タグ

2014年12月28日のブックマーク (5件)

  • 面白さを強要する「面白ハラスメント」について - Togetterまとめ

    尾野(しっぽ) @tail_y 遊び心はいいが、遊び心を押し付けるのは嫌い。かわんごさんも暗に言っているけど、人がどんどん抜けて、今回の上場はギリギリで上がり逃げって感じで、悪い噂ばかり聞くし、今後どうなるのかっていう感じがある。 htn.to/a85CRND 2014-12-26 10:52:43 リンク http://kawango.hatenablog.com/ 給料なんてサイコロで決めればいい - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 今日、面白法人カヤックという会社が上場した。おめでとうございますというのは人に直接いえばいい話であって、こんなところに書きたいのはそんな話ではない。 カヤックには面白い人事制度がいくつもあるのだが、そのなかでもぼくが当に衝撃を受けたのはサイコロ給という制度で、今日はそれを紹介したい。 サイコロ給とは毎月1回サイコロを振って、サイコロの

    面白さを強要する「面白ハラスメント」について - Togetterまとめ
    Falky
    Falky 2014/12/28
    カヤックの目指してる面白さってのは常に誤解されている気がする。基本的にはInterestingnessの訳語だと思っているんだけども//まあ、コンチとかやってりゃ誤解とも言い切れなくなっちゃうわけだけどさ。
  • ファミリーマート社長、「早く2位になりたい」

    ――いま積極的に出店をする理由は。 2012年度に960店、私が社長になった13年度には1355店を開いた。いずれも過去最大の数だ。今14年度は当初1600出店を掲げてスタートした。 なぜこんなことをしているかというと、コンビニビジネスは成長産業という位置づけだから。消費意欲が旺盛になる40代半ばに団塊ジュニアが差し掛かるので、15、16年くらいまでは景気も底堅い。さらに単身世帯、2人世帯が増えてくる。コンビニを使い慣れている団塊世代も、シニアとしてまたコンビニを使っていただけるチャンスだ。だから市場は伸びると思っている。 ただ12、13年度に開いた店の売り上げの伸びが想定していたよりも弱い。今年4月の消費増税が思ったよりも景気の足かせになっている。そこで今年度の出店は1600から1300に見直した。出店スピードを遅くしたというよりも、品質のいい店を開くため。われわれの出店基準に合ったお店

    ファミリーマート社長、「早く2位になりたい」
    Falky
    Falky 2014/12/28
    ベム禁止
  • インドネシア発エアアジア機、連絡絶つ 162人搭乗:朝日新聞デジタル

    インドネシアからシンガポールに向かっていたマレーシアの航空会社エアアジアの8501便(エアバスA320―200型機)が28日午前6時17分(日時間同日午前8時17分)ごろ、ジャカルタの管制塔との連絡を絶った。インドネシア運輸省が発表した。 エアアジアによると、乗客155人、乗員7人の計162人が乗っていた。乗客に日人は含まれていない。乗客・乗員の国籍の内訳は、インドネシアが156人、韓国が3人、シンガポール、マレーシア、フランスが各1人という。 同機は、インドネシア・ジャワ島東部のスラバヤを同日早朝に離陸。エアアジアによると、同機は連絡が途絶える直前に、悪天候を避けるため、高度の変更を要請していたという。

    インドネシア発エアアジア機、連絡絶つ 162人搭乗:朝日新聞デジタル
    Falky
    Falky 2014/12/28
    マレーシア…マレーシア航空ではないにせよどんだけ続くんだ。大丈夫なのか…
  • テレビウォッチャー・てれびのスキマが選ぶ、2014年のテレビ事件簿【バラエティ編】

    「ダメよ~、ダメ、ダメ」 日エレキテル連合のこのフレーズが、新語・流行語大賞に輝いた2014年。流行語にはノミネートされなかったが、どぶろっくも「もしかしてだけど」の歌ネタで小~中学生を中心に大ブレークを果たした。お笑い芸人発の言葉がひとつもノミネートされなかった昨年と比較すると、お笑い芸人が注目された年といえるだろう。 思えば、今年はテレビのバラエティ番組史に残る激動の年だった。それはなんといっても、32年もの長きにわたり続いた『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の終了だ。同じく20年以上の長寿番組だった『さんまのSUPERからくりTV』(TBS系)も最終回を迎えた。ある一時代の終わりを象徴するものだろう。 そんな2014年のテレビバラエティを振り返ってみたい。 “天才”バカリズムの躍進 今年のバラエティタレントMVPを挙げるなら、やはりバカリズムではないだろうか。『ウレロ☆未体験少女

    テレビウォッチャー・てれびのスキマが選ぶ、2014年のテレビ事件簿【バラエティ編】
    Falky
    Falky 2014/12/28
    サイゾーのくせにいい記事だなあと思ったら、ライターはスキマさんかあ。
  • スクロールバーの幅

    スクロールバーの幅を知りたいことはままある。CSSで拾えれば最高なのだけど……というところで、calc(100vw - 100%)で拾えることがわかった。ただこれで拾えるかどうかはその要素の親に依存するので、いつでもどこでも使えるわけではない。せめてJavaScriptでは扱えるようにしてみたい。 Demo: Get Scrollbar Width with JavaScript ボタンをクリックするとスクロールバーの幅がダイアログで表示される。オーバーレイのスクロールバーの場合は0pxになり、そうでない場合はスクロールバーの幅が返る。body要素の幅が100%であることが条件になるが、まず大丈夫だろう。 仕組みは単純なものでwidthプロパティーをcalc(100vw - 100%)にした要素をbody要素の子に突っ込んで、計算済みスタイルを拾うというだけだ。overflowプロパティー

    スクロールバーの幅
    Falky
    Falky 2014/12/28
    スクロールバーの幅は calc(100vw - 100%) …なるほど