タグ

2021年8月28日のブックマーク (5件)

  • 渋谷 ワクチン接種会場 抽選に変更のきょうも長い列 倍率6倍超 | NHKニュース

    27日想定を超える人が訪れて混乱した若い世代向けの渋谷のワクチン接種会場では、抽選に変更された28日も朝早くから大勢の人たちが訪れて長い列をつくり、一時、およそ1キロに達しました。抽選券を受け取った2200人余りのうち、接種を受けられたのはおよそ350人で、倍率は6倍を超えました。 東京都が渋谷区の「区立勤労福祉会館」に設けた若い世代向けのワクチン接種会場では、予約なしの先着順で27日、接種が始まりましたが、都の想定を超える大勢の人たちが未明から訪れたため、開始時間の正午よりも早い午前7時半に受け付けが終了するなど混乱しました。 このため、28日からは午前9時から10時半までの間に訪れた人に抽選券を配るやり方に変更されましたが、会場前には28日も朝早くから券を求める人たちの長い列ができ都は急きょ、予定を40分ほど前倒しして8時20分ごろから配布を始めました。 都によりますと、列の最後尾は一

    渋谷 ワクチン接種会場 抽選に変更のきょうも長い列 倍率6倍超 | NHKニュース
    Falky
    Falky 2021/08/28
    そろそろメルカリに抽選券が並び始める頃合いやね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Qualcomm is expanding its next-gen laptop chip line with the Snapdragon X Plus

    Engadget | Technology News & Reviews
    Falky
    Falky 2021/08/28
    うるせー、いいからTPM 2.0は必須にしろ。日和るな。俺はチーターがなによりも憎いんだよ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Qualcomm is expanding its next-gen laptop chip line with the Snapdragon X Plus

    Engadget | Technology News & Reviews
    Falky
    Falky 2021/08/28
    『優れた仕組みを作っても…』というか、そもそも接触通知API自体が本当に優れたproject/productであったかどうかも振り返りが必要。仕様が2社間で混乱していたとか、破壊的な変更が度々あったとかの話も聞くし。
  • ダルビッシュ有『中田翔さん』

    中田翔選手についてコメントをというリプがTwitterにちらほらきていたので書きたいと思います。2007年ドラフト1位でファイターズが獲得した時はチームメイトになるのが凄く嬉しかった記憶があります。2008年に初めて会い、見かけによらず愛嬌があり憎めないいい子だったのですぐに仲良くなりました。当時は結構ビッグマウスで高卒1年目なのに「ホームラン20(30だったかも)を打ちます」と豪語していました。ちなみに翌年も同じことを言っていましたね。どうなったか結果を知りたい人はWikipediaかなんかで調べてください😄そんな中田も今年で14年目です。キャプテンとして4番としてチームを引っ張ったり、杉谷をいじったり、でも子供には凄く優しかったり。中田には素晴らしいお母様がいるのですが、入団当初からお母様を大事にしているのは凄く伝わっていましたし、お母様はやんちゃな中田を心配していた記憶がありま

    ダルビッシュ有『中田翔さん』
    Falky
    Falky 2021/08/28
    なにこれ…?ちょっと俺には理解ができない文章だ。//「見守るしかない」は追認するということ。批判の声をあげることは「見守るしかない」と発言するのと同じ労力でできること。
  • ゲーム日本語化の「フォント選び」について翻訳者たちが語る。『Hollow Knight』は古風に、『Blasphemous』は荘厳に - AUTOMATON

    ホーム ニュース ゲーム語化の「フォント選び」について翻訳者たちが語る。『Hollow Knight』は古風に、『Blasphemous』は荘厳に 海外ゲームの国内展開に必要となる日語ローカライズは、国内ユーザーのゲーム体験を左右する重要なプロセスだ。今回、ローカライズの工夫のひとつである「フォント選び」の興味深い裏側について、複数の関係者がSNS上で語っている。 ローカライズは「地域化」などとも訳されるように、単に英語テキストを日語に翻訳するだけの作業ではない。ゲームの持ち味をそのままに、日国内のユーザーが遊びやすいように、あるいは没入できるように、多岐にわたる調整とクオリティの管理をおこなう工程なのだ。そして、英語などの言語を日語に翻訳した際に発生するひとつの問題がある。それが「文字の違い」だ。 ゲーム内で表示されるテキストは、主にフォントファイルを利用して表示されている。

    ゲーム日本語化の「フォント選び」について翻訳者たちが語る。『Hollow Knight』は古風に、『Blasphemous』は荘厳に - AUTOMATON
    Falky
    Falky 2021/08/28
    フォントにこだわってるローカライズは、翻訳の質も高い場合が多い。中堅〜大手メーカーの作品はフォントも翻訳も低品質な場合が多いよな。おま値で売りつけるくせに…。是非とも見習っていただきたいですわ