タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (122)

  • 品川区より所得が高い北海道猿払村、ホタテ漁「公平な組織」で活力

    北海道の北端に、東京都区部の住民と並ぶ平均所得を誇る村がある。ホタテ漁が盛んな猿払村。水産業を基幹とするライバルの市町村民の収入を大きく上回る理由は、豊かな漁場があるというだけではない。漁協の公平な分配や高齢の組合員を支える一貫した取り組みが、長期にわたって地域を活性化している。

    品川区より所得が高い北海道猿払村、ホタテ漁「公平な組織」で活力
  • 辺境の地になった日本 生き残る道は世界の“古都”

    1966年東京都生まれ。早稲田大学探検部時代に執筆した『幻の怪獣・ムベンベを追え』でデビュー。タイ国立チェンマイ大学日語科で講師を務めたのち、ノンフィクション作家に。2005年、『ワセダ三畳青春記』で第1回酒飲み書店員大賞を受賞。13年、『謎の独立国家ソマリランド』で講談社ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。近著に『幻のアフリカ納豆を追え! そして現れた〈サピエンス納豆〉』。(写真=竹井俊晴) 欧米や新興国の経済成長から取り残されて、日は貧しくなったといわれます。30年以上、海外渡航を続けられていますが、実感することはありますか。 高野秀行氏(以下、高野氏):感じるどころではありませんね。この10年、15年ぐらいの日の沈没ぶりにはまあ、すさまじいものがあります。成田空港ほどみすぼらしい国際空港は探してもなかなか見つかりませんよ。 現在のアジア各国の空港は巨大で豪華です

    辺境の地になった日本 生き残る道は世界の“古都”
    FTTH
    FTTH 2022/03/20
    すごい記事を読んだ気がする
  • マニフェスト選挙を疑え:2021年総選挙の計量政治学

    マニフェストと言えば、総選挙(衆院議員選挙)。総選挙と言えば、マニフェスト。各政党が作成し、選挙の前に配布する政権公約集のことである。この用語は、有権者の間で広く一般的に認知されるようになってきていると思われる。しかし、マニフェストは日政治をより良くすることに役立っているのだろうか。選挙の結果は、各党が作成するマニフェストに対する支持・不支持を反映しているのだろうか。 マニフェスト選挙18年、続く自民党の圧勝 マニフェストの起源は19世紀における英国の総選挙とされているが、日の総選挙で各政党が初めてマニフェストを作成・配布したのは、18年前の2003年11月である。2003年10月の改正以前の公職選挙法では、枚数、サイズなど厳密に規定されたビラ以外、政党が政策資料を作成して頒布することすら禁止されていたのである。 それから18年。マニフェスト選挙元年に生まれた赤ちゃんの多くは、今年1

    マニフェスト選挙を疑え:2021年総選挙の計量政治学
  • 日本の入国制限は「緩和のふり」? アナログ、非効率に批判殺到

    「政府は外国人労働者の受け入れ再開に前向きに動き出したように感じるが、実態は全然違う。当に受け入れる気があるのか疑問だ」。東南アジアから日に外国人技能実習生を送り出している企業の幹部はこう不満をあらわにした。批判の的になっているのは政府が発表した新しい「水際対策」だ。 日は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため外国人の新規入国を原則認めていなかったが、11月8日に外国人技能実習生や留学生、短期滞在のビジネス関係者について条件付きで入国できるようにした。東南アジアの国々では日で働きたくても渡航できず、待機することを余儀なくされていた人も多い。「これでようやく往来が可能になりそうだ」と、実習生の送り出し機関や受け入れ機関(監理団体)の関係者らは歓迎した。 だが、現状で受け入れプロセスがスムーズに進んでいるとは言い難い。分かりづらく煩雑な申請手続きが求められた現場では混乱が広がっており、

    日本の入国制限は「緩和のふり」? アナログ、非効率に批判殺到
  • 怒る従業員 なぜ伊勢丹新宿店でコロナ感染が止まらない?

    怒る従業員 なぜ伊勢丹新宿店でコロナ感染が止まらない?
    FTTH
    FTTH 2021/08/24
  • 車検不祥事、トヨタの「アンドン」はなぜ点かなかったのか

    車検不祥事、トヨタの「アンドン」はなぜ点かなかったのか
    FTTH
    FTTH 2021/07/30
  • 地方が壊れていく

    コロナ禍で日経済は傷みに傷んだ。東京、大阪をはじめ新型コロナウイルスの感染者数が多いエリアだけではない。地方経済も、だ。人口減、高齢化、淡い成長期待と時代に合致した戦略の欠落……。日の各地方では、つかの間の好景気の中で覆い隠されていた根的な問題や矛盾、限界が次々とあらわになっている。地方が壊れる。地方から崩れていく。このシナリオは、決して非現実的なものだとは言い切れない。(写真:lantapix / Getty Images)

