タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • 時代は多様性を欲してはいない──コンテンツのクラスタ化と、むしろ画一化

    時代は多様性を欲してはいない──コンテンツのクラスタ化と、むしろ画一化:部屋とディスプレイとわたし(1/3 ページ) 私は、他の書き手の方たちとごいっしょして「AiR(エア)」という電子書籍をつくっています。現在はほとんど年に一度のペース。“年刊”です。2010年5月の創刊以来、地味に継続を続け、現在は3号になりました。なぜこんな営みを続けるのか。各著者それぞれに意図は違うとは思いますが、私の場合は「これだ。これが自分の読みたかったコンテンツだ」と感じてもらえる人に、たとえそれが“少数”であっても出会いたいと考えて続けています。 趣味は多様化しましたが…… みなさまは「社会が多様になった」と思われますでしょうか? そう、確かに現在は、昔にくらべて、いろんな分野の多様性、ダイバーシティが高まったように感じます。たとえば人々のライフスタイルも様々になった。かつては街のスーパーマーケットはどこも

    時代は多様性を欲してはいない──コンテンツのクラスタ化と、むしろ画一化
  • 「人事評価は必要か」「まかない」「優秀なエンジニアとは」──ベンチャー経営者が語り合う

    海老根 今日のタイトル(新進ベンチャー経営者が物申す!「最新の経営とはこういうものだ!」)ですが、すごいテーマですね。またセッションに出てほしいと頼まれたんですが、もうわたしの時代じゃないでしょと。だってこうやって急激に成長してらっしゃる企業も多いし、やはり昔と比べて若手の意識も変わっていると。社員として採用する若手の意識もまったく変わっているんで、経営のスタイル違うんじゃないかと思いまして。急成長企業の皆様に集まってもらった次第です。 まずリラックスしてやってください。では、まず乾杯ということで(グラスビールを掲げ、口をつける)1社1社自己紹介をしていただいてよろしいでしょうか。まずはですね、はてなさんの近藤さん。創業が2001年で、この中で一番古いですね。簡単に会社の紹介をお願いします。 はてな、「T型コミュニケーション」を促進 近藤 株式会社はてなの近藤といいます。はてなをご存知の方

    「人事評価は必要か」「まかない」「優秀なエンジニアとは」──ベンチャー経営者が語り合う
  • Excelの表を罫線ごとテキストに変換する

    テキストファイル上で表組みを表したい場合、「┌」や「┬」といった外字を用いて罫線を作る方法がある。例えばメール文の中に表を挿入したい場合など、数行程度のちょっとした表であれば、これでじゅうぶんに表組みであることが伝えられる。いちいちExcelファイルを参照してもらわなくても済むというわけだ。

    Excelの表を罫線ごとテキストに変換する
  • ITmedia +D PC USER

    AMDの新CPUアーキテクチャ「Zen 5」の採用でRyzen 9000/Ryzen AI 300は強くなった? 特徴や変更点を解説 (2024年07月30日) スマートリング「Amazfit Helio Ring」が今秋登場 “求めやすい価格”で健康維持を促進! (2024年07月31日) プロイラストレーターも思わず自腹購入した「Surface Laptop 7」 実際に使って分かったことは? (2024年07月30日) 「Intel」と「AMD」で並びつつあるCPUの売れ行き 8月には“逆転”も!? (2024年07月29日) AI処理を強化したモバイル向け「新型Core Ultraプロセッサ」の“正体”が明らかに――Intelが9月4日午前1時(日時間)から発表イベントを開催 (2024年07月31日) AI時代だからこそ読み書きスピードが重要――Micronが新型SSD「Mic

    ITmedia +D PC USER
  • 究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション

    わたしは、とても面倒くさがり屋である。しかし仕事における大量のタスクを失念せずに、きちんと処理しなければならない。タスクと時間管理は、わたしの中では最優先課題であるが、これまではGoogle Tasksを利用してきた。その理由は、バックナンバー「面倒くさがり屋がToDo管理10の失敗の果てにたどりついたGmail Tasksへの道」に詳しいが、要は以下の点に集約される。 ToDo管理は常に「見える化」されていなければならない 忘れずに必ず「見ている画面」はGmail画面である そのためメール画面とドッキングできるToDo管理ツールが有効だ 執筆時に上記の要件を満たしているものはGoogle Tasksしか選択肢がなかったのである。Gmailの右下にポップアップで表示され、タスクの追加や削除、完了などの処理がサクサクできるので、気に入っていた。しかし、いくつか不満な点もあった。 タスクが増え

    究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
  • 企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ

    ビジネスを革新するIT部門向け実践情報サイト

    企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ
  • 1