タグ

2015年2月27日のブックマーク (15件)

  • ヤジよりも遺憾なこと

    安倍晋三首相のヤジは、不適切だった。 とはいえ、既にご人が非を認めて遺憾の意を表明している。 これで一件落着ということになると思う。 「安倍さんが表明したのは遺憾の意であって謝罪ではない。これでは納得できない」 と息巻いている向きもあるが、一国の首相たる者が「遺憾の意」を表明したことは、やはり重く受けとめるべきだ。なかなかできることではない。 ついでなので、「遺憾」という言葉について前々から思っていたことを明らかにしておきたい。 「遺憾」は、不思議な言葉だ。 いまから17年前の1998年、私は自分のホームページ上に公開していた日記(9月1日記述分)の中で、この「遺憾」という言葉について触れている。以下、引用する。 《ミサイルが飛んできた。 官房長官のコメントは例によって「極めて遺憾」というものだ。 奇妙な言葉だ。 何かこちら側に不始末があった場合も「遺憾」と言うし、逆に相手側に問題があっ

    ヤジよりも遺憾なこと
    FTTH
    FTTH 2015/02/27
     にもかかわらず、安倍さんは、「日教組が補助金を受けていて、それを民主党の議員に献金している」という、デマを信じていた。  そして、その、ド素人のオダジマでもまずひっかからないような出来の悪いデマを、
  • ヤジよりも遺憾なこと:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三首相のヤジは、不適切だった。 とはいえ、既にご人が非を認めて遺憾の意を表明している。 これで一件落着ということになると思う。 「安倍さんが表明したのは遺憾の意であって謝罪ではない。これでは納得できない」 と息巻いている向きもあるが、一国の首相たる者が「遺憾の意」を表明したことは、やはり重く受けとめるべきだ。なかなかできることではない。 ついでなので、「遺憾」という言葉について前々から思っていたことを明らかにしておきたい。 「遺憾」は、不思議な言葉だ。 いまから17年前の1998年、私は自分のホームページ上に公開していた日記(9月1日記述分)の中で、この「遺憾」という言葉について触れている。以下、引用する。 《ミサイルが飛んできた。 官房長官のコメントは例によって「極めて遺憾」というものだ。 奇妙な言葉だ。 何かこちら側に不始末があった場合も「遺憾」と言うし、逆に相手側に問題があっ

    ヤジよりも遺憾なこと:日経ビジネスオンライン
  • 翻訳記事:水はひび割れを見つける | スパ帝国

    これは翻訳記事です GDC#17:水はひび割れを見つける 2011/6/12 Soren Johnson Game Developer誌2011年3月号に掲載された物の再掲 「リスクを最小にせよ、どの選択肢が良いか考えろ。ゲームはそう教える。ゲームとはこういうものだ。言い換えれば、ゲームの終着点は退屈であり楽しみではない。我々は楽しいゲームを作ろうとしているが、それは人間の脳に対する勝ち目の無い戦いだ。楽しみとは過程であり、終着点はルーチンワークだからだ」 – ラフ・コスター著「おもしろい」のゲームデザイン―楽しいゲームを作る理論 多くのプレイヤーはゲームを最適解探しのパズルとして遊ぶ。どうすれば最小のリスクで最大の報酬が得られるのか? どんな戦略が勝利を確実にするのか? プレイヤーはゲームからできるだけ楽しみを絞り出そうとする。 しかしゲームというのは非常に複雑で、リリースしてみるまでプ

  • ゲームバランスに潜む魔物について:つー助教授の中の人のブロマガ - ブロマガ

    スパ帝氏の翻訳記事を読んで、目からウロコが落ちた。 というより、曇り空から差し込む一条の光を垣間見た気分……。 いや、『長年苦しめられていた呪いから解放された』と直接的に表現してもいいくらいの、非常に大きな感銘を受けた。 以下、ちょっと長くなると思うがそのことについて書きたいと思う。 自分はゲームで遊ぶのが大好きである。 そして、ゲームで遊ぶのと同じくらいゲームについて語るのも好きだ。 面白いゲームであろうがつまらないゲームであろうが、不特定多数のゲーム好きとそのゲームについて語り合うのは面白いものだ。 一時期はゲサロ(2chゲームサロン板)に入り浸り、RPGのあるべき戦闘システムや、戦闘関連のバランスが特に秀でているタイトルについて書き込んだものだ。 ……しかし、このようなゲームの話をしていて、 ずーっと頭のなかで引っかかっている問題があるのだ。それも10年以上も。 その問題は、ゲーム

    ゲームバランスに潜む魔物について:つー助教授の中の人のブロマガ - ブロマガ
  • 中国新聞が4月末で夕刊を休止 朝刊セットの新媒体「SELECT」で価格維持 - edgefirstのブログ

    中国新聞社は5月1日、国内外の動きをより詳しくお伝えする日刊紙「中国新聞SELECT(セレクト)」を創刊し、朝刊と一緒に読者の皆さまにお届けします。なお、長らくご愛読いただいた夕刊は4月30日付をもって休刊します。 SELECTは朝刊と同じサイズでフルカラー、16ページ。海外、経済の動きを中心に、厳選(SELECT)したニュース、解説記事をビジュアルな紙面に盛り込むとともに、各地の地方紙自慢の企画特集を紹介するページも設けます。 パズル、囲碁・将棋、中高生向けに学習に役立つページ、さらに広島東洋カープの選手の秘蔵ショットなどの写真特集もあります。1部ずつ異なる情報を印刷するハイブリッド印刷を導入し、ビンゴゲームなども楽しめます。 SELECTは新たな活字文化を創出します。ホームページ「アルファ」でも読めるようにし、クロスメディア展開の一翼を担います。何とぞご購読ください。 朝刊とセットで購

    中国新聞が4月末で夕刊を休止 朝刊セットの新媒体「SELECT」で価格維持 - edgefirstのブログ
    FTTH
    FTTH 2015/02/27
    夕刊を廃止するメリットが並べば並ぶほど「有料WEBでいいじゃん」感が強くはある
  • 「3秒クッキング 爆速餃子」篇 - docomo公式チャンネル - YouTube

    今日は、3秒餃子です。 果たしてどのようにして仕上げるのでしょうか。 進化した調理スピードにご注目下さい。 「2つの帯域を1つに束ねて、通信速度を向上させる」ということを表現するため、 2つの発射口から射出される具材が混ざり合いながら、爆速で餃子を調理する装置を開発しました。 混ざり合ったひき肉と白菜が飛び出すスピードと、 塩コショウ、ニラ、ニンニク、炎がふき出すタイミングは、 全て綿密な計算と、検証によりプログラミングされています。 この動画でぜひ、国内最速、受信時最大225Mbps*1 の速さをご体感ください! 「PREMIUM 4G」について 詳しくはhttps://www.nttdocomo.co.jp/support/area/premium_4g/index.html をご覧ください。 「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇はこちら、 https://www.youtu

    「3秒クッキング 爆速餃子」篇 - docomo公式チャンネル - YouTube
    FTTH
    FTTH 2015/02/27
    パワーアップしてるwwww
  • 【SHIROBAKO】平岡って視聴者のヘイトを集めそうなキャラではあるけど、共感できるキャラでもあるよね|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2015年02月27日 平岡って視聴者のヘイトを集めそうなキャラではあるけど 何故か平岡に共感してる人をちらほら見かけるんだよね。 何で平岡が一部の人に受け入れられているのか不思議なんだが。 ああいう人間は万人に嫌われるタイプだろう 名前:名無しさん投稿日:2015年02月27日 人も色々、意見も色々、人生色々だよ 名前:名無しさん投稿日:2015年02月27日 平岡はひねくれたクズだよ だからって円が頭の固いマッチョで無いという事にはならない 夢を持ってこの業界に入った平岡を1年で腐らせたのもアニメ業界なんだよ 名前:名無しさん投稿日:2015年02月27日 いまの立場を楽に確立したりーちゃんにもの申したことと どうやら根が真面目な理想主義者だったらしいってのが 多少好感度あげたんだろう 名前:名無しさん投稿日:2015年02月27日 自分の中にも平岡と同じメンタ

  • アングル:安倍政権への批判後退か、メディアの自粛ムード強まる

    2月25日、日のメディアが、安倍晋三政権の反応に配慮して報道の自粛姿勢を強めているのではないかとの懸念が、ジャーナリストや専門家の間に広がっている。12日撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] - 日のメディアが、安倍晋三政権の反応に配慮して報道の自粛姿勢を強めているのではないかとの懸念が、ジャーナリストや専門家の間に広がっている。

    アングル:安倍政権への批判後退か、メディアの自粛ムード強まる
  • はてな村奇譚77 - orangestarの雑記

    笑ゥせぇるすまん(1) (藤子不二雄(A)デジタルセレクション) 作者: 藤子不二雄(A)出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/01/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る せっかくどんぐりを撒いたのに(id:p_shirokuma)先生が連れなかったので、流石だな…と思いました。 欲望とは塩水のようなものです。 飲めば飲むほど喉が渇く。 肉体的な充足で欲望を満たせなくなればその渇望を精神的なもので満たそうとします。 ううう…… なんかあの、指差すの止めてください あーでもなんかわかったような気がします 人間は、足るを知る、ということが大事なんですね。 ドーン! あなた今、逆バリに引っかかりましたね? ワーッ!

    はてな村奇譚77 - orangestarの雑記
    FTTH
    FTTH 2015/02/27
    芸風変わってるぞwww
  • こんなところにも青二才が

    このアニメに漂う既視感の数々を見て、このアニメが見たいと思ったやつは絶対感覚がおかしい!少なくとも俺は、3分ある予告を1分見ることもできなかった。デジャブが酷すぎ、セリフが薄っぺらすぎ!率直に…ヘボい! / “TVアニメ「ハナヤマ…” http://t.co/L0ZIZjBOHD— 三沢文也 (@tm2501) 2014, 7月 1 久々にハナヤマタのPV見返して、他の人のコメントも見ようかと思ったらこんなツイートが。とてもげんなりしました。はてな村の中で何語ってようが勝手なのですが、村の外に出てこないで欲しいものです。ハナヤマタはとてもよいアニメでした。オススメです!ツイートする

  • 犬紳士 on Twitter: "以前参加させて頂いたはてな村反省会は、会の中で参加者たちが何一つ反省した態度を見せなかったので、はてな村反省会反省会を開いた方が良いのではなかろうかと思ってましたが、その後、はてな村反省会がきっかけの揉め事を引き起こすことはなかったので、あれはあれで十分成功していたんだなあ……。"

    以前参加させて頂いたはてな村反省会は、会の中で参加者たちが何一つ反省した態度を見せなかったので、はてな村反省会反省会を開いた方が良いのではなかろうかと思ってましたが、その後、はてな村反省会がきっかけの揉め事を引き起こすことはなかったので、あれはあれで十分成功していたんだなあ……。

    犬紳士 on Twitter: "以前参加させて頂いたはてな村反省会は、会の中で参加者たちが何一つ反省した態度を見せなかったので、はてな村反省会反省会を開いた方が良いのではなかろうかと思ってましたが、その後、はてな村反省会がきっかけの揉め事を引き起こすことはなかったので、あれはあれで十分成功していたんだなあ……。"
    FTTH
    FTTH 2015/02/27
    他人の名前を出している誰かが自らやらかしていたような記憶がある夢を見たかもしれないぞ?
  • xvideosとかfc2動画の話する人ってほぼ100%犯罪者だよね

    xvideosは男ならだれでも見てるみたいな空気あることさえあるけど、普通に違法動画サイトでしょ その辺の感覚どうなってんの

    xvideosとかfc2動画の話する人ってほぼ100%犯罪者だよね
    FTTH
    FTTH 2015/02/27
    この文脈での「ストリーミングは合法」、つよすぎるw
  • 下村文科相:「博友会は任意団体で収支報告義務ない」 - 毎日新聞

    FTTH
    FTTH 2015/02/27
    辞世の句はそれでいいのかね?
  • 一刀両断型論客の没落

    ちきりん女史の評判が悪い。 ここ2年ほどで、永らく切れ味の鋭いテキストで人気を博してきたブロガーの権威失墜が目につく。 いろいろ理由があるとおもうけれども、その一刀両断型のレトリックがあまりにもくりかえしつかわれたが故に 彼らが何をいっても「既視感」が醸成されてきたがゆえではなかろうか。 一度そういう感覚を得てしまうと、また同じ構造のテキストをみると「もうその手には乗らない」と身構えてしまうし反感も感じてしまうのだろう。 論客に対する信頼の担保になるのは、ロジカルな切れ味ではなく、最後には「テキストに倫理感が通底しているか」というところに尽きるとおもう。 倫理感がベースにない論客はもう賞味期限が切れたのだ。ひろゆき氏とか池田信夫とか(同列に扱うのはどうかと思うがイケダ某とか) 山一郎氏がまだ健在なのは、根っこに正義感があるからだ。 ロジカルシンキング等を駆使した一刀両断的な言説はもうオワ

    一刀両断型論客の没落
  • 言葉のセクハラ「懲戒処分は有効」確定…最高裁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    職場で女性に性的な発言をしたとして出勤停止の懲戒処分を受けた男性2人が、会社を相手取って処分の無効を求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(金築誠志(かねつきせいし)裁判長)は26日、無効を認めた2審・大阪高裁判決を破棄する判決を言い渡した。 「処分は有効」とした1審・大阪地裁の判断が確定した。体への接触に比べて軽く見られがちな「言葉のセクハラ」について、最高裁が企業の厳格な対応を支持した形だ。 1、2審判決によると、大阪市の水族館「海遊館」の運営会社で管理職だった40歳代の男性2人は、部下の女性2人に対して「結婚もせんでこんな所で何してんの。親泣くで」「もうお局(つぼね)さんやで。怖がられてるんちゃうん」などと発言。露骨に性的な表現を使った言葉もあったため、会社側は2012年2月、セクハラに当たるとして男性2人をそれぞれ30日間と10日間の出勤停止とし、課長代理から係長に降格させた。 原

    言葉のセクハラ「懲戒処分は有効」確定…最高裁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    FTTH
    FTTH 2015/02/27
    恥の上塗りだな 在職継続できんのかこれ