タグ

2014年5月2日のブックマーク (8件)

  • 「巻き戻し」が絶滅状態?と話題に | web R25

    最近では、「スキップ」や「10秒戻し」といった類のボタンを使う人も少なくないのでは? ※この画像はサイトのスクリーンショットです 録画したテレビ番組やレンタルした映画作品を観る際に当たり前のように使われている「巻き戻し」という言葉。しかし、ツイッターで「巻き戻し」の意味が分からない世代がでてきていることが話題になっている。 きっかけは、4月28日に投稿された1件のツイート。その内容は、 「甥っ子に『巻戻しって何?』と聞かれたからリモコン見せたら そんな言葉は無かった。」(原文ママ) というものだ。 ビデオテープの場合、一度見たシーンをもう一度見るためには、文字通りテープを「巻いて」場面を戻す必要があり、「巻き戻し」という言葉は理にかなっていたわけだ。しかし昨今、DVDやブルーレイが広く浸透したほか、ハードディスクに録画するのも当たり前になった。すると、「巻く」という行為は消え、単

    「巻き戻し」が絶滅状態?と話題に | web R25
    Falky
    Falky 2014/05/02
    うおっほんとだ
  • iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    米国から約2年半の遅れで、ようやく国内でもクラウド上にiTunesのライブラリを置けるiTunes Matchのサービスが始まりました(参照記事)。遅れに遅れましたし(2012年スタート予定が一度キャンセルされてます)年間料金が3,780円と米国の24.99ドルと比較してお高めですが、やらないよりはやっていただいた方が全然良いのは言うまでもありません。外出時や旅行時に家のPCにしか入ってない音楽が聴けないなんてことがなくなるのは喜ばしいことです。 さて、iTunes Matchの仕組みですが、単にローカルのライブラリをAppleのクラウドにアップロードするのではありません。 まず、ローカルのライブラリの楽曲をチェックして、それが、iTunesでも売っている楽曲であれば、楽曲の正当な利用権があると判断して、ローカルのファイルをアップロードすることなく、Appleのクラウドに置きます。これは、

    iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    Falky
    Falky 2014/05/02
    その調子でまねきTVも上書きしちゃいましょう
  • iTunes Matchで不正な音楽ファイルのロンダリングを試した - hirausan

    iTunes - Apple(日) この国で始まる日が来るとは思わなかった。早速加入してみたのでさらっとまとめる。 iTunes Matchとは音楽ファイルをサーバにアップロードして、さまざまなデバイスからアクセスできるといったまるで夢のサービスなのだがこれだけではない。アップロードした際に内容がiTunesStoreで販売されている楽曲と一致した場合、ストアのファイルをダウンロードする権利がアカウントに付与される。所持しているCDはもちろん、知人に借りたCDも、不正に入手したファイルまでもが対象といったまるで悪夢のようなサービスであったりもする。 権利を持っている楽曲を実際にダウンロードして試した というわけでロンダリングできるかどうかを自分の作品で試してみた。なぜだかはわからないけれどiTS版のアートワークはやけに汚い。掲載当初に見た際は思わず悶絶してしまったのだが今回の試みには丁度

    iTunes Matchで不正な音楽ファイルのロンダリングを試した - hirausan
    Falky
    Falky 2014/05/02
    なまじ年額払うし裏側は追記のような事情だから、開き直るダウソ厨も出てくるんだろうな。
  • 不思議の国のパレード、主催者は君だ | ROOMIE(ルーミー)

    減点をうまく避けながら上手に列を作る「パレード」。不思議の国のアリスがモチーフのカードがかわいいカードゲームです。 2〜6人用のゲームで、まずはじめに0〜11の数字が描かれたカードをひとり5枚ずつ配ります。順番に、自分の手札からカードを1枚パレードの列の最後尾につなげて、出したカードの数字・色に応じてパレード内のカードを引き取ります。引き取ったカードはマイナス点となってしまいます。 カードに書かれた点数がそのままマイナス点になってしまうのですが、色ごとに一番多くの枚数を持っていた人だけは、カードに書かれたマイナス点が免除になります。そのため、「あえて来マイナス点になるはずのカードを引き取る」といった戦略が楽しい、シンプルながらも奥の深い絶妙なゲームバランスです。 お値段は2520円。アマゾンでも購入できます。 手軽に遊べるゲームでありながら、相手の手札を読みながら出すカードを考えるのが楽

  • 「ブラック企業dofに入社しないほうがいい10の理由。」

    「ブラック企業dofに入社しないほうがいい10の理由。」
    Falky
    Falky 2014/05/02
    ブラック過ぎて目が痛い企業
  • スポークもハブもない折り畳み自転車「Sada Bike」―タイヤサイズは26インチ! [えん乗り]

    折り畳み自転車の欠点は、車輪が小径だったり、フレームが短かったりすること。このおかげで持ち運びが楽になるというメリットのある一方、走行する際にはスピードがでなかったり、ライディングポジションが不自然なものになったりといったデメリットも発生します。 この問題を思いもよらぬ方法で解決してしまったのが、イタリア在住の Gianluca Sada さん。Sada さんは、折り畳み自転車「Sada Bike」を発明しました。 「Sada Bike」は折り畳みでありながら、普通の自転車と同等の走行性能を目指したもの。これを実現するため、普通の自転車と同じ26インチサイズのタイヤを採用しました。でも26インチサイズのタイヤでは、かさばる上に重すぎて折り畳み自転車には不向き。そこで Sada さんは、タイヤからスポークとハブを取り除いてしまいます。これにより、大幅な軽量化に成功しました。

    スポークもハブもない折り畳み自転車「Sada Bike」―タイヤサイズは26インチ! [えん乗り]
    Falky
    Falky 2014/05/02
    設計者はともかく、ライターは自転車や折りたたみ自転車について全く知らないんだろうなと思う
  • 國府理展 相対温室 | 国際芸術センター青森・ACAC

    青森公立大学国際芸術センター青森では、2014年度最初の展覧会として、「國府理展 相対温室」を開催します。 1970年生まれの國府は、自動車やプロペラ機など乗り物をモチーフとした作品で知られています。子供の頃の「メカ」に対する憧れを形にしたようなこれらの作品は、実際に動かせるようにも作られており、多くの夢のマシン同様に、構造そのものが作家の世界観を体現しています。近年は、人為的に植生を制御する装置やひっくり返った自動車の裏側に大地が広がる作品など、機械(人為)と自然を対峙させるような作品も多く手掛け、空想科学的な作品は、自然と機械の融和と対立を同時に内在し、空想的な未来像を通じて私たちの現在に様々な問いを投げかけます。 展覧会タイトルは、作品の姿でもある世界と人間の関係を相対的に俯瞰しうる装置としての温室を表しています。圧倒的な新緑の森の中で、自然を考慮しながらも人為的な水平線を強調する安

    國府理展 相対温室 | 国際芸術センター青森・ACAC
    Falky
    Falky 2014/05/02
    中止ポスター、もうちょっとなんとかならなかったの?怖いんだけど…。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Falky
    Falky 2014/05/02
    これは終わった気がする。目的はわかるけど分割という手段は違うのでは//本筋とはズレるが、ライフログで大手になったら簡単に終わらせることは許されないのではないか