タグ

2021年11月25日のブックマーク (7件)

  • ハンマーで女性を殴る男に駆け寄り「おいっ」 反撃受けても命助けた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハンマーで女性を殴る男に駆け寄り「おいっ」 反撃受けても命助けた:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2021/11/25
    佇まいが迫力ありすぎて、失礼ながら一瞬だけマグショットだと勘違いした。ハンマー持った相手に立ち向かえるってすごいな。
  • 「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に | 毎日新聞

    昆虫葬をした兵庫県西宮市の自営業、福井貴行さん(45)は語る。小学2年の長女が約3カ月間、育てていた雌のカブトムシが9月に死んだ。屋外の公園に埋めることも考えたが、死骸に付いた病原菌が地域の生態系に悪影響を及ぼすことを懸念した。可燃ごみとして捨てるか悩んでいた際、インターネットで知った昆虫葬に申し込んだ。「カブトムシが死んで娘も悲しんでいたが、死骸も丁寧に扱ってくれたので、安心した様子だった」と話す。 2019年から昆虫葬のサービスを提供している「愛ペットグループ」では、19年は申込件数が10件ほどだったが、20年は約40件に増加。21年は10月末時点で約100件と年々増えている。昆虫のほとんどはカブトムシかクワガタで、幼児や小学生が育てたものだという。 昆虫葬の流れはこうだ。利用者は死んだ昆虫を持ち込むか、乾燥剤やクッション材が入った専用キットで郵送する。昆虫はその後、兵庫県尼崎市にある

    「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に | 毎日新聞
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2021/11/25
    鳥葬みたいなアレかと思った……そっちのほうか。
  • ジョギングの黒人男性射殺、白人の被告3人に有罪評決 米ジョージア - BBCニュース

    米ジョージア州で昨年、ジョギング中の黒人男性アマード・アーバリーさん(当時25)を射殺したとして、殺人などの罪に問われた白人3人の裁判で、陪審団は24日、有罪評決を言い渡した。 アーバリーさんは昨年2月23日、住宅地をジョギングしていたところ、トラヴィス・マクマイケル被告(35)と父親のグレゴリー・マクマイケル被告(65)、2人の隣人のウィリアム・ブライアン被告(52)に追跡され、射殺された。

    ジョギングの黒人男性射殺、白人の被告3人に有罪評決 米ジョージア - BBCニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2021/11/25
    映画「イージー・ライダー」よりもひどい有様。なんじゃそりゃ。“拳銃と散弾銃を所持したマクマイケル親子は、丸腰のアーバリーさんをピックアップトラックに乗って追いかけた。ブライアン被告も追跡に加わった。”
  • 一生牛丼マン

    ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)をインタビューした際、 Kが「牛丼屋で680円ぐらいのメニューをべるような人は、だいたい出世できないんです」と語っていたのが印象的だった。 なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか? 「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、 600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。 牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか。 個人的に自分も松屋の焼き肉定などをちょくちょくべてしまうので、この社長の言う「ダメ」な人間に該当してしまっていた。 「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定屋に

    一生牛丼マン
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2021/11/25
    年収億単位の成功者だからといって、「一理ある」と思う必要はない。ホリエモンや百田先生の言葉見てればわかるとおりだ。600円から700円の価格帯で個人経営のうまい定食屋はそう都合よく営業してないし近くにもない。
  • 米国防総省がUFO担当部署を新設へ 安全保障上の懸念、真剣に調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    米国防総省は23日、未確認飛行物体(UFO)などの調査を担う新たなグループを設立すると発表した。米政府はUFOの疑いがある動画や目撃情報などの検証を進めてきたが、真相はつかめていない。安全保障の観点からも、引き続き実態解明に取り組む方針だ。 【画像】米海軍が撮影した飛行物体の映像。UFOである可能性が取り沙汰され、米国防総省が公開した 新たなグループは国防総省だけでなく、情報機関も含めて政府内の幅広い連携を進め、飛行制限空域などにおける飛行物体を「発見し、識別し、原因を特定する」ことを目指す。同省は「飛行や作戦の安全性に懸念をもたらし、安全保障上の問題にもなりかねない」として、真剣に調査にあたると表明した。 米国ではUFOの目撃情報などが相次いでいるが、自然現象や中国ロシアの新技術、米国による極秘の技術開発など、様々な説が取りざたされている。 こうした状況を受け、国防総省は昨年、米海軍の

    米国防総省がUFO担当部署を新設へ 安全保障上の懸念、真剣に調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2021/11/25
    東スポが興奮しそうな話(おれも見出し見て興奮した)だけど、ドローンとか判別できない飛行物体がいっぱい出る時代だもんね。とりあえずピンクレディーでも聴き直そう。
  • デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載

    デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。 誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。 デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。 関連記事 JINS田中社長、バルミューダ株でインサイダー取引“疑惑” 専門家「立件されてもおかしくない」と苦言 JINS田中社長のバルミュ

    デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2021/11/25
    いつの時代のミスなんだ……ホントかよ。
  • 〈証拠文書入手〉斉藤鉄夫国交相の支援団体も「有権者買収」の疑い | 文春オンライン

    10月31日投開票の衆院選を巡り、広島3区から当選した公明党の斉藤鉄夫国交相(69)を支援した団体が旅費名目で現金を配布し、公職選挙法違反(有権者買収)の疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。支援団体の責任者が取材に対し、旅費の支払いを認めた。 この支援団体は、茨城6区から当選した自民党の国光文乃衆院議員(42)の選挙活動に際し、岸田文雄首相の応援演説に参加した有権者に日当5000円を支払っていた団体と同じく、トラック協会関連の組織。国光氏は11月18日、公職選挙法違反(有権者買収)に当たるとして、市民団体から刑事告発されている。 斉藤氏は1993年の衆院選で初当選。その後、環境相や党幹事長など要職を歴任してきた。2017年の選挙までは比例中国ブロックでの選出だったが、今回の衆院選では広島3区に鞍替えし、10回目の当選を果たした。 「広島3区は、河井克行元法相の地盤でした。ところが

    〈証拠文書入手〉斉藤鉄夫国交相の支援団体も「有権者買収」の疑い | 文春オンライン
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2021/11/25
    歴史に残るような事件が起きた後でも、なおカネをくばるとはいい度胸してるよな。どんだけ与党ボケしてるんだ。怒りを通り越してひたすら恐ろしい。