タグ

2015年8月24日のブックマーク (6件)

  • 殺人事件の「被害者」の実名や個人情報が報道されることでどんな社会的メリットがあるのか、本当にさっぱり理解出来ない: 不倒城

    タイトルで完結しているんですが。 今回の大阪の件でもそうなんですが、殺人事件の加害者についての実名報道の是是非非が議論される中、何故か被害者については、昔から一貫して実名報道が貫かれております。 加害者、ないし加害容疑者の実名報道について、社会的なメリットが存在し得ることはまだ理解出来ないでもないです。まあ、こちらについても議論の余地は色々とあると思うんですが。 それに対して、被害者の実名やら個人情報やら遺族の情報やらがガンガン報道される件については、もう当に、社会的にはどんなメリットがあるのかさっぱり分かりません。実際のところ、「興味を引いてメディアが視聴率を稼げる」以外のメリットってあるんでしょうか。 デメリットなら色々と思いつきます。 ・単純に、被害者、及び被害者遺族のプライバシーが侵害される ・被害者遺族に対する嫌がらせ、誹謗中傷などが行われるリスクが上がる ・被害者遺族の情報が

    Falky
    Falky 2015/08/24
    事故や震災と同じじゃない?あの人あの辺りに住んでたはず、無事だろうか…って思うじゃない。遠距離恋愛だった頃は彼女の家の近くで事件あると(被害者には本当に申し訳ないけど)被害者名出るたびに安堵してたよ…。
  • 【伝説】クワガタとタケノコで大稼ぎ! 謎の農家「風岡直宏」はなぜフェラーリを買えたのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    静岡県富士宮市にお店を構える「たけのこ王」こと風岡直宏さん。現在、テレビ番組「沸騰ワード10」で話題になっているが、すべてはジモコロの偶然の出会い(2015年)から始まっている。クワガタとタケノコでなぜフェラーリを2台買えたのか? その軌跡に迫ってみた。 コトの発端は静岡県富士宮市で偶然見かけた謎の看板 こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。先日公開した記事「【日帰り】超インドアが3種のアウトドアレジャーを連続で体験したら超充実した件」、この取材で静岡県を訪れていたのですが、車を運転していたらやけに気になる看板が目に飛び込んで来ました。 「クワガタ」 「固いもも」 「風岡直宏がたけのこで日一の味を目指しています」 見慣れない看板の並び。得体の知れなさ。この店は一体なんなんだろう? 好奇心が顔を覗かせたものの、取材現場に急いでいたためその場ではスルーしました。 その後、近くでアウトドアガ

    【伝説】クワガタとタケノコで大稼ぎ! 謎の農家「風岡直宏」はなぜフェラーリを買えたのか? - イーアイデム「ジモコロ」
    Falky
    Falky 2015/08/24
    すごいの発掘したなこれは…。情熱大陸くらいあっさり行けそうだ
  • Windows 10の「Wi-Fiセンサー」で他人がWi-Fiネットワークに接続するのを防ぐ

    新たにWindows OSが登場すると、たとえ自分自身が当面使わないとしても、プライバシーやセキュリティといった点は気になるところだ。例えば、他人が使っているWindows 10のせいで自分(あるいは自社や自分の家庭など)のセキュリティが脅かされるのは、誰しも避けたいだろう。 TIPSでは、Wi-Fiネットワークのセキュリティに関わるWindows 10の新機能「Wi-Fiセンサー(Wi-Fi Sense)」の注意すべき挙動と、セキュリティ上の対策についてシステム管理者の視点で解説する。 ●Wi-Fiセンサーとは何か? Wi-Fiセンサーをひと言で説明するなら、Wi-Fiネットワークの接続情報をWindowsユーザー間で共有することで、Wi-Fi経由のインターネットアクセスをもっと簡単にするための機能だ。 Wi-Fiセンサーの機能は次の2つに大別される。 不特定多数からの接続を許可してい

    Windows 10の「Wi-Fiセンサー」で他人がWi-Fiネットワークに接続するのを防ぐ
    Falky
    Falky 2015/08/24
    『なお、Windows 10をインストールした際に[簡単設定を使う]を選択した場合は、Wi-Fiセンサーが最初から有効になるので注意したい。』だよね。この仕様知ってて「明示的許可」って言うのやめたほうがいいと思いますが。
  • 佐野さんの件について思うこと | okuda print works

    FACEBOOKにてそれなりの反響があったので、ここに引用します。 またそれも踏まえて自分なりの視点から今回の件をまとめることが出来ればと考えています。 今回の問題は、いろいろな理解不足によって起きている非難だと考えます。 非難の類いを見ていて、一番ミソになるのは、トートバッグの件であり、 トートバッグのコピーのような件がどうして起きるのか。 という、部分を理解されている方が少ないと感じたので、この投稿の一番の目的はその部分でした。 オリンピックのロゴは決してコピーではないと自分は考えます。それについてここでは触れません。専門の方が分析されているのでそれを参考にしてください。 佐野さんの一件は、僕らがどれくらい自分の関わらない世界を知らないか。 そして知らないことについてはどれほど残酷になれるかについて考えさせられる。 自分もそれをどこかでやっているのかも知れない。 オリン

    佐野さんの件について思うこと | okuda print works
    Falky
    Falky 2015/08/24
    申し訳ないけど、フランスパンの盗用は見抜けます。イラストのトレスは見抜くのが困難だけど、写真素材については正常な業務フローを踏んでいれば容易に見抜けるのです。
  • 風で居間の畳が浮く 石垣島の住宅 NHKニュース

    台風15号が接近して猛烈な風が吹いている沖縄県石垣島では、23日午後7時ごろから強い風が吹くたびに、住宅の居間の畳が持ち上がり、家族が上に乗って押さえているということです。 女性は「ビュービューという大きな風の音が絶えず鳴っていて、建物も揺れています。これまで感じたことのないような強い風で、家の中にいても怖いと感じます」と話していました。

    風で居間の畳が浮く 石垣島の住宅 NHKニュース
    Falky
    Falky 2015/08/24
    なにこの映像シュールw 命に関わるレベルの大変な状況なのは理性ではわかってるんだけど、繰り返されるのがさらにおもろくて笑いが止まらん
  • 相模原市米軍基地爆発

    相模原市 米軍基地爆発 洗濯を干してる時に火が見えて最初は爆発音はありませんでしたが途中からものすごい爆発音にかわり撮影しました 自宅からおよそ距離500mほどの距離で爆発してました

    相模原市米軍基地爆発
    Falky
    Falky 2015/08/24
    変なBGM付けるのやめてくれないかな…と思ったら、リズミカルな連続爆発音だった