タグ

soundに関するFalkyのブックマーク (2)

  • 新作FPS「Battlefield 3」の徹底的な銃声レコーディングの風景

    最近のゲームでは実写と見間違えてしまうほどのビジュアルが売りになっていますが、その裏でゲームを支えているのは「音」。いかに見た目がすごくても音が嘘くさければ魅力は半減しますが、話題の新作FPS「Battlefield 3」ではこのようなことがないよう、ちょっと偏執的なまでの録音がされているようです。 マイクの種類と指向性(コンデンサー、ダイナミック、民生用カメラetc)、銃までの距離、置き方(ワンポイントステレオ、セパレート)、プリアンプなどを変えることでどのように録音が変化するかを試しています。 EA DICE PKM Gun Recording Microphone Type, Position & Pre Amp Comparison – ben(dot)minto(at)dice(dot)se on Vimeo 録音はセッティングで相当に音が変わる職人の世界。近づけば銃の金属がこす

    新作FPS「Battlefield 3」の徹底的な銃声レコーディングの風景
    Falky
    Falky 2013/01/13
    録音の仕方でこんなに音変わっちゃうんだな-。音がリアルだリアルじゃないって議論がいかに馬鹿馬鹿しいかわかるな。
  • 音圧問題

    自分で楽器演奏を録音するなり打ち込みで音源を鳴らすなりして曲を作り最終的にMP3にしてみたものの、売られているCDやプロの曲に比べて何か音量が物足りないと感じたことはありませんか? かといってDAWで曲のマスターボリュームを上げてもクリップして音が歪んでしまったり。 そういったものは一般的に音圧の差と言われます。 さて、音圧とは。これは平たく言えば聴感上の音量のコトです。 音が大きく聞こえるとか、小さく感じるなどの感覚のことですね。 普通、売られているCDなど我々が耳にするプロの作品はそれなりに音圧を高くするためのマスタリング(調整)が施されています。 そのためただ曲を作っただけの個人の作品よりも音圧・迫力が強いわけです。 今回このコラム用にひとつ短い曲を用意したので聴いてみてください。 ●サンプル曲1 フリーウェアプラグインのみで簡単に作ってみたものです。 出だしからドラム・ベースなんか

    Falky
    Falky 2012/06/20
    「音圧」ってほんと変な言葉だよね。
  • 1