タグ

2010年1月16日のブックマーク (7件)

  • ハイチ情勢まとめ(ハイチ報道の出遅れの理由、破綻国家ハイチ)

    @Aceface7 日でハイチ報道が出遅れていることについて:①欧州と北米にはハイチ系の巨大なコミュニティーがある。特にアメリカ、フランス、とカナダのケベック州。特にアメリカの場合、大量のボートピープルがフロリダを目指すので、国内問題に発展する。 それにくらべ日にとっては対岸の火事ですらない 2010-01-14 12:32:05

    ハイチ情勢まとめ(ハイチ報道の出遅れの理由、破綻国家ハイチ)
  • <TBS>不適切取材 車に無断で発信機も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    TBS系で昨年12月に放送された詐欺事件の特集で、企画を持ち込んだ通信社のスタッフが不適切な取材をしていた問題で、スタッフが取材対象者の車に無断で発信機を取り付けていたことが16日、分かった。 TBSが同日放送した「報道特集NEXT」の中で明らかにした。対象者の居場所を把握するため、6月と9月に発信機を付けたという。こうした取材についてTBSは「報道倫理上、認められない。不適切な取材が行われていないか確認する責任があり、深く反省しています」などと謝罪した。TBSはこうした行為を知らされていなかったという。 この特集は「報道特集NEXT」などで放送された。企画を持ち込んだAPF通信社(東京都)のスタッフが、対象者あての郵便物を無断で開封したことも明らかになっている。 【関連ニュース】 TBS報道番組:取材対象の郵便、通信社スタッフ無断開封 注目ドラマ紹介:亀梨和也、TBS初主演「ヤ

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2010/01/16
    秘密警察かお前ら。
  • The Spirit Level - la_causette

    Newsweek日版の2010年1月20日号の19頁のウィリアム・アンダーヒルの「イギリス労働党の不都合な真実」という記事によれば、 保守党のデービッド・キャメロン党首は最近、2人のイギリス人学者が書いた『気力のレベル──なぜ平等社会の方が勝っているのか』に言及することが多い。不平等と社会悪の関連性を指摘した著書に触れることで、より平等な社会派より幸福だというメッセージを発信している。 とのことです。 『気力のレベル──なぜ平等社会の方が勝っているのか』の原題は、「< a href = “http://www.equalitytrust.org.uk/resource/the-spirit-level”>The Spirit Level: Why More Equal Societies Almost Always Do Better」。著者は、Richard WilkinsonとKat

    The Spirit Level - la_causette
  • 2009年のエロマンガランキングを比べてみた - byj6の日記

    順位 とらのあな DMM下半期 2ちゃんねる 1 2 3 4 5 6 6 - - 7 6位同率のため無し 8 8 - - 9 8位同率のため無し 10 独蛾-ヒトリガ- 月吉ヒロキ 10 - - 10 - - 10 - - 関連1.DMMの2009年下半期ブックベストランキング - Fantastic nude babes 関連2.とらのあな2009年エロ漫画ランキング - Fantastic nude babes 関連3.2ちゃんねらーが選ぶエロ漫画大賞 in 2009年 - Fantastic nude babes 追記 比べてみた、じゃなくて「並べてみた」とするべき。 集計期間(あるいはレギュレーション)が違うのに一言の断りもないのは少々違和感。例えば2chでツンデロは2008年枠だったはず。 2010/01/16 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hate

    2009年のエロマンガランキングを比べてみた - byj6の日記
  • しばりやトーマスの斜陽産業:実写『鉄拳』トレーラー公開!

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2010/01/16
    平八役がケイリー・ヒロユキ・タガワ! もうこれだけでいい匂いがしてくる。
  • OMASUKI FIGHT - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 休止しています。 Notes https://note.com/tetsu_takahashi

    OMASUKI FIGHT - FC2 BLOG パスワード認証
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2010/01/16
    ああ、いい記事だ。いい記事ですよ。
  • 庵野秀明愛ゆえに宮崎駿を斬る!: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    鈴木敏夫のジブリ汗まみれ。鈴木敏夫庵野秀明対談がめちゃくちゃ面白かったのでめんどくさいのにもかかわらず書きおこしてしまった。庵野さんが宮崎駿を愛情深くめった斬りにしているのがおかしくて。 鈴木敏夫・もののけの時ね、もののけ姫どうだった?と庵野に聞いたら、レイアウトがダメになったって。 庵野秀明・ダメでしたね~。よく宮さんこのレイアウト通したなというくらいダメだった。 鈴木・かなり自分(宮崎駿)で書いてるんだけど。 庵野・いや~ダメですね。レイアウトはかなりね。レイアウトが世界一の人だったのに。 鈴木・レイアウトマンだったものね。 庵野・あの空間のとりかたのなさというのはちょっと・・・あれは年を取ったのかな? 鈴木・空間がなくなっちゃったんだよね。 庵野・すごい平面的になって 鈴木・そうフラットになっちゃった。だからすごいのはお話の方で、絵の方はどっちかというとサラッとしてる。 庵野・あれが

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2010/01/16
    すごい。シュートにもほどがある。