タグ

2007年4月12日のブックマーク (5件)

  • Re: 私もファイトは名曲だと思う。 20年前に聞いた時は、単調で退屈で辛気..

    私もファイトは名曲だと思う。 20年前に聞いた時は、単調で退屈で辛気臭いし歌うところのないつまんない歌だって思ってた。15年前に聞いた時は、良い歌かもしれないって思った。10年前に聞いた時は、拳を握りしめて涙をぬぐわずにはいられなかった。5年前聞いた時は、これで明日から頑張れると思った。今は曲の一節を思い出すだけで、魂まで泣ける。頑張っている全ての人に向けて高らかに唄いたくなる。当に良い歌だと思う。

    Re: 私もファイトは名曲だと思う。 20年前に聞いた時は、単調で退屈で辛気..
    FTTH
    FTTH 2007/04/12
    冷たい水の中を震えながらのぼっていけ~♪
  • どんだけぼんやりしてんだよ。火傷は痣とは違うし黒くなってるなら炭化し..

    どんだけぼんやりしてんだよ。火傷は痣とは違うし黒くなってるなら炭化してるんだろ。 熱傷では一番重い奴だよ。自然治癒しないらしいから早く病院池。壊死するぞ。 こういう危機感ないアホ見てるとイライラするんだよ。 もっとしっかり気を配れ。歩くときもソロソロ歩け。刃物を持つな火を使うな車に乗るな一人歩きするな。 このバカタレが。病院行って帰ってきてから俺に謝れ。 瘢痕は残ると思うけど黒く残るわけじゃないし、気になるなら美容整形もあるから。 高くつくかも知れんけど罰金だと思って諦めろ。 そして懲りたら二度と怪我するな。

    どんだけぼんやりしてんだよ。火傷は痣とは違うし黒くなってるなら炭化し..
  • 幼女 - アンサイクロペディア

    幼女(ようじょ)とは、「幼女教」における崇拝対象人物である。ニコニコ大百科曰く、この世の全てである。「ょぅι゛ょ」と表記される事もあるが、「ょぅι゛ょ」は「幼女」とはまったく異なる意味を持つ。 幼女教教典の定義 幼女教教典「エターナルヨウジョ(永遠の幼女)」の第1章4条の「幼女の定義」によると、「幼女とは、人間の場合、身長が0.85hyde以下の女性であり、おおむね1歳から10歳までの少女、特に処女である。」とされている。とはいえ実際には少女との境は曖昧なもので、いまでもそこをめぐる国境紛争が絶えないという。 現実の幼女もその年代の子はほぼ性交渉の経験はないので、「処女」であるという前提は暗黙の了解のようなものになっている。そして破られていないことはいまだ汚されていない、清純で純粋無垢な証で、その点を特に重視する者は「幼女教」のなかでも特に選ばれし結社、「処女信仰」のサークルに入会する。

    幼女 - アンサイクロペディア
  • POLAR BEAR BLOG: 「〜は死んだ」メソッド

    ---------- 【「~は死んだ」メソッド (なになにはしんだめそっど)】 ブログにおいて、アクセスを集めるエントリを簡単に作成する方法。タイトルに「~は死んだ」というセンテンスを置くのでこう呼ばれる。具体的な内容は以下の通り: (現時点で)流行しているもの、勢いがあるもの、話題に上がっているもの(以下[A])を選ぶ。 「~は死んだ」の「~」の部分に[A]を置く。この時、違和感を感じないと「何をいまさら」的な記事になってしまうので、ステップ1.に戻る。 [A]が最近犯した失敗、勢いの低下を示すデータを集める。決定的な失敗/否定的データではなく、ささいなネタで十分。またネタは2~3コで構わない。 3.で集まった情報をもとに、適当にエントリを書く。 「ただし今後の動き次第では、復活の可能性もあるだろう」などの免責事項を入れておく。 待つ。 [A]が当に死んでしまった場合、「自分は過去にこ

    FTTH
    FTTH 2007/04/12
    「「~は死んだ」メソッド」は死んだ、って云うべきだ?(語尾上げで)
  • メモ:新宿のジュンク堂はすごい:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 書籍のほとんどをアマゾンで買うようになって早数年。たまに仕事場のビルの1Fに入っている書店に行きますが、目的とするの売場に直行、買ったら直帰という感じです。書店で平積みを見始めたらキリがありません。 とは言いながら、先日、「生産現場のコミュニケーション課題」という非常にニッチな分野の資料を探すために、新宿三越アルコットに入居しているジュンク堂新宿店に行って参りました。ここは3月に増床を行い、日一の品揃えになったそうです。 圧巻でしたね。すべてのアマゾンファンは新宿ジュンク堂に行ってみるべきです。あの物量!おそらく現在書店に出回っているほとんどの書籍が集まっている

    メモ:新宿のジュンク堂はすごい:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    FTTH
    FTTH 2007/04/12
    ??? / 新宿ジュンク堂が出来て期待してたのに、あまりのしょぼさにガックリきた人です。池袋ジュンク堂の方が全然上だし紀伊國屋タイムズスクエアの方がまだマシなんじゃ?(後者は議論の余地ありか)