タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

人災に関するFCNTのブックマーク (2)

  • 奥飛騨温泉郷でかまくら崩落、1人搬送1人不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日午後2時半頃、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯の平湯バスターミナル駐車場で、重機で作っていたかまくらが突然崩落、男性作業員2人が雪の下敷きになった。 1人は救助されて病院に搬送されたが、容体は不明。もう1人は見つかっていない。 県警高山署や同バスターミナルによると、駐車場では今月15日から始まる「平湯大滝結氷まつり」に合わせ、重機2台で高さ約5~6メートル、幅約30~40メートルの観光用のかまくらを作っていた。例年、かまくら内でお酒を振る舞ったり、映画を上映したりするイベントが開かれるという。

    FCNT
    FCNT 2012/02/08
    重機2台で高さ約5~6メートル、幅約30~40メートルの観光用のかまくらを作っていた。 『サイズが怖い』
  • asahi.com(朝日新聞社):余震時の東北大停電は「設定ミス」 保安院が発表 - 社会

    経済産業省原子力安全・保安院は19日、4月7日に東北地方で起きた余震による大規模停電の主な原因は、機器の設定ミスだったと発表した。保安院は東北電力に再発防止を求めて口頭注意し、全国の電力各社に点検と対策も指示したという。  保安院によると、3月11日の震災で宮城変電所(宮城県加美町)近くで、ショートした送電線を遮断する保護装置の一つが自動停止した。この保護装置は来は異常表示に気づいた作業員が停止を解除すべきだが、装置の設定ミスで表示されなかった。その後も気づかず機能しない状態が続いたという。  このため余震でも保護装置が動かずほかの送電線に負担がかかったことで複数が遮断する事態を招き、青森、岩手など6県で401万戸が停電した。(西川迅)

    FCNT
    FCNT 2011/05/20
  • 1