果的かも。
  • asahi.com(朝日新聞社):町挙げて「脱携帯宣言」、子どもの所持ダメ 福岡・芦屋 - 社会

    町挙げて「脱携帯宣言」、子どもの所持ダメ 福岡・芦屋2008年11月20日20時1分印刷ソーシャルブックマーク ネット上の有害情報やいじめ、犯罪などから子どもを守ろうと、福岡県芦屋町と町教委は来年1月にも、携帯電話を子どもに持たせないことを盛り込んだ「脱携帯宣言」を出す。町教委は「携帯の必要性や使い方のルールを親子で話し合うきっかけにしてほしい」と話している。 昨年から町教委や教員、住民が集まり、子どもに携帯が必要かを議論。情報化時代に子どもから携帯を取り上げるデメリットや、ネットの有害情報に子どもが接する弊害などについて意見が相次いだ。 携帯に夢中になることで親子や子ども同士のコミュニケーションが不足しがちになるなど、携帯が子どもに悪影響を与えているケースがある、と町教委は判断。小中学生を対象に「携帯を持たない」「親は子どもに携帯を持たせない」ことをうたった脱携帯宣言を出すことを決めた。

    F-name
    F-name 2008/11/20
    大人は身勝手という実践教育。
  • 「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine
    F-name
    F-name 2008/11/20
  • tapestry::reikon - さよなら目標

    十代後半から二十歳代にかけては、自分の将来に対して「こうなりたい」という大きな目標をいつも掲げては挫折を繰り返し、結局、「さえない自分」でしかない現状にため息をつく日々でした。それなりに仕事お金はもらっていたし、人づきあいも楽しんではいたけれど、自分の「なりたい」からは程遠く、そんな状況に対して常にジレンマ、焦りを抱いていました。三十歳の頃、自分よりも何倍も強い意志を持ち、掲げた目標に対して努力を惜しまずに猛進していく人たちと出会う機会がありました(その代表格は結婚した相手です)。その人たちとの出会いによって、これまでの自分がなぜ「さえなかったか」が手に取るように分かり、自分の中にあった意味のないプライドがズタズタに引き裂かれました。ああなんだ、自分は身の程をわきまえず、根拠のない自信ばかり持って高い目標を掲げ、それに対して努力もせず、目先の快楽に走る日々を送っていた軟弱者だったんだ。学

    F-name
    F-name 2008/11/20
  • 「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン

    米国に端を発した金融危機、日々口にするようなべ物の汚染発覚など、いまや「不安」が常態となっている。 不安な時代が叫ばれるほど、その裏返しに「こうすれば確実に成功を得られますよ」といった、生き方やノウハウの話がもてはやされる。思えば、家庭や学校で教えられた「自分の頭で考え、決断できる人になりましょう」といったこともノウハウの1つでしかなかった。 ある程度の年齢を重ねれば、そんな法則が当てはまらない多くの例外を目にするが、むしろ例外の方が主流なのではと思えてくる。 世の中、思いどおりに行くことのほうが珍しい。努力して成功したが、健康を害した。財産を失ったが、愛する人と巡り会えた……。手に入れるとは失うことであり、その逆も真だと思えることが多い。すべてが偶然ならば、自分の意志で成し遂げられることは、そう多くはないのではないか。 そもそも人は、いつ死ぬかは分からない。だが、“老い”や“病”を得て

    「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン
    F-name
    F-name 2008/11/20
    後で読む。
  • 毎日変態記事問題の新たな火種 - 新小児科医のつぶやき

    毎日デイリーニューズ「WaiWai」問題 おわびと調査結果の英文サイト問題の経緯に「WaiWai問題の経緯」としてまとめられた経過表があります。 日付 事柄 89年 10月 毎日デイリーニューズ(MDN)で、「WaiWai」の連載開始 96年 10月 担当記者の試用期間開始(97年10月から特別嘱託記者) 01年 3月 MDNが休刊 4月 MDNがウェブサイト上で再スタート、WaiWaiも再開 05年 4月 担当記者がMDN編集長に 07年 10月 米国在住の読者からWaiWaiを批判するメール(英語) 08年 3月 国内の読者からWaiWaiを批判するメール(日語) 5月 30日 月刊誌から記事の使用について抗議 31日 WaiWaiの一部記事を削除 6月 20日 ニュースサイトがWaiWaiの問題を取り上げる 21日 WaiWaiを閉鎖 23日 サイト上に経過説明とおわびを掲載 25

    毎日変態記事問題の新たな火種 - 新小児科医のつぶやき
    F-name
    F-name 2008/11/20
    後で読む。
  • 毎日新聞問題は「セクハラ問題」であるとの認識 - Tech Mom from Silicon Valley

    当件、まだ続いております。 この件につき、署名入りで分析や論評されている方は男性が多いためか、この視点についてあまり言及されていないようなので、書いておく。 私自身も含め、毎日新聞問題は「旧メディア対ネット」の構図で語られることが多かったのだが、こちらの記事で、倖田來未さんの「羊水」発言事件との類似が指摘されているのを読み、「あ、そうか」と腑に落ちた。なぜ、私はこの件が気になるのかということが、自分でわかったのだ。 毎日新聞内で「これほど事件が長引くのは、陰で糸を引いている黒幕がいるからでは」との陰謀説がささやかれている、というネット記事もあるようだが、そう、いると私は思う。誰かというと、「主婦」である。 一連の変態記事にはいろいろあるが、一番代表的なものとしてよく挙げられるのが、「母親と息子」の話である。「おまえのかーちゃん、でべそ」という昭和古典の言いまわしがあるが、英語で「おまえのか

    毎日新聞問題は「セクハラ問題」であるとの認識 - Tech Mom from Silicon Valley
    F-name
    F-name 2008/11/20
    確かにセクハラなのは明白。女性視点が全て正しい訳ではないけれど、あまりに男性のバイアスがかかっている。それにしても「女性団体」は反応していないのだろうか?だとしたら御都合主義も甚しい。
  • ITエンジニアが大学院大学に通う意味

    以前「記者の眼」の欄で,国立情報学研究所(NII)のトップエスイープロジェクトを紹介した(トップエスイープロジェクトをご存じですか)。トップエスイープロジェクトは,学生ではなく,社会人のITエンジニアを対象に最先端のツールや技術を教える教育プログラムである。 トップエスイープロジェクトと同じように,ITエンジニアを対象にITの授業を提供する教育プログラムは,実はほかにもある。今回はその一つとして,産業技術大学院大学の「情報アーキテクト専攻」を紹介したい。 産業技術大学院大学は2006年4月に新設された専門職大学院の一つで,首都大学東京の「兄弟大学」の位置づけになる。同大学院大学の情報アーキテクト専攻は,最初から社会人を主な対象としており,平日の授業は社会人が受講しやすいように午後6時半に始まる。実際,生徒の9割以上が社会人のITエンジニアで,最も多いのは30歳前後のエンジニアだそうだ。所属

    ITエンジニアが大学院大学に通う意味
    F-name
    F-name 2008/11/20
  • 「毎日jp」はどうすべきだったのか?-Parsleyの「添え物は添え物らしく」

    「毎日jp」はどうすべきだったのか?-Parsleyの「添え物は添え物らしく」
    F-name
    F-name 2008/11/20
  • ネタ新聞に堕した毎日はいっそタブロイド紙にでも転向すれば?

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    ネタ新聞に堕した毎日はいっそタブロイド紙にでも転向すれば?
    F-name
    F-name 2008/11/20
    タブロイド紙に失礼。
  • 毎日新聞の余罪・隠蔽工作 - 毎日新聞問題の情報集積wiki

    毎日新聞社は英語版ニュースサイト「毎日デイリーニューズ」内のコラム「WaiWai」で、 日に対する根も葉もない低俗な情報を海外に配信していました。 しかし、毎日新聞社が行ってきたことは、それだけではありません。 以下のほとんどの事柄についても、 まだ謝罪も何もされておりませんしその気配はありません。

    毎日新聞の余罪・隠蔽工作 - 毎日新聞問題の情報集積wiki
    F-name
    F-name 2008/11/20
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    F-name
    F-name 2008/11/20
    国辱という言葉を思い出した。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    F-name
    F-name 2008/11/20
    謝罪で危機管理は終わらない好例。