練習用のホームページです
なるべく広い範囲の個人に適用できて、最も簡単なマネー運用法とはどのようなものだろうか、というようなことを最近考える機会があった(単行本の企画書を書いたので)。 投資理論から風呂敷を広げるのは気が引けるが、投資の本では、リスクとリターン、有効フロンティアと説明が進み、リスク資産の有効フロンティアと資金の借り入れ・運用が自由に出来る場合に、最も効用の高いポートフォリオが一つだけ選択されて(要はリスク当たりの超過リターンが最大になるポートフォリオだ)、リスクをたくさん取る人も取らない人も、このポートフォリオとリスクフリー資産の組み合わせ(レバレッジを利かせることもあり得る)を持てばよい、といった順番で話が進む。この後、市場の均衡からCAPMと進むと、急に現実感が乏しくなって、論理は大丈夫でも、市場を説明する理論としては「使い物にならない」と感じるようになるが、リスク資産のポートフォリオが一つ定ま
お知らせ・新着情報一覧へ 2024/08/09 宮崎県・日向灘を震源とする地震で被害に合われた皆様へ 2024/08/08 海外旅行保険の損害率は大幅上昇。分析して分かった海外旅行保険の大切さ。 2024/08/06 インタビュー「潰瘍性大腸炎をお持ちでカナダにワーホリ渡航した、るいさんの現地病院受診の経験談」を公開しました 2024/08/04 神奈川県こども医療センターに寄付を行いました(2024年7月分)。 2024/08/01 訪日外国人の医療費不払いが増加。対策は海外旅行保険への加入。 2024/07/12 ワーキングホリデー保険にご加入いただいたお客様から評価レビューをいただきました 2024/07/05 神奈川県こども医療センターに寄付を行いました(2024年6月分)。 2024/07/05 「潰瘍性大腸炎の方のイギリスでの薬確保や病院のかかり方」を公開しました。 Our S
いわゆる自己啓発に関する本を読んでいると、よくみかける主張があります。それは、「若いうちは貯金などしないで、自己投資にお金を費やすべきだ」というもの。 私は、この主張に対して、半分は賛成するものの、100%賛同することはどうしてもできません。それはなぜかというと・・・ (1)自己投資というものは、もっとも評価が難しい投資である (2)いざという時にお金がないとどうにもならないことがある と思っているからです。 まず上記(1)についてですが、実際のところ、自己投資ほど難しい投資は他にないでしょう。一歩間違えれば、「自己投資という名の浪費」になってしまう恐れも十分にあります。よく、「自己投資は最もリターンの高い投資である」と言われますが、それは自分という最大の資産を適切に、そして客観的に評価できてこそ初めて言えることだと思います。現実問題として、自己の適性・能力・可能性を冷静・適切・客観的に評
各所で「SIerは泥のように10年働くのか?」「いやだ」とか、 何やらいろいろと議論されているが、私自身はファーストキャリアが SIerでよかったと思っている。 それを「SIerとしてキャリアを積んで良かったと思える10の理由」 として具体的に述べたいと思う。 今後、SIerとして日本のビジネスプロセスをバックグラウンドで 支えていく、多くのエンジニアの参考になれば幸いである。 1〜6はマインド面にとって良かった事。 7〜9はスキルセットとして身につける事ができた事。 10は私自身が確信している事。 ここで述べるSIerは「クライアントのシステム構築の請負を主な業務 とするシステム構築業者」の事だと思っていただきたい。 1.勉強ぐせがつく。 テクノロジーの陳腐化するスピードが早いため、常に知識を アップデートしていかなければならない。 資格の種類もOS、アプリケーションサーバ、データベース
みなさんは“自己投資”していますか? え、異業種飲み会で人脈を広げているし、英会話も学んでいる──。なるほどなるほど。では、その自己投資、本当に効果が出ていますか? きっといつか役に立つ、そうかもしれないですね。 今回は、“誠(まこと)のビジネスパーソン”になるための自己投資を、確信を持って行うためのヒントをお伝えしていきます。キーワードは「利回り」。資産運用でも会社のビジネスプランでも避けて通れない利回りをキーワードに、効率的な自己投資を考えてみましょう。 難しそうに思う必要は全くありません。今まで何となく行ってきた“意思決定”が、利回りを意識するだけでロジカルに行えるようになるはずです。 「何かしなくちゃ」という不安から資格に走る罠 あーあ。もう2年も給料上がっていないし、このまま今の仕事を続けていても先が見えないなぁ。え、花子さん、英会話やってるの? 太郎君も簿記始めたって? 僕も何
ネタ アマ:人間的成長を求め続けていることを言い訳に仕事をしないプロ:現状がどのようなものであるかを認識・把握し、その中で仕事を行う アマ:根拠のない自信と誇りに満ちあふれているプロ:ぐちっぽいが仕事はこなす アマ:常に明確な目標を指向することが目的化しているプロ:目標が漠然としているように見えるが、目の前の仕事はきっちりこなす アマ:他人の幸せに役立っていると信じてしまうプロ:自分が傷つく事は回避する。結果としてそれが仕事をする上で最善ならば。 アマ:闇雲に可能性に挑戦し続ける。プロ:経験を生かし、次のステップを見極める。 アマ:根拠が無くても思い信じ込むことができるプロ:根拠が無いものは信じないことからスタートする アマ:自己訓練を習慣化し目的化するプロ:気まぐれであっても納期に結果を出す アマ:時間を有効に習慣化することが目的化されるプロ:時間の観念がなくても結果を出す アマ:成功し
大橋さん、佐々木さん、こんなときだから「自己投資が大切」とよくいわれるのですが、何をしたらいいか悩んでしまいます。つい、資格を取るための勉強などを始めてしまうのですが、その資格が本当に必要かどうかは分かりません。こんなやり方でいいのでしょうか? まず、何をするにも目指すべきゴールがあったほうがいいでしょう。資格取得にしても、それそのものもゴールにはなり得ますが、その先に何を期待するかというところまで明確にしておくことです。 そうでなくても勉強は単調になりがちですから、常に勉強している手応えを感じられるように工夫する必要があるのです。資格取得に限らず、自己投資というのは、日々の仕事の成果を高めるための「サプリメント」だと思っています。ですから、少しずついろいろな種類を試すことで、自分に合った方法を見つけるのが第一歩になります。 個人的にお勧めしたいのが、2000~3000円程度のセミナーを受
