タグ

2009年8月3日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):オリコンが請求放棄、和解 コメント巡る名誉棄損訴訟 - 社会

    音楽チャートの統計手法をめぐる雑誌記事のコメントで名誉を傷つけられたとして、音楽市場調査会社「オリコン」(東京都港区)が、コメントをしたフリージャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さん(46)に賠償を求めた訴訟は3日、オリコン側が請求を放棄して東京高裁(奥田隆文裁判長)で和解が成立した。一審・東京地裁は烏賀陽さんに100万円の賠償を命じたが、実質的な逆転勝訴で裁判が終了した。  訴訟の対象となっていたのは、月刊誌「サイゾー」の06年4月号に掲載された「ジャニーズは超VIP待遇!?事務所とオリコンの蜜月関係」など。サイゾーも控訴審から利害関係人として訴訟に参加した。烏賀陽さんと代理人によると、和解では、サイゾーがコメントは不正確で了解を得ないまま掲載したことを認めたうえで、烏賀陽さんに賠償として500万円を支払い、オリコンに対しても「読者に誤解を与えたこと」を謝罪することが決まったという。

  • asahi.com(朝日新聞社):「民主の新人は当選しても役に立たない」愛知・豊橋市長 - 政治

    「民主党の新人が当選しても何の役にも立たない」。愛知県豊橋市の佐原光一市長は3日の記者会見で、衆院選について問われ、民主党批判を展開した。同市を選挙区に持つ愛知15区から立候補を予定している民主党新顔の森和義氏を牽制(けんせい)する一方、自民党前職の山明彦氏への肩入れを公言した。  佐原市長は国土交通省出身。山氏の働きかけを受けたのがきっかけで昨年11月の市長選に自民党推薦で立候補し、初当選した。7月11日に同市であった山氏の事務所開きであいさつするなど山氏の支援を打ち出している。  この日の会見で、佐原市長は「国とのパイプがあり、東京で起きている情報を的確に収集できる政治家を応援したい」と山氏支持を強調する一方、個人的な意見と前置きしてから、「色々な場面でどう行動できるのか知っている人がいい。国とのパイプの弱い民主党の新人議員は何の役にも立たない」と批判。さらに、「(民主党が

    FTTH
    FTTH 2009/08/03
    「国とのパイプがあり、東京で起きている情報を的確に収集できる政治家を応援したい」 自民べったりだと国のパイプが離れて行きますよwwww
  • 糞ネット弁慶

    糞ネット弁慶 日声優統計学会/声優統計についてはこちら

  • 続:あるTwitter上の発言

    勝手に http://anond.hatelabo.jp/20090730233422 の続き。 http://twitter.com/hime_mario 急に非公開にしてる。 追記 screen_nameをmomokachanに変えたそうです。 http://twitter.com/momokachan 現状で確認できるものを抽出すると、 http://search.twitter.com/search?q=hime_mario+ まず、プロフィール欄にあったブログのリンクを削除している。 また、これの削除を頼んでいる。削除を頼んだ発言は既に削除済み。 http://twitter.com/niseki/status/3067980750 ??RT @hime_mario: RT @niseki:?→ RT @hime_mario RT @kohmi: 「ついコン」みたいな物を作るのを

    続:あるTwitter上の発言
    FTTH
    FTTH 2009/08/03
    面白いと思ってfollowしようと思ったら消えてたお
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、比例投票先で優勢保つ 朝日新聞世論調査 - 政治

    朝日新聞社が衆院選に向けて1、2の両日実施した全国世論調査(電話)によると、「いま投票するとしたら」として聞いた比例区の投票先は民主39%(前回7月18、19日は42%)、自民22%(同19%)だった。自民がやや持ち直したものの、民主が大きなリードを保っている。  自民党と民主党のそれぞれについて政権担当能力がどの程度あると思うかを聞くと、自民党は「大いにある」「ある程度ある」を合わせて47%だったのに対し、民主党は合わせて54%と、民主党の評価がやや上回った。  「景気対策」「国の財政赤字の改善」「外交や防衛問題」の3点について、自民党と民主党のどちらに期待するかを聞いた。景気対策では自民党に期待する人は31%、民主党は47%。財政赤字の改善でも、自民党28%、民主党46%で、民主党が上回った。麻生首相は景気対策の実績や財政への責任を強調しているが、世論は民主党の方に好意的だ。  外交や

    FTTH
    FTTH 2009/08/03
    「自民党と民主党のそれぞれについて政権担当能力がどの程度あると思うかを聞くと(中略)民主党の評価がやや上回った」 ……わたし有権者だけど政権担当能力で野党に負ける与党って……。
  • 井の頭線でも置き去り事故─走った車掌が電車追い越し遅延 - bogusnews

    JR東日の青梅線で、誤って駅に置き去りにされた車掌が全力疾走し次駅で電車に追いついた事故が話題を呼んでいるが、同様のケースが都内私鉄でも発生していたことがわかった。しかも、こんどは車掌が電車を“追い越し”てしまうというあってはならない事態にまで発展。夏の暑さゆえか、鉄道関係者の気のゆるみが浮き彫りになったかっこうだ。 事故が起きたのは、東京の渋谷から吉祥寺までを結ぶ京王電鉄井の頭線。2日午後5時ごろ、吉祥寺方面ゆき電車に乗り込んでいた車掌(32)が下北沢駅でホームに降りたって発車ベルを鳴らしていたところ、運転士が誤って車掌を取り残したまま発車してしまった。このため、車掌はとっさの判断で線路脇道路を猛ダッシュ。次の新代田駅まで追いかけた。 しかしこの車掌、高校時代にインハイ出場も果たした名スプリンターだったことにくわえ、下北沢から新代田までの駅間がわずか500メートルしかなかった不運も重な

  • 自民党のマニフェストに「第二新卒者」という無神経造語が登場

    衆議院の解散から総選挙までの40日間という期間は、これまでで最長だ。ちょうど、子どもたちの夏休みの期間とぴたりと重なる(関東地方など)「まるごと真夏の選挙戦」は、与党側にとってみれば、お盆をはさんで「すべてを水に流す忘却の夏」を期待したいところだろう。そして、今日はすでに8月2日でちょうど投票日の30日まで4週間と迫った。 解散をしてから12日間で大きく風向きが変わるという兆候はまだない。7月31日になって、自民党はマニフェストを発表したが、この内容は拍子抜けするようなものだった。耳にタコが出来るほど「財源、財源」と批判していた自民党だが、多くの政策は「早期に実現をはかる」などの抽象的な言い回しに終始していて、そもそも「財源」を提示する必要すらない。簡単に言えば、「現状維持」が「与党の責任力」という情けない内容だった。 そもそも、解散時の記者会見で「行き過ぎた市場原理主義とは訣別します」と

  • これね、石原さんが民主党のマニフェストを喜ぶあたりにね - finalventの日記

    民主党支持のみなさんがじっと声も出してないげに見えるのがなんとも日的光景。 これ⇒【日よ】石原慎太郎 国家の真の再生のために (1/4ページ) - MSN産経ニュース それを意図するという民主党のマニフェストなるものはあちこち矛盾も見られ、思い切ったばらまきのための財源の根拠に欠けるところが多いが、私にとって最も興味ある主張の一つは日米安保条約の見直しである。その手がかりとして日に米国が多く保有している基地についての洗い直しと、地位協定の見直し。これは従来、日政治家が口にするのをはばかるようなタブーだった。 戦後の日の国際機関は単に日米関係のみに限らず、他国との経済問題も含めてすべて日米安保下でのアメリカの庇護(ひご)を前提に行われてきた。日にとって、いかなる国際問題を考える場合にも日米安保はつねにアプリオリ(大前提)として存在していた。複合して変化しつつあるこの現代において

    これね、石原さんが民主党のマニフェストを喜ぶあたりにね - finalventの日記
  • きらきら時間【バカヤロイド×ふわふわ時間】‐ニコニコ動画(ββ)

    月くんが“ふわふわ時間”を熱唱したようです ◆ mylist/13768171 ◆ 前作:バカヤロイドでぽっぴっぽー:sm7793110