タグ

2016年5月5日のブックマーク (5件)

  • きゅうりがすっぽり、オナニー死…高齢者の“自慰事情” | AERA dot. (アエラドット)

    コンドームメーカーのジェクスの報告書<ジェクス・ジャパンセックスサーベイ2013年版>では、驚くべき結果が発表された。60代の男性は45.0%、女性は13.8%が、この1か月間に… 続きを読む

    きゅうりがすっぽり、オナニー死…高齢者の“自慰事情” | AERA dot. (アエラドット)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/05/05
    週刊朝日もなかなかかっ飛ばす記事を書くな。タイトルもラップみたいに韻を踏んでる。
  • 『テラフォーマーズ』 この映画にはいくつか問題がある。それはどこから生まれたものか、順番に考えていきたい(柳下毅一郎)

    『テラフォーマーズ』 この映画にはいくつか問題がある。それはどこから生まれたものか、順番に考えていきたい(柳下毅一郎) 2016年05月05日 18時40分 カテゴリ: 殺しの映画レビュー タグ : さあゲームの始まりです • ケイン・コスギ • 三池崇史 • 中島かずき • 伊藤英明 • 加藤雅也 • 太田莉菜 • 小栗旬 • 小池栄子 • 山下智久 • 山英夫 • 山田孝之 • 武井咲 • 沖縄国際映画祭 • 滝藤賢一 • 篠田麻里子 • 菊地凛子 • 遠藤浩二 →公式サイトより 『テラフォーマーズ』 監督 三池崇史 脚 中島かずき 撮影 山英夫 音楽 遠藤浩二 出演 伊藤英明、武井咲、山下智久、山田孝之、小栗旬、ケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子、太田莉菜、滝藤賢一 えー、一部ではいろいろ言われている三池崇史監督作品。原作はヤングジャンプ掲載の人気コミック

    『テラフォーマーズ』 この映画にはいくつか問題がある。それはどこから生まれたものか、順番に考えていきたい(柳下毅一郎)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/05/05
    ははは「三池崇史は三本映画撮ったらその中で一本おもしろいのがあればそれでいいや、と割り切ってしまえる人なので、こういうのはよくあることだったりする」
  • 出版社侵入疑いで右翼活動家逮捕 「雑誌の記事が不敬だ」 - 共同通信 47NEWS

    警視庁公安部は5日までに、出版社ワック(東京都千代田区)に侵入したとして、建造物侵入の疑いで、自称東京都港区浜松町、右翼活動家松田晃平容疑者(24)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は4日午後10時45分ごろ、オフィスビルの4階にある、出版社の入り口窓ガラスを割って社内に侵入した疑い。松田容疑者は「発行している雑誌の記事が不敬だ」と供述している。 公安部によると、松田容疑者は複数の右翼団体などで構成する「大日愛国団体連合時局対策協議会」の理事を名乗っているという。「出版社に侵入し、ペンキをまいて、消火器を噴霧した」と自ら110番した。

    出版社侵入疑いで右翼活動家逮捕 「雑誌の記事が不敬だ」 - 共同通信 47NEWS
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/05/05
    HANADA側のヒットマンではないのか。
  • EMによる水質改善効果徹底検証(2)-日本橋川編 - warbler’s diary

    EM推進団体が河川の水質浄化に成功した事例として盛んに宣伝しているのが「日橋川」でのEM菌投入活動です。一方で、実はEM菌投入効果は出ていないとする意見も出されています。果たしてどうなのでしょうか? 前回の沖館川の検証に続き、日橋川についても長期的な水質検査データ(平成10年[1998年]度~平成27年[2015年]度)を東京都と千代田区から入手して検証をしました。徹底検証第二弾です。 東京都の検査データ(5か所): 和田見橋、落合橋、一休橋、柳橋、西河岸橋 千代田区の検査データ(5か所): 飯田橋、昌平橋、左衛門橋、堀留橋、常盤橋 ・東京都と千代田区では水質検査の項目が少しずつ違っています。 ※データが多くて最後まで見て行くのが大変なので、フライングして先に結論を書いてしまいますが、EM菌投入による水質改善効果は確認できませんでした。むしろ、日橋川では他の神田川水系と同様に、最近は

    EMによる水質改善効果徹底検証(2)-日本橋川編 - warbler’s diary
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/05/05
    「EM菌投入による水質改善効果は確認できませんでした。むしろ、日本橋川では他の神田川水系と同様に、最近は大腸菌群数が上昇してきています」
  • EMによる水質改善効果徹底検証(1)-沖館川編 - warbler’s diary

    EM菌による水質改善効果に関して、検証を行いました。 まずは、前回の「沖館川では今もEM投入が行われているのか?」についての検証の続きから入ります。 EM推進団体が盛んに宣伝しているように、EM団子やEM活性液(EM菌の培養液)に顕著な水質改善効果を期待することはできるのでしょうか? 【沖館川ヘドロ調査】のおさらい 平成15年(2003年)9月から平成16年(2004年)9月にかけて、沖舘川の相野橋からEM菌の培養液を投入し、ヘドロが減少するかどうかの実証試験が青森県で行われました。この結果は、中間報告書と最終報告書に分けてまとめられています。 中間報告書「平成15年度沖館川河川維持調査業務委託報告書」(PDFリンク) 最終報告書「平成16年度沖館川河川維持調査業務委託報告書」(PDFリンク) 以下に、EM菌投入地点と各調査地点の地図を示します。 (調査結果) ※EM菌投入下流地点の「工橋

    EMによる水質改善効果徹底検証(1)-沖館川編 - warbler’s diary
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/05/05
    「学校や市民団体の活動により2005年頃から水質改善を期待してEM菌が本格的に投入されていますが、残念ながらEM投入効果は明瞭に見いだせませんでした」