2008年04月19日16:15 カテゴリArt プロとアマの違いに関するたった一つの公理 そんなにたくさん覚えられるものでもないし、また覚える必要もない。 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp プロとアマの本当の違い - 煩悩是道場 なぜなら、上に挙げられたものはすべて定理であり、それらはたった一つの公理から導出できるからだ。 相手と自分の利害が対立したとき、 自分の利害を優先してよいのがアマチュア 相手の利害を優先しなければならないのがプロフェッショナル これだけだ。 なぜプロの報酬はアマよりも高いのか?それだけの報酬を払ってもプロの方がクライアントにとって安上がりになるからだ。なぜプロは自己投資を続けなければならないのか?いざという時のリスクバッファーがないと続けられないからだ。 なぜプロが自分の仕事を好きで
そもそもデータの根拠がぎりぎりですが。 J-CASTニュース : 一番の関心事は貯金 20代は「かわいそうな世代」なのか まず20代の段階だと貯蓄と自己投資は対立する概念ではないので、脊髄反射する必要もなし。それ以前に、日本の家計貯蓄率は1970年代半ばをピークに下降の一途をたどっており、06年度は3.2%の過去最低を記録したことが報じられているので、若い世代が突然貯蓄を始めたわけでも、上の世代が若いときに貯蓄をしていなかったわけでもない(参照1、参照2)。さらに、「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2002年を底に家計の貯蓄は回復する傾向にあるのだが、その要因としては、可処分所得からの貯蓄率の引き上げではなく、株式の評価額上昇などがあるように見える(参照3)。記事にあるように若者が可処分所得を貯蓄に回しているのであれば、こういうデータにはならないのではないか。 ま、あとは与太話だ
本物のプロフェッショナルというのは、とても有能で、頼りになる。 知識があり、スキルがあり、責任感があり、決断力があり、前向きで、建設的で、戦略的で、実用的で、結果を出す。 しかし、ただそれだけだ。 プロフェッショナルになるための努力をいくら積み重ねても、 「感動を生む仕事」ができるようになるとは限らない。 「感動を生む仕事」をする人というのは、 アマとプロを結んだ直線の延長線上にはない。 「感動を生む仕事」をする人というのは、 頭がいいとか、知識があるとか、センスがいいとか、責任感があるとか、 そういうことじゃないんだ。 そういう「感動を生む仕事をする人」にはいくつかのタイプがあるが、その一つのタイプの特徴を、以下に列挙してみた。 アマ プロ 感動を生む仕事をする人 1. 現状に甘える 1. 人間的成長を求め続ける 1. 人間と社会に対する容赦のない洞察を積み重ね、結果として人間的に成長す
某ブログで知ったんだけど、ある高校のおすすめ経済書の著者がこんな人たちであった。 「内橋克人、ダグラス・スミス、橋本寿朗、中村政則、佐和隆光、飯田経夫、岸本重陳、林敏彦、宮崎義一、伊東光晴、西川潤、内山節」といって方々である。う〜ん、個人的には林先生は尊敬しているし、中村氏の本もいいですよ。でもなあ、もう少し新しい人たちで、なおかつ経済学の基礎的なものを理解してから、経済学批判したりするものを読んだ方がいいんでないかい? 小学生レベルからいってみようか。 佐和さんのでも彼の訳したレモン本二冊が基本書でスタート。その次には週刊こどもニュースの経済関係の本を読めば、まずは小学生レベルは終了。 新装版 レモンをお金にかえる法 作者: ルイズ・アームストロング,ビル・バッソ,佐和隆光出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/05/21メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 83回この
Discovery, Inc. is a global leader in real life entertainment, serving a passionate audience of superfans around the world with content that inspires, informs and entertains. Available in over 220 countries and territories and nearly 50 languages, Discovery is a platform innovator, reaching viewers on all screens and services, from linear, free-to-air and pay-TV channels, to direct to consumer dig
[ マネー ] 投資信託@2ちゃんねる 投資信託スレ@2ちゃんねる投資一般板のwikiです 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 Wiki内検索 メニュー 人気投票 book このスレでよく話題になる本 『ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理』 バートン・マルキール 『敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか』 チャールズ・エリス 『投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう』 木村剛 『内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法』 内藤忍 『インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流』 ジョン・C. ボーグル 『人はなぜお金で失敗するのか』 ゲーリー ベルスキー、トーマス ギロヴィッチ 『金融広告を読め どれが当たりでどれがハズレか』 吉本佳生 『投資の巨匠たち』 ジョナサン・バートン 『株式投資の未来
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く