    地方が壊れていく
  • スクープ キオクシア、上場を中止へ 米中摩擦が直撃

    【5/16締切!】春割・2カ月無料 お申し込みで… 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題

    スクープ キオクシア、上場を中止へ 米中摩擦が直撃
    FTTH
    FTTH 2020/09/27
    これは東芝もある程度は被るとはいえ、ファンドに売っといたおかげでダメージを折半できた、という構図なのかしらw
  • 「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝

    経営を続けていれば、誰しも逆境に直面する。しかし、トップの向き合い方次第で、結果は大きく変わる。経営者は逆境にどう向き合ったか――。カレー店チェーン、壱番屋の創業者、宗次徳二氏の体験談に耳を傾けてみよう。 宗次徳二(むねつぐ・とくじ)氏 1948年石川県生まれ。高校卒業後、住宅メーカー勤務などを経て74年にの直美氏と喫茶店「バッカス」を開業。78年に現・愛知県清須市で「カレーハウス CoCo壱番屋」1号店をオープンする。82年法人改組し、壱番屋の社長に就任。98年にの直美氏に社長を譲り、会長に就任。2002年、500店達成(現在、国内1303店)を機に、生え抜きの浜島俊哉氏を社長に据えて創業者特別顧問となり、経営から退く。03年、NPO法人イエロー・エンジェルを設立し、理事長に就任。07年には名古屋市内に音楽ホール「宗次ホール」を造り、代表も務める(写真:早川俊昭) 2001年9月25

    「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝
  • 「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨

    「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨
  • 三菱重工、新型コロナで迫る「大しけ」 航空、船舶修繕に異変

    三菱重工、新型コロナで迫る「大しけ」 航空、船舶修繕に異変
  • 「イタリアに心から謝罪」新型コロナで分断危機に直面するEU

    イタリアは2月から新型コロナウイルスの感染が急拡大し、患者が病院の受け入れ能力を超えるような「医療崩壊」が起き、死亡者が急増する危機的な状況に追い込まれた。同国はEUに医療防護具などの支援を求めたが、「EUのどの国も応じなかった」とイタリア出身のマッサーリEU大使は言った。フォンデアライエン委員長は全面的に非を認め、公の場でイタリアに謝罪した。 当時はEU各国でも感染が広がり始め、イタリアを支援する余裕がなかったのは確かだ。ドイツやフランスはマスクなど医療防護具の禁輸措置を取るなど、自国民の保護を最優先していた。 実際、スウェーデンのヘルスケア会社、メンリッケがフランス経由でイタリアとスペインの医療従事者にマスクの供給をしようとしたところ、フランス政府から輸出を禁じられ、マスクを押収されたという。同社はフランス政府を非難している。その後、問題は解決したが、フランスとスイスの間でも同様の問題

    「イタリアに心から謝罪」新型コロナで分断危機に直面するEU
  • マスク作戦はなぜ止められなかったのだろう

    政府がマスクを配布してくれるのだそうだ。 このニュースをどう受け止めるべきなのか、いまだに自分の中で整理がついていない。 なので、思いついた順序で、思いつくまま感想を書き並べることにする。こういう話題にはこういう断片的な書き方で対処するほかに方法がない。「こういう話題」というのはつまり、度外れてバカげた話ということだ。こんなバカな話をいじくりまわすのに、緻密な書き方や論理的な記述法がマッチするとは思えない。私はだらだらと書く。読者のみなさまも、できればだらだらと読んでほしい。 全国5000万世帯に一世帯あたり2枚の布マスクを配布するという、このおどろくべき計画を聞いて、まず私が思い浮かべたのは、東京五輪の暑さ対策として発案されたいくつかのプランとの類似だった。 これらについて、私は、昨年の9月に書いた当欄の記事の中で 《多くの勤勉な日人は、無駄な努力であっても何もしないよりはマシだと考え

    マスク作戦はなぜ止められなかったのだろう
  • 日産、11年ぶり赤字の衝撃 時価総額スバルに抜かれる

    日産、11年ぶり赤字の衝撃 時価総額スバルに抜かれる
    FTTH
    FTTH 2020/02/15
    ゴーン呼び戻せよ(無理です)
  • ゴーン氏がまた露呈させた日本の弱点

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告がレバノンに逃亡してから約1週間。民間警備会社に関係する元米特殊部隊メンバーに守られてプライベートジェットで出国し、レバノン入りしたといった「脱出劇」のあらすじも見えてきた。ゴーン被告は8日にも記者会見を開き、逃亡するに至った心境などを主張するとみられる。国家主権をないがしろにしたゴーン氏の行動は正当化できるものではないとはいえ、結果的に日の法治国家としての弱点を露呈させたことになりそうだ。 「保釈中の被告人の逃亡が正当化される理由はない。不正な手段を使って出国することは不法出国の罪にあたる犯罪だ」。1月6日、記者会見した森雅子法相は強い口調でそう話した。法務省が管轄する出入国在留管理庁に対しては、関係省庁と連携をとった上で出国時の手続きを厳格にするように指示した。 日時間の2019年12月31日、「私はレバノンにいる」と声明を出したゴーン氏。24

    ゴーン氏がまた露呈させた日本の弱点
  • 減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」

    テレビ東京アナウンサー・西野志海と日経ビジネス編集委員・山川龍雄が、世間を騒がせている時事問題をゲストに直撃する動画シリーズ。第23回のテーマは、減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」。軽減税率やポイント還元など手厚い対策を盛り込んだが、それでも増税後の指標はさえない。塚崎公義・久留米大学教授は、円建て債務が中心の日で「国債のデフォルトが起きる可能性は低い」と指摘。「国の借金が1100兆円を超える中で、5兆円程度の税収は誤差の範囲内。不安材料が多いこの時期にあえて増税する必要はなかった」と強調する。痛税感を伴い、景気への影響が大きい消費税よりも、資産課税を強化すべきだと提言。配偶者や子供がいない人の場合、「相続税8割」を主張する。

    減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」
    FTTH
    FTTH 2019/12/29
    全体的に納得感の高い記事であった
  • リアル書店は倒れるのみか 文教堂、ADR申請へ

    書店チェーンの文教堂グループホールディングスは6月28日、私的整理の一種である事業再生ADRの利用を申請し、受理されたと発表した。理由については「ネット通販やデジタルコンテンツの普及により書籍の市場規模は縮小傾向が続いていたため」(文教堂)としている。 同社は1898年に創業し、全国に161店(2018年8月時点)を展開するなど中規模の書店チェーンだ。2018年8月期の売上高は前年同期比8.5%減の273億円、営業利益は約5億円の赤字。同期末時点では債務超過の状態に陥っていた。 これまでにも資の強化策は打ち出してきた。10年には大日印刷(DNP)を引受先とする第三者割当増資を実施し、その後、DNPの連結子会社となった。だがDNPが出版取次の日販に株式の一部を売却。いずれにしろ、文教堂の経営に関して抜的な改善にはつながらなかったようだ。 19年8月末までに債務超過が解消されなければ原則

    リアル書店は倒れるのみか 文教堂、ADR申請へ
    FTTH
    FTTH 2019/07/06
    本屋、広大な売り場面積を要求する割に回転速度とカ客単価低いからな。ソシャゲのガチャの速度で回るビジネスと比較したらそら存在自体に疑問符も付こうよ。
  • あなたも食べてる「違法ウナギ」排除 イオン新商品の画期

    2019年6月3日、イオンがウナギの新商品を発表しました。ウナギ蒲焼の代替品なども発表されましたが、今回の発表の中で最も注目されるべきは、「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」です。一見何の変哲も無い真空パックのウナギの蒲焼に見えますが、実は日初の商品なのです。「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」の特徴は、「稚魚(シラスウナギ)の産地までトレースできる」ことにあります。なぜ、「トレースできること」が重要なのでしょうか。 密漁と密売によって支えられる日の伝統的な文化 ニホンウナギは漁獲量の減少が続いており、国際自然保護連合(IUCN)や環境省より、絶滅危惧種に区分されています。人工飼育下で卵を産ませて養殖する技術は商業的に応用されていないため、天然のウナギの子供であるシラスウナギを捕獲して、養殖しています。このシラスウナギの多くに密漁・密売が関与しており、これら違法なウナギが通常の流通を経て、一般の外

    あなたも食べてる「違法ウナギ」排除 イオン新商品の画期
    FTTH
    FTTH 2019/06/08
  • カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手

    夫に育休から復帰後2日で転勤辞令が出たことや、有給休暇の取得を拒否されたことなどがツイッターで告発され、ネットでの炎上が続くカネカ。誌が6月3日付け「「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃」で報じたとおり、同社IR・広報部は「当事者が当社の社員であるとはっきりするまで事実の有無を含めてコメントできない」との姿勢を崩さなかった。 一方、日経ビジネスの取材で、3日中にカネカの角倉護社長から社員宛てに、今回の炎上に関するメールが出されたことが分かった。複数の同社社員が認めた。 メールでは「育児休業休職直後に転勤の内示を行ったということはあります」として夫婦の主張の一部を認めたほか、「当該社員に誤解を生じさせたことは配慮不足であった」として、広報のコメントとは一転して、ツイッターでの発言主の夫が同社の社員だったことも併せて認めた格好だ。 角倉社長からのメッセージを以下に全文掲載する(

    カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手
    FTTH
    FTTH 2019/06/05
    カネカの株価で遊びたい奴がいるようですねww(いったんは底打ちしたみたいだけど長引きそうで楽しみですね)
